記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ueshin
    ueshin 学校とか社会は、こういう罵倒や恐喝のような応援歌練習を容認していたり、必要とするところがあるのだろうな。体罰やブラック校則はその一環。そういう支配と恐喝の手段を支配側はいつもチラつかせたい。

    2025/04/13 リンク

    その他
    ranobe
    東日本に多いけど、いくつかの旧制中学校の流れを組む学校で継承されているとかなんとか https://bit.ly/4lxmmXK この時期定番のネタとなっているようです。

    その他
    coper
    バンカラ文化が継承されている地方の地域トップ高校に共通していそうな話。→先輩が怖い校歌・応援歌練習

    その他
    seven_cz
    seven_cz 福岡県の高校でこういった応援指導をされた実体験を持つ渡部宏樹氏によるhttps://note.com/watabe_kohki/n/n26781ca203ad から始まる3記事も興味深いのでお薦め。

    2025/04/12 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 秋田のAくんも岩手のBくんも、とてつもなく立派な人間だ。15歳で権威ある組織に立ち向かうことができる人間はどれほどいるだろうか。そんな立派な生徒が出てくるまで何もしなかった大人は大いに恥じねばなるまい

    2025/04/12 リンク

    その他
    e3_komachi
    Aくんは記事から今は大学1、2年。この子は親に怒られたことも友達とケンカしたこともないのかな。「先にもない」というけど、この先ほんとにいろんなことが起こると思うよ。 応援練習のやり方より気になった(笑)

    その他
    solt-nappa
    え、この習慣、わたしの母校だけのものじゃなかったのか! しかもまだやってるって・・・。個人的には中3気分のままいるのをぶち壊すためなのかなと思ってた

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「あんなに大声で罵倒された経験は後にも先にもない。人権侵害です」秋田県で一番の進学校に入学した男子生徒を待っていた“応援歌練習”とは… | 文春オンライン

    毎年東京大学にも合格者を出す秋田県随一の進学校・秋田県立秋田高校。しかしそのインテリな印象とは裏...

    ブックマークしたユーザー

    • fjch2025/04/13 fjch
    • ueshin2025/04/13 ueshin
    • yoyoprofane2025/04/13 yoyoprofane
    • triceratoppo2025/04/12 triceratoppo
    • ranobe2025/04/12 ranobe
    • coper2025/04/12 coper
    • atokuser2025/04/12 atokuser
    • seven_cz2025/04/12 seven_cz
    • prize92025/04/12 prize9
    • cubed-l2025/04/12 cubed-l
    • IkaMaru2025/04/12 IkaMaru
    • e3_komachi2025/04/11 e3_komachi
    • solt-nappa2025/04/11 solt-nappa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む