
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ウクライナ侵攻から半年、注目はヘルソン攻防 ロシアから奪還なら戦況が変わる可能性 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
ロシア軍が攻勢をかけるウクライナ東部ドネツク州で、破壊された住居(photo AP/アフロ)この記事の写... ロシア軍が攻勢をかけるウクライナ東部ドネツク州で、破壊された住居(photo AP/アフロ)この記事の写真をすべて見る ロシアによるウクライナ侵攻が始まって、8月24日で半年となる。戦闘が長期化する中、今後は南部ヘルソンを巡る攻防が鍵を握りそうだ。 AERA 2022年8月29日号の記事から紹介する。 【地図で見る】ロシア軍が進軍、もしくは支配したと主張するエリア * * * プーチン氏は8月15日、モスクワ郊外で開いた国際的な兵器展示会で、作戦継続に向けた意欲を次のように語った。 「わが国の兵士はドンバスの地を一歩一歩解放している」 ドンバスとは、ウクライナ東部のドネツク州とルハンスク州を指す。両州の領土の約3分の1は、14年以降親ロ派武装勢力によって占拠されており、それぞれ「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」を自称している。 この2州全体の完全占領が、ロシアにとっての当
2022/08/27 リンク