記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    estragon
    同姓だからといって解消する問題じゃないでしょ / “身近な例では保育園の送迎で本当の親かどうかを確認するため混乱が起きたりするといった懸念の声がある”

    その他
    bqob9po124
    “保育園の送迎で本当の親かどうかを確認するため混乱が起きたりするといった懸念の声” こんな解像度で選択的夫婦別姓の議論をしているのかこの人は……

    その他
    masah3
    最初に登録すればいい話。「身近な例では保育園の送迎で本当の親かどうかを確認するため混乱が起きたりするといった懸念の声がある。」

    その他
    death_yasude
    こっちは百地(ももち)なのにあっちは百田(ひゃくた)なのが許せないずっとももただと思ってた

    その他
    fraction
    ブコメにも多々あるように「伝統的な家族」は昭和、平成を通して崩壊済みじゃん。そして「伝統的な家族」に何人も殺され済みじゃん、ならまずはやってみればいい。

    その他
    Machautumn
    一億総ソロ社会が現実味を帯びてるのが今の日本だもの。「結婚」とか「家族」とか、そういう昔ながらのフィクションを盲信できる時代じゃないよね。

    その他
    red_tanuki
    家族の一体感は皆同姓だから、結婚して家を出たら相手の家に入るから姓を変える、というのがドグマになってるのだなと最近思う

    その他
    wushi
    核家族を通り越して核分裂家族などと言われた1980~90年代で既に崩壊している。守るべきは夫婦同姓ではなく、別姓でも維持できる社会

    その他
    narwhal
    婚姻は廃止しよう。家族は解体しよう。

    その他
    mignonetigons
    『子どもの権利条約は子どもの最善の利益を考慮するよう要請しており、親の利益優先の夫婦別姓は条約違反…子の姓の取り合いが起きたり、姓が決まらないため出生届を出せず、無戸籍児になったりするおそれもある』

    その他
    kageyomi
    ""結婚で改姓した人も実の親とは「親子別姓」になるが、別の話で、血縁関係による一体感は失われない""親子別姓になったとしても、血縁関係の結びつきは強固である。夫婦別姓を導入しても、何も変わらないのである

    その他
    lacucaracha
    保育園の送迎で都度身分確認証出させているところがあるんです…?普通は保護者証で確認すると思うけど、変わったところもあるんですね。

    その他
    lunaphilia
    どういう洗脳受けたら伝統的な家族とかいう妄想を臆面もなく開陳できるわけ?

    その他
    maruX2022
    なんで?????????“結婚で改姓した人も実の親とは「親子別姓」になるが、別の話で、血縁関係による一体感は失われない”

    その他
    yas-mal
    yas-mal 保育園の送迎なんて言ったら、近くに住んでる母方の祖父母が迎えに行くパターンとか、今でも山ほどあると思うぞ。

    2025/03/09 リンク

    その他
    red_kawa5373
    別に『伝統的な家族』はどうでも良い。同性婚だって認めるべきかって時代なのに。問題は、同姓にしたら、別姓派が誹謗中傷を繰り返して自殺者が出るだろうって事。実際に既に誹謗中傷は普通に起こってるし。

    その他
    out5963
    多くが核家族化していて、伝統的な家族なんてのは既に少数……。もっと言うなら、伝統的な家族といっても、明治期以降のだよね。法学者(憲法学)らしいけど、伝統とは何かって考えが浅いのでは?

    その他
    doroyamada
    doroyamada 1面使って3人のインタビューを載せる鼎論併記構成の「オピニオン」面に掲載されたものの一つ。あと2つは柳原弁護士と中満国連事務次長。両論併記したというアリバイのための記事。

    2025/03/09 リンク

    その他
    annchan
    いつも今現在の婚姻で実親と姓が変わった人間への視点は無い。結局女がババを引いてる分にはノーカン。そんなに核家族の姓を統一したいならいっそ女性側の姓に強制的同姓にしようよ…多分選択的別姓議論が進むから

    その他
    asuiahuei
    同姓でもバラバラの家族はいくらでもいるので、人それぞれです。離婚なんて珍しいことじゃないでしょ。同姓、別姓、好きな方を選択してください。

    その他
    usomegane
    ちょっと前に三浦瑠麗のインタビュー記事も見かけたし、もしかして毎日が産経化してきてないか?

    その他
    kazgeo
    両論併記は必要だろうか。それと、この件、「選択的夫婦同姓」と言い換えてはどうだろう?

    その他
    dd369
    はい日本会議。

    その他
    AKIMOTO
    個人を尊重しない伝統的な家族が崩壊しちゃうのかー

    その他
    yodogawa-kahan
    伝統的家族構成者の絆と引き換えに名を捨てることへの受忍と、個別に崩壊した伝統的家族の元構成者の不利益で、国全体の伝統的家族感を買えるという意見に、家事・育児を買えるが二重写しになって吐き気がする。

    その他
    kaeru-no-tsura
    へー

    その他
    lunaticasylum
    「百地章」解散

    その他
    Y_Mokko
    どんな過程(家庭)だよ… "姓が決まらないため出生届を出せず、無戸籍児になったりするおそれもある"

    その他
    deep_one
    同意しない。/『夫婦別姓は強制的な「親子別姓」』今も女の子の親は嫁に行った子供と姓が違う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BeMe:夫婦別姓は「伝統的な家族」を崩壊させる 百地章・国士舘大名誉教授 | 毎日新聞

    希望すれば結婚後も夫婦それぞれがこれまでの名字を維持できる「選択的夫婦別姓」を導入するかどうかが...

    ブックマークしたユーザー

    • estragon2025/03/10 estragon
    • bqob9po1242025/03/10 bqob9po124
    • masah32025/03/10 masah3
    • death_yasude2025/03/09 death_yasude
    • fjch2025/03/09 fjch
    • fraction2025/03/09 fraction
    • Machautumn2025/03/09 Machautumn
    • red_tanuki2025/03/09 red_tanuki
    • wushi2025/03/09 wushi
    • fusanosuke_n2025/03/09 fusanosuke_n
    • narwhal2025/03/09 narwhal
    • mignonetigons2025/03/09 mignonetigons
    • kageyomi2025/03/09 kageyomi
    • lacucaracha2025/03/09 lacucaracha
    • lunaphilia2025/03/09 lunaphilia
    • maruX20222025/03/09 maruX2022
    • yas-mal2025/03/09 yas-mal
    • red_kawa53732025/03/09 red_kawa5373
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む