エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ChatGPT」が学生のコミュニティを壊す…いま孤独感を感じる学生が増えている理由(小林 啓倫) @moneygendai
爆発的人気を誇るChatGPT2月に週間アクティブユーザー数が4億人を突破したChatGPT。仕事で、そしてプラ... 爆発的人気を誇るChatGPT2月に週間アクティブユーザー数が4億人を突破したChatGPT。仕事で、そしてプライベートで、毎日のように使っているという方も多いだろう。 さまざまな質問に答えてくれるChatGPTだが、雑談や個人的な課題を相談する相手として使う、という人も珍しくない。たとえば全国大学生活協同組合の「学生生活実態調査」によれば、ChatGPTなど文章生成系AIの利用目的として、「相談・雑談相手」を選んだ回答者の割合(複数回答可)は、2023年度で11%、24年度は少し下がったが7.2%存在している。また「論文・レポートの作成の参考に」という回答を選んだ人も、24年度で29.7%に達している。ChatGPTを使用している学生たちの2~3割が、ちょっとした相談をする相手として、このAIを活用していることになる。 Photo by gettyimagesたしかにChatGPTは相談
2025/05/01 リンク