記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y-mat2006
    y-mat2006 まあ所詮この人は投資家脳で国家百年の計よりも自分のポジションが大事ってお方だからな。

    2021/10/16 リンク

    その他
    sander
    sander 物言いこそおちょくりではあっても価値観が保守的なのが、この人がお座敷(比喩表現)に呼ばれ続ける理由だろうな。

    2021/10/15 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen なんでマクロ経済学をまともに学んだこともないのにドヤ顔でマクロ経済わかってないとか言える人がたくさんいるのか理解に苦しむ。

    2021/10/15 リンク

    その他
    chiba1008
    chiba1008 バラマキこそ手っ取り早い再分配なんじゃないかなって

    2021/10/14 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 日本は充分インフレしてるってブコメあるけど、物価が上がってるだけの今の状況はインフレとは言わないのでは。給料は上がってないからスタグフレーションじゃないの?

    2021/10/14 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx 兎にも角にも、イマこの瞬間の、というか30年間の停滞を打ち破る成長なくして未来があるのかと言いたい

    2021/10/14 リンク

    その他
    gaka48
    gaka48 財政出動の必要性はともかく、矢野財務次官と山本一郎が言っていることは正しいよ。先々円の暴落は十分可能性があるし、実際、スタグフレーションはもう起こりかけ。ガソリン・電気・運送・輸入食品、諸々上がるよ。

    2021/10/14 リンク

    その他
    i196
    i196 政府が上手なカネの使い方をしている実感が全く無いから、ホントにルールだけ作ってて欲しい

    2021/10/14 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 財務官僚が自分の政治的スタンスを公にして、特定の政策に肩入れするのは大丈夫なんですかね?

    2021/10/14 リンク

    その他
    f_d_trashbox
    f_d_trashbox 何にせよ元に戻るわけのない不可逆な世界(子供は増えない、経済は成長しない)において、「健全な状態に戻す」という発想しか持てない時点でどうかと思うよ。

    2021/10/14 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii ブコメによると今の日本のインフレ率はそこそこ高いらしいので残債もなんの心配もいらないね/「与謝野さんと近い流れで矢野康治さんは本件記事を書いています」リーマンショックを蜂に刺された程度と言ったあの…

    2021/10/14 リンク

    その他
    ya_yohei
    ya_yohei 選挙対策でばら撒きしてそうなのには嫌悪感はある。財源があってもいつの間にか別のことに使って無駄遣いしてたりとか。歳出を増やすだけの話をしても納得できないのは当たり前では。国会議員はいつ減らすの?

    2021/10/14 リンク

    その他
    tfurukaw
    tfurukaw これに尽きる。→『政府は「良い投資をするために正しい判断をする」よりも「正しい判断をしてくれる民間が動きやすいように良いルール作りをする」ことのほうに集中したほうが良いのです』余計な事はしないで欲しい

    2021/10/14 リンク

    その他
    walterwhite
    walterwhite 権威に弱いとのブコメ、30年低成長で国が貧しくなっても疑問すら抱かず自分で学ぶこともせずこの体たらく。 こういう人が多いならそら衰退止まらんわ

    2021/10/14 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 「倍にして返すから」こういう事を言ってカネ借りるやつは、いつだって絶対に信用してはならない。PB無視とかいう人は、今カネが欲しいだけで将来の事なんか絶対考えてないからね、甘い言葉に気をつけようね。

    2021/10/14 リンク

    その他
    p-baleine
    p-baleine アベノミクスと言う国をかけた実験結果から、マクロ経済は衰退する国には適用できないってことが分かったというはなしなんじゃない?

    2021/10/14 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 取りあえず、必要な事業の財源をどこから取るか、と、不必要な事業の整理は別の問題ですよね。わざとごちゃ混ぜにしてミスリードしてるっしょ。やまもと氏がこういう文章書くときはなんらかのステイクホルダーだと思

    2021/10/14 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn インフレ起こすために金融の異次元緩和してるのにインフレの心配してる人何なんだろう?一瞬でハイパーインフレになるとでも思っているのだろうか?

    2021/10/14 リンク

    その他
    urouro_again
    urouro_again 署名論文はぶっちゃけ話ではないし、「文春」は通常、文藝春秋ではなく週刊文春を意味する。というわけでタイトル過多です

    2021/10/14 リンク

    その他
    hyperash
    hyperash 「⾃国通貨で⾃国⺠が国家にカネを貸しているんだから無問題」というのはある種のチートだと思ってて、いまのところ問題が起きてなくてもいずれ諸外国から「それはチートだろ」と後ろ指を指された途端に……。

    2021/10/14 リンク

    その他
    bakuhate
    bakuhate 自国通貨建ての対外純資産国家が財政破綻ってマジクソ意味分からん。PBバランス黒字化目標をやめてインフレ率を財政健全目標にしたらいい。

    2021/10/14 リンク

    その他
    ishiwadaharu
    ishiwadaharu 国賊矢野を擁護してコイツになんかメリットあるんだなw

    2021/10/14 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 山本一郎は、どうしたら日本がハイパーインフレになるのか分からずに「デフォルトガー」「ハイパーインフレガー」って言ってない?というかノビーと言ってることがそっくりになってきて笑える

    2021/10/14 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi 予算がついて今年に補修が出来たインフラは将来に持ち越せるが、予算がつかず今年は働き先が無かった人の一年分の労働力は将来に持ち越せない、みたいな実物面の話が、お金の帳尻を中心に物を考える人達は概して苦手

    2021/10/14 リンク

    その他
    kawani
    kawani はてぶを見てると、MMTが主流経済学の世界線に迷い込んだのかと不安になる。

    2021/10/14 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "財務省の現役事務次官である矢野康治さんが、今月発売の『文藝春秋』にばら撒き政治にモノ申す的な記事を寄稿したところ爆発炎上して黒煙が上がっている"

    2021/10/14 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi そういう人もいないと困るというのは理解してる。 けど普通は経済の過熱が行き過ぎて財政規律という話がでてくるはずなのに、日本はいつになったら経済が過熱するのか

    2021/10/14 リンク

    その他
    spark7
    spark7 相変わらず逆に振ってくるな。とりあえず再建派は一旦すっこんでてくれないかな。やり方変えずに違う結果は得られないだろう。/金融政策が効果なかったのは確かだけど。

    2021/10/14 リンク

    その他
    molytack
    molytack 計画通りにインフレを起こすことすらできていないのに、将来インフレが起きた時にそれをコントロールできるという自信は、どこから来るんだろう?

    2021/10/14 リンク

    その他
    mkotatsu
    mkotatsu ブコメみた感想としては、海外のインフレで食品含めた輸入品が軒並み値上がりしていく中で、日本の丘陵だけが上がらない…のだけは何とかしてほしい。中央値くらいの人の生活が苦しくなる瀬戸際

    2021/10/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    財務省のぶっちゃけ話が文春に掲載されたら炎上した件について(山本 一郎) @gendai_biz

    間違いではございません 財務省の現役事務次官である矢野康治さんが、今月発売の『文藝春秋』にばら撒き...

    ブックマークしたユーザー

    • y-mat20062021/10/16 y-mat2006
    • skycrawler3332021/10/15 skycrawler333
    • bzb054452021/10/15 bzb05445
    • dreamyou2021/10/15 dreamyou
    • mgl2021/10/15 mgl
    • yoyoprofane2021/10/15 yoyoprofane
    • sander2021/10/15 sander
    • k92aki10042021/10/15 k92aki1004
    • IGA-OS2021/10/15 IGA-OS
    • repunit2021/10/15 repunit
    • nemuiumen2021/10/15 nemuiumen
    • renton12212021/10/14 renton1221
    • masasia08072021/10/14 masasia0807
    • chiba10082021/10/14 chiba1008
    • wdnsdy2021/10/14 wdnsdy
    • hero-me2021/10/14 hero-me
    • doften_552021/10/14 doften_55
    • yogasa2021/10/14 yogasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事