エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
リモートワーク下で立ち上がった開発チームがモブプロを通してうまく開発できるようになった話 - freee Developers Hub
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リモートワーク下で立ち上がった開発チームがモブプロを通してうまく開発できるようになった話 - freee Developers Hub
こんにちは。freeeの中部支社でエンジニアをしている maru です。 私たち中部支社の開発チームは去年7月... こんにちは。freeeの中部支社でエンジニアをしている maru です。 私たち中部支社の開発チームは去年7月の立ち上げ以来、『中部から日本中で使われるプロダクトを作りたい』と考えて開発を行ってきました。 そのためにもfreeeの東京・大阪の開発チームと自然体で連携できるよう、様々な工夫をしています。 developers.freee.co.jp 今回はその中でうまくいったプラクティスの一つとして、チーム横断でモブプロをした話をご紹介します。 きっかけ:支社の立ち上げでこれまで接点のなかったチームに参加 弊社では昨年2月からリモートワークが始まり、HangoutやRemo上でのコミュニケーションもすっかり日常となりました。 このリモートワーク下においてもチームの異動や、新チームの立ち上げが盛んに行われています。 中部支社の開発チーム(通称 みそかつ)もその一つでした。 去年7月に立ち上げた