記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiroomi
    hiroomi “じつはお目当ての商品を見つけづらいのが、ネット店舗の実態だ。 結果、自分が知らない作品や商品に突然、かつ偶然に「出会う」確率は、ネット店舗よりも現実の店舗のほうが断然、高くなる。”

    2019/04/22 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n ローカルな放送という考え方の居場所はどこにあるんだろうね。

    2019/04/22 リンク

    その他
    tach
    tach 個人情報を「黄金の林檎」として忌避し行動履歴集積に集中するNetflixのビジネスモデル

    2018/09/22 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead おれはDAZNから「こいつはカープの試合しか見ねえな」と判断されていると思う。

    2018/08/23 リンク

    その他
    makitani
    makitani 「「どんなコンテンツを見たか」「どこまで見たか」「次になにを見たのか」といった、ユーザーの"ふるまい"をすべて見ている。」「年齢・性別や居住地にこだわることに意味がない」

    2018/08/23 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >みんな、年齢や性別を重視しすぎている。どんなところに住んでるかなんて、視聴の傾向には関係ない。 / アンケートや顧客属性にも頼らないし、広告ビジネスにも手を出さない理由。

    2018/08/22 リンク

    その他
    nikutaiha
    nikutaiha netflix

    2018/07/29 リンク

    その他
    stilo
    stilo 『年齢や地域を考慮せず、純粋に視聴データからレコメンドしたほうが精度は高い/ 個人情報が直接的に精度の高いレコメンドにつながることはない。むしろ匿名の行動履歴の方が重要な情報 』

    2018/07/25 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 確かにFacebookと比べると違いがはっきりと

    2018/07/17 リンク

    その他
    ymkjp
    ymkjp "Netflixはそのユーザーの「年齢」や「性別」、「居住地」といった情報を使わない。そもそもそういう情報を記録していないのだが、それ以上に、年齢・性別や居住地にこだわることに意味がない"

    2018/07/14 リンク

    その他
    mieki256
    mieki256 やたらめったらあらゆる個人情報を集めようとする大半の企業は絶対ここまで考えてないし集めたデータの分析もしてないよな…

    2018/07/13 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 陳列を解決する答えの一つが音声認識とVRだよなぁ。

    2018/07/12 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 「たった一つの理由」とか使い古された表現やめようね。

    2018/07/12 リンク

    その他
    t_motooka
    t_motooka 一方、NHKは可処分時間が増えない地上波視聴者についても衛星放送の受信料を徴収した。

    2018/07/12 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “いくら見放題・聴き放題といっても、一定量以上のコンテンツを消費することはできない photo by gettyimages 意外に思われるかもしれないが、これは、食べ放題店のビジネスモデルに近い手法だ”

    2018/07/12 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #Netflix #レコメンド 「個人情報を使った広告~年齢・性別~住所~日本人ならみんな同じ趣味、なんてことはあり得ない~純粋に視聴データ~行動履歴~からレコメンドしたほうが精度は高い」占いや差別は不利益。

    2018/07/12 リンク

    その他
    ryokujya
    ryokujya 「たった一つの」久しぶりに見た、元気だったか?

    2018/07/12 リンク

    その他
    dazed
    dazed “「個人情報を使った広告ビジネスは『黄金の林檎』のようなものだ。確かに貴重だが、我々はそこに、絶対に手を出すことができない」”

    2018/07/12 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 リコメンドのコンテストも有名だよね。

    2018/07/12 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga ネトフリ利用しててストレスがない理由の一端が副次的に書いてあった。市場の性質の違いを考慮してもいまだにF2やら言ってる日本は終わってる感じする

    2018/07/12 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「サービズを使い始めてからすぐの視聴情報は重要/みんな、年齢や性別を重視しすぎている。どんなところに住んでるかなんて、視聴の傾向には関係ない。」だよねー。デモグラなんてあんま関係ない。

    2018/07/12 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots “情報からレコメンドを抽出する際、年齢・性別や居住地にこだわることに意味がない、と考えている”

    2018/07/12 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku ごもっとも。ただ、過去に見た作品を消していく機能が無いことがNetflixをダメにしていると思う。もしくは、Amazonで途中から見た場合などを加味し得ないところもダメかなぁ。

    2018/07/12 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 割と普通だった

    2018/07/12 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB レコメンドは、現在のコンテンツビジネスに必須の機能である。 なぜなら、ネットビジネスには「在庫リスクが低い」一方、「陳列能力が弱い」という特徴があるからだ/食べ放題店のビジネスモデルに近い法

    2018/07/12 リンク

    その他
    fujitaweekend
    fujitaweekend 読んでないんだけど、詳細な個人情報を保持しないってのはサイバー攻撃対策に有効?

    2018/07/12 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety はてなはGoogle認証にすると年齢きいてくるのなんでじゃろ

    2018/07/12 リンク

    その他
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 『行動履歴もまた個人情報であり、プライバシーの保護には最大限の注意を払う必要があるが、氏名に代表されるいわゆる「センシティブデータ」が必要不可欠なのかどうか、もう一度考え直す必要はある』

    2018/07/12 リンク

    その他
    jfkintko
    jfkintko 行動履歴を蓄積しながら広告にあえて手を出さない。深い。

    2018/07/12 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX つまるところコンピュータで個々人の履歴から好みがかなり分析できるようになったのでアンケートや属性による分析はいらなくなってきたってことか。マーケティングも大きく変わるもんだなあ。

    2018/07/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Netflixが「住所や年齢」を必要としないたった1つの理由(西田 宗千佳)

    コンテンツビジネスのキモはレコメンド機能 映像作品も音楽も、いまや「ネットサービス」を抜きには語る...

    ブックマークしたユーザー

    • zeeko32020/06/05 zeeko3
    • nowandzen2019/04/23 nowandzen
    • hiroomi2019/04/22 hiroomi
    • kenjiro_n2019/04/22 kenjiro_n
    • hide_nico2019/03/22 hide_nico
    • tach2018/09/22 tach
    • geopolitics2018/09/07 geopolitics
    • suginoy2018/08/23 suginoy
    • goldhead2018/08/23 goldhead
    • cohal2018/08/23 cohal
    • cogen2018/08/23 cogen
    • makitani2018/08/23 makitani
    • sig2018/08/23 sig
    • raimon492018/08/22 raimon49
    • nikutaiha2018/07/29 nikutaiha
    • stilo2018/07/25 stilo
    • invent2018/07/25 invent
    • arukanaru2018/07/22 arukanaru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事