記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    khatsalano
    アホくさ。例えば国文や日本史を勉強したかったら,就職も含め,國學院は優秀。(芸風は好きじゃないが。)他の分野でもそういう大学は山ほどあるだろう。こんなアホな基準で大学選ぶなよ。

    その他
    and_hyphen
    色々言われてもやっぱり大学は学問するところだしどうでもいいという気持ちにしかならない

    その他
    kurokawada
    文系就職の場合はこの表の序列でおおむね合っている。ただ神戸大学は1部リーグのはず。日本の大企業の文系就職では旧帝一橋神戸早慶+α(東京外語等)が昔から優遇されてきた。現実の採用数を見るとかなり露骨に。

    その他
    chainwhirler
    早慶は2軍でしょ…

    その他
    Domino-R
    MARCH早慶の私大の位置にご不満なコメもいるようだがw 今の学生は一般に優秀なので、正直もう「知名度」みたいな曖昧な要素が評価基準に入ってきちゃってる感じはする。ブランド力wみたいな。

    その他
    ddoaok3
    先輩社員の数が違いすぎて、この先も延々と早慶の天下は続くのじゃ……

    その他
    shoutinginabucket
    一部リーグ(笑)を出た私、子は高専卒で就職。親バカを差し引いても、客観的に子の方が能力が高い部分は多々ある。ただ、社会が学校歴を実態以上に価値あるものとして扱う、というのも親子共通の認識としてある。

    その他
    yass14
    地方国公立大と日東駒専が同じランクなのかー

    その他
    cinq_na
    就職イメージがあって、それに必要な学部学科を選ぶのが基本。その辺が有耶無耶だと就職で苦労する。

    その他
    hizu177
    関西では早慶より神戸大が優先されるしあんまりピンとこないな

    その他
    oO_TOJIMAME_Oo
    一応序列に入ってるけど非正規でござる我氷河期

    その他
    zubtz5grhc
    ずっと三軍以下の人生を送っているけれど、こういうことを声高に訴える人って、我々のような人々は全く眼中に入っていないんですよね。

    その他
    T-norf
    T-norf 「考慮すべきことが多くて、今の受験生は大変ですね。」って昭和から連綿と続いてるし、昔の方が受験生は多く、私学の定員は少ないし、氷河期の方が断然大変だったよ。逆は、文系の単位確保と家庭経済事情ぐらいかと

    2025/05/05 リンク

    その他
    nankichi
    たいした能力がない人間が努力して得られるのが学校歴。もともと秀でた能力があればどこの大学でも問題ない。ウェブ申し込みで、あっという間に何万人も応募がありヒト見ては選べないぞ

    その他
    settu-jp
    settu-jp 学閥というか時には「入学歴」が意味を持ち有名大中退は「高卒」なのに出身者扱い、昭和時代からインテリが「身分」好きなのがよくわかる。自覚が薄いので気持ちが悪い

    2025/05/05 リンク

    その他
    levele
    筑波大は皇室公認やぞ

    その他
    Fluss_kawa
    アホらしいけど新卒の時点での能力を推測するには仕方がない面もある。でも、大学院に行った人から見れば学部卒の早慶は低学歴(本来の意味)めと思う。大卒から見たら高卒だよ?

    その他
    yukiHD25
    “理系は研究室推薦や大学院進学などが多く、少し特殊なため、あえてこの枠に入れていません” 半分以上無視するんかい

    その他
    Betty999
    そもそも早慶に通える時点で、地方出身ならば、まず親が太い。親補正を考えると、早慶は一軍だと思う。

    その他
    thirty206
    ここでいうところの一軍って年間3万人くらい?早稲田だけで1万弱おるけども。東大が3千人くらいか。

    その他
    scorelessdraw
    浅瀬でちゃぷちゃぷしてる

    その他
    mmuuishikawa
    新卒時の景気によるけどね

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 早慶の偏差値が高いのは、東大はじめ国立落ちた人が入学してくれるから。偏差値は予備校が過去の模試をベースに算出した統計データ。早慶合格した国立受験生の過去の模試の三教科分の成績が反映されてるんだよ。

    2025/05/05 リンク

    その他
    tkm3000
    自分、早稲田卒なんかw

    その他
    mayumayu_nimolove
    早慶が1軍…

    その他
    Kouboku
    Kouboku MARCH卒だが努力して財閥系メーカー入ったけど、周りが旧帝早慶だらけで学歴コンプこじらせて社内では高卒と言い張っているらしい友人を思い出す。

    2025/05/05 リンク

    その他
    pigorilla
    “現在の就職事情”まるでバブル期なんだな

    その他
    lifefucker
    早慶って滑り止めで受けるとこやん

    その他
    bzb05445
    マジレスすると、人を見ないで採用してる日本企業なんて行く必要ない。外資行けば良い。

    その他
    wosamu
    あほらし

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「学歴の一軍は早慶まで」。学歴フィルターから考える大学序列の実態とは【就職序列一覧付き】

    教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2025/05/06 gggsck
    • khatsalano2025/05/06 khatsalano
    • and_hyphen2025/05/05 and_hyphen
    • kurokawada2025/05/05 kurokawada
    • chainwhirler2025/05/05 chainwhirler
    • Domino-R2025/05/05 Domino-R
    • ddoaok32025/05/05 ddoaok3
    • shoutinginabucket2025/05/05 shoutinginabucket
    • yass142025/05/05 yass14
    • cinq_na2025/05/05 cinq_na
    • hizu1772025/05/05 hizu177
    • oO_TOJIMAME_Oo2025/05/05 oO_TOJIMAME_Oo
    • nenesan01022025/05/05 nenesan0102
    • zubtz5grhc2025/05/05 zubtz5grhc
    • T-norf2025/05/05 T-norf
    • nankichi2025/05/05 nankichi
    • settu-jp2025/05/05 settu-jp
    • levele2025/05/05 levele
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む