記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    star_123
    方向転換に嫁使うの「妻と娘に叱られまして」メゾットやんw

    その他
    masm
    「妻に怒られた」の亜種?

    その他
    d-ff
    自分が経営する農場にも影響が出ると気づき、農場就労者を移民政策から除外したような話。ネポティズムだわね。

    その他
    world24
    夫人の影響だと本気で信じてるならメディアはウブすぎるだろ。

    その他
    Habatsuka
    この記事の出どころはしらないけど、別にロシアに対する姿勢は何ひとつ変わってないでしょ、現状としては。フェイクニュースとは言わないけれど、真に受けてはダメな部類の内容だよ。

    その他
    dollarss
    TV→嫁→大統領が情報源なの笑うしかない。誰も怒鳴弩に情報を入れてないか、聞く耳を持たないか、その両方のいずれかだろう

    その他
    mohno
    「強硬路線への転換の背景にはメラニアさんの存在があった可能性がある」/↓安倍昭恵氏がトンデモなのはさておき、安倍首相が夫人の影響を受けた例ってあったっけ。

    その他
    bokkou
    日本には、身内の女性陣の嘆願を聞き入れて政敵を生かしたばっかりに滅亡した一族がおります

    その他
    memoryhuman
    そう言われるとオバマとか妻に怒られまして系だったかね。奥さんの方が人気あったくらいなのでより機能してた(重要政策で妻に怒られましてがあったかは微妙だが)。/米政治家には夫として父として構文の存在を感じる

    その他
    y-pak
    ナイスアシスト

    その他
    fatpapa
    トランプやプーチンが昭恵夫人を招待したみたく(謎)日本やEUもメラニア夫人を接待すべきだったかw もはや批判すれば即クビな独裁者の周りで意見できるのは夫人だけかもな。特に東欧出身だし少しは(移民だけど)

    その他
    labor9
    強気でいかないとまずいトランプ氏にとって非常にいい抜け道ができた。俺は違うと思うんだけど嫁が言ってて、そっちも良かったよ、と。嫁「私の(友達が)iPhoneがやたら高いんだけど」⇒ト「らじゃ」関税↓

    その他
    nakag0711
    うちのかみさんがね

    その他
    Hagalaz
    まだ聞く耳残ってたんだな

    その他
    zeroset
    アメリカにも「妻に怒られた」構文の釈明ってあるんだね。権力と「私」をべったりくっつけて恥じない精神が、洋の東西を問わず蔓延している。

    その他
    Iridium
    イエスマンばかりになって情報がなにも入ってこなくなるのはロシアも同じなのでね。個人の限界が国家の限界となる。

    その他
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 夫人以外に事実ベースの話できるスタッフいないのが一番の問題ではあるが、誰だって職を失いたくはなかろうしな… ガバナンスもへったくれもねぇ

    2025/07/16 リンク

    その他
    yingze
    トランプが関税に掛かり切りの内に勝手にウクライナ支援止めるのが、現在のトランプ政権内軍事実務部隊なんで。ウクライナ情勢は一切情報上げていないと思うよ。

    その他
    deep_one
    「メラニアさんは東欧スロベニア出身」

    その他
    izumiya1948
    【メラニアさんは東欧スロベニア出身】

    その他
    tsumanne30
    良し悪しは別にして三ちゃん企業みたいなノリで国家や世界が運営されてんの、本当に21世紀ですか?感あるな

    その他
    netafull
    “メラニアさんは東欧スロベニア出身で、モデルとして活躍し、1996年にニューヨークに移住。2005年にトランプ氏と結婚した。”

    その他
    yajicco
    ボルトンの回顧録を読むと直前に話した人の影響をとても受けるようなので、まあそういうことだろうな

    その他
    kenjou
    kenjou 側近はイエスマンばかりでトランプにとって都合の悪いこと、考えと違うことは何も伝えないのだろう。だからでたらめな政策ばかり実行している。そして現実がうまくいかなくなってからようやく間違いに気がつく。

    2025/07/16 リンク

    その他
    Midas
    https://youtu.be/j8bVg4EMwrY?si=5WEjKzkzGap7aTzU 実はこのへんから話が始まってた説も(この質疑応答は実際「驚き」をもって受け取られみんな「どうせリップサービスだろ」と思ってた

    その他
    sskjz
    sskjz ロシアが交渉を拒んでて公約が達成できないんだから、何かテコ入れするのは当然なんだけどな。

    2025/07/16 リンク

    その他
    ya--mada
    スロベニアが東欧か、というのは、ユーゴスラビア連邦は冷戦時代にはソ連とNATO諸国との緩衝帯だったし、チトーによってユーゴスラビアは非同盟共産主義国だったので、東欧とは呼ばないのでは?

    その他
    tadasukeneko
    トランプ「女房に怒られましてね」

    その他
    dd369
    気分屋に世界が振り回されちゃ堪らん。

    その他
    anonymighty
    夫婦関係は冷めきってて、大統領になる手前仮面夫婦を続けてる状態だと思ってたが、そうでもなかったのかな。もし事実ならメラニアがいろんな問題を解決する鍵になるのか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    対露強硬姿勢転換のトランプ氏 メラニア夫人の発言が影響か | 毎日新聞

    トランプ米大統領は14日、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領に対して強硬姿勢をとるように...

    ブックマークしたユーザー

    • t_f_m2025/07/30 t_f_m
    • enemyoffreedom2025/07/21 enemyoffreedom
    • ysog2025/07/17 ysog
    • parakeetfish2025/07/17 parakeetfish
    • star_1232025/07/17 star_123
    • masm2025/07/16 masm
    • d-ff2025/07/16 d-ff
    • River19922025/07/16 River1992
    • world242025/07/16 world24
    • yukatti2025/07/16 yukatti
    • limit902025/07/16 limit90
    • Habatsuka2025/07/16 Habatsuka
    • dollarss2025/07/16 dollarss
    • sotokichi2025/07/16 sotokichi
    • yojik2025/07/16 yojik
    • andsoatlast2025/07/16 andsoatlast
    • mohno2025/07/16 mohno
    • bokkou2025/07/16 bokkou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む