記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    small_nisso
    ランサムウェア

    その他
    queenstage
    今回の騒動、Windows 10、Flash、Java、ネット広告、まとめサイト等々、自分が嫌いなものをこの機に乗じて焼き払おうとする人が次々現れる光景がとても面白かったですよ。

    その他
    adsty
    ランサムウェア(Ransomware)というマルウェアの一種の言葉を知るきっかけとなった事件。

    その他
    lazex
    広まってる人たちはセキュリティソフト入れてない人たちなんだから、自分ところのソフトが駆除した統計情報見てるトレンドマイクロたちがわかることじゃないと思うけど

    その他
    filinion
    え…。「日本で急増している」「日本が標的にされている」なんて受け止めてる人がいたのか。もとより海外向けのウイルスがたまたま日本に入ってきたんだろう怖いなあ、と思ってた。

    その他
    kazumi_wakatsu
    きっかけは狼少年的なアレだったのかな結局。セキュリティ避難訓練にはなったのでは

    その他
    tora_17
    経過見守り中

    その他
    moondoldo
    vvv ウィルス >日本で被害が急増した形跡は見当たらない

    その他
    ichinotani
    この前の記事だと、広告経由で日本人をターゲットにしているようなこと書いてたけど? http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20151204-OYT8T50135.html

    その他
    parata
    TimeMachine用の外付けHDDを2台用意して、1週間毎に付け替えるとかした方がいいのかなあ。

    その他
    shinagaki
    つこうたみたいなもんか

    その他
    tailtame
    同タイプのウイルスは前から確認されてるからねえ…。このタイプのウイルスを思うとリードオンリーなバックアップも必要なのだろうか、と…。

    その他
    mag-x
    あくまで「俺の観測範囲」での話だけど、今回の騒動に限ってはツイッター方面が冷静で、はてななどの技術寄りクラスタが沸騰していた印象がある。

    その他
    nakakzs
    ある、ないでいえば「ある」から注意。ただ日本のその辺のまとめサイト見ただけで感染というのはありえなかったというわけで。ないと思って完全無警戒は(別のウイルスに対しても)危険。

    その他
    cabvm
    別にWindows10やWeb広告憎しでブログ記事書いたわけじゃないんだけどな。まあ専門家の指摘に従うのが正しい。

    その他
    impreza98
    なんか急にトーンが落ちたな

    その他
    kash06
    ここ2年くらいビジネス界隈でもランサムウェア対策の話は出てきてたから、存在も脅威もあったんだろうけど、流行というより話題になったって事だね。

    その他
    satosi_ogawa
    話題の“vvvウイルス”、「日本で被害が急増した形跡は見当たらない」とトレンドマイクロ、とにかくパッチ適用など基本的なセキュリティ対策をしっかりと 現段階では基本的な対策だけで防げる感じ。

    その他
    thesecret3
    「不用意に怖がるのではなく」なるほど。禅ですね。

    その他
    ming_mina
    ランサムウェアってやろうと思ったら10年以上前から出来そうなのに最近話を聞くのは何故なんだろう

    その他
    younari
    まぁ、対策取ってれば平気だし。

    その他
    hiroyuki1983
    どうせアカンサイトやツールでアカンexeとかダウンロードして実行したんだろ? 白状せぇや

    その他
    guldeen
    ウイルス被害に関しては、社用PCだと『自分は気をつけてても、よそから持ち込まれる』パターンに気づきにくいのはある(俺はそれで、GENOウイルスにヤラれた)。

    その他
    kaitoster
    デマのウイルス化か・・・。

    その他
    Harnoncourt
    まずマカフィーやトレンドマイクロのサイトを確認したところ、なにも報告が上がっていないので「あっ(察し)」になった案件でした。広めてた連中が雑魚すぎだったね。

    その他
    ume-y
    vvvウィルスは実在するけど、被害としては他と同じくらいとのこと。

    その他
    maruhoi1
    ってかランサムウェアに引っかかった当人がそれをネタとして云々してるのは見てて面白いが好きではない /「僕は静観してました」みたいな後出し論調の人に是非ランサムウェア到達して欲しい

    その他
    paravola
    (トホホ)PCから切り離せる環境でのバックアップが必要

    その他
    gregminster
    外を歩いていると交通事故に遭うから外に出るのは止めましょう

    その他
    cider_kondo
    そう言えば前のあっとウィキ騒動の時に「閲覧するだけでPCのマザーボードが破壊される」的なデマがあって「いくら何でもそんなの真に受ける情弱とかいないだろ」と思ってたら、実在してて話が全く通じず困ったなあ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    話題の“vvvウイルス”、「日本で被害が急増した形跡は見当たらない」とトレンドマイクロ、とにかくパッチ適用など基本的なセキュリティ対策をしっかりと 

    ブックマークしたユーザー

    • small_nisso2016/01/05 small_nisso
    • lugecy2015/12/30 lugecy
    • queenstage2015/12/16 queenstage
    • highcampus2015/12/13 highcampus
    • m_shige19792015/12/13 m_shige1979
    • adsty2015/12/09 adsty
    • lEDfm4UE2015/12/09 lEDfm4UE
    • sawarabi01302015/12/09 sawarabi0130
    • hiro_y2015/12/09 hiro_y
    • nextmedia2015/12/09 nextmedia
    • monkeyfile2015/12/09 monkeyfile
    • yabecchy2015/12/09 yabecchy
    • touhousintyaku2015/12/09 touhousintyaku
    • RPM2015/12/08 RPM
    • screwbound2015/12/08 screwbound
    • unagidog2015/12/08 unagidog
    • dekaino2015/12/08 dekaino
    • touri2082015/12/08 touri208
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む