
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高橋是清、犬養毅、鈴木貫太郎、栗林忠道…… 戦中戦後の偉人・軍人末裔が語る「あれから70年」(週刊現代) @gendai_biz
【第1部】はこちら 二・二六で殺された高橋是清70年前の戦争と深くかかわったのは、第1部で見てきた戦犯... 【第1部】はこちら 二・二六で殺された高橋是清70年前の戦争と深くかかわったのは、第1部で見てきた戦犯と呼ばれる人々だけではない。ほかにも、力及ばず戦地で果てた軍人や、凶刃に斃れた政治家などがいる。 高橋是清の孫、塚越裕子氏(71歳)は、現在、群馬県の伊香保にある、塚越屋七兵衛という旅館で、大女将を務めている。 高橋は、総理大臣、日銀総裁などを歴任、'27年の金融恐慌時には、大蔵大臣として、紙幣増発などで経済回復を成し遂げた。しかし、'36年に二・二六事件で青年将校たちに射殺されてしまう。 裕子氏が言う。 「私の母、栄子が、高橋是清の娘にあたります。二・二六事件の時には、母はまだ嫁ぐ前で、事件の後片付けをしたそうです。その後すぐ、母は伊香保の塚越家に嫁いできました。塚越家は、是清の娘が嫁いでくるということで、お付きが来たり、大量の嫁入り道具が運ばれてきたりで大騒ぎだったそうです」
2015/12/20 リンク