
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
財務省の悲願「消費増税達成」のカギを握る大物政治家の名前(ドクターZ) @moneygendai
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
財務省の悲願「消費増税達成」のカギを握る大物政治家の名前(ドクターZ) @moneygendai
'17年4月に予定されていた「消費税10%」は、'19年10月まで延期となっている。財務省としては、この10月... '17年4月に予定されていた「消費税10%」は、'19年10月まで延期となっている。財務省としては、この10月を迎えるまで、気が気でない毎日を過ごすことになる。 しかも'19年に増税を実行するためには、少なくとも'18年末には態度を固めておかなくてはいけない。ところが'18年9月には自民党の総裁選がある。任期が「3期9年」となった自民党では、安倍首相は最大'21年まで総裁を務めることになる。 また'14年12月に当選した衆院議員は任期満了を迎えるため、'18年末までに必ず衆議院は選挙を迎えることになる。 となると、「二度あることは三度ある」ということで、なんらかのタイミングで自民党政権が再度消費増税を延期する可能性は高い。 最近の安倍首相は'20年に憲法改正を実施すると目標時期を設定し、また教育無償化を提案するなど、積極財政の方向を固めてきている。支出を抑え赤字は増税で補填するべきと考える