記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    misshiki
    “大事なのは「今これを治そう」という判断を適切にすることです。今のマーケットで、お客さんはどんな動きをしていて、その状況でどの数字が良くてどの数字が悪くて、今何をすべきなのかを考える。”

    その他
    myr
    本当に全く関係ないけどこの絵描きさんの絵好き

    その他
    stack00
    データによる客観視と目標を明確にするのは大事だよなぁ。どういうお客さんに何を提供するか、しないか。

    その他
    michiki_jp
    “大体その人の意見って「マイノリティ」なんですね。それがマジョリティなのであれば、その会社はポテンシャルをフルに発揮しているはず”

    その他
    spiro_bi
    思い込みに対するデータ/他部門の意見/ユーザージャーニー……キャンセルフレンドリーなのは高価格帯市場のリピーター重視なのとも関係ありそう。

    その他
    loud_minori
    なかなか低迷期に、顧客層を絞るのって勇気がいるよね。つい逆のことやりがち。

    その他
    dltlt
    『「この人は他社で予約をしたんだ。」「値段を比較している。」みたいなことも本当にわかるようになってきます。例えば、出張の用途のお客様は「場所をすごく重視してるんだ」と』←一体、どういうデータで……?

    その他
    morimarii
    レストラン事業の感想辛辣過ぎワロタ

    その他
    mobits
    “カジュアルな宿は出てこなくて、探すときにもノイズが非常に少ない” 今はそうでもないと思うけど。

    その他
    Kurilyn
    昔、軽自動車100台売るより、フェラーリ1台売る方が圧倒的に儲かるんじゃね?と思ったのを思い出したけど、実際のところどうなんだろう?

    その他
    rtpcr2
    昔高い金払ってファミリー旅館みたいなところを引いてしまってから使ってなかった。変わっていたのかな。

    その他
    l-_-ll
    "「どのお客さんが伸びているか?」を調べていくと、年間の利用金額が「100万円を超えるお客様」の利用金額が伸びている" "このサービスを最も愛してくれていたのは「高級な宿に頻繁に泊まるお客さん」だったんですね"

    その他
    htnmiki
    クソリプなんだけど冒頭の写真とその説明で並び順が逆なのは気持ち悪くないのかね

    その他
    kazukan
    はてなーのコンサル嫌いは異常。年間百万以上ホテルに使ってから文句言えよと思ってしまう。

    その他
    maemuki
    Yahooトラベルでビジネスホテルを予約するとよく一休comで予約した事になってます なので自分は一休ユーザーです('∀`)

    その他
    horita_ryo
    データの裏には人がいるって考えはすごい好き。ただ数字だけ見てて。理解できるわけないのになんか数値集めてグラフにすると満足する人は多いからな

    その他
    letsspeak
    そういや一休はホテルもレストランも高い順にソートするな

    その他
    mohno
    mohno 見出しだけ見ると「カモの見つけ方、ってことかな」と思うけど、本文、むしろ普通の分析で、そりゃコンサルが社長になるわけだ、という印象。

    2024/12/26 リンク

    その他
    nanoha3
    コンサル失敗すると言うバイアスを抱えているのは、データ全体が見えなくなってるからこそではある

    その他
    ext3
    文が途中で途切れてんじゃないかって思うほど投げやりな紹介だな。マトモに推敲したのかこれ

    その他
    circled
    高級ホテルは一休使うよりも、各ホテルのプラチナとかダイヤモンド会員資格を何とか手に入れるか、AMEXプラチナ以上のfine hotels & resorts優待使う方が価格対費用やメリットが断然上なんだよね

    その他
    zakkie
    zakkie さいきん一休にアクセスすることが無くなったし、広告も出なくなったが、俺は一休の客ではないからだな。悲しいが、納得した。

    2024/12/26 リンク

    その他
    onesplat
    トップブコメ何言ってるんだろ。コンサルが入社後数年で雇われ社長になったケースなんていくらでもあるだろ。

    その他
    dalmacija
    金払いのいい客を優遇するのに愛とはね

    その他
    nisisinjuku
    創業期の一休のイメージのまま。サラリーマンが出張するときの助け。くらいの感じだったけど上手く行ってるようでなにより。UXをきちんと育てているということっすね。あと隣の部署に聴くとか社内マーケが面白い。

    その他
    kaerudayo
    なるほど。土地勘がない旅先でいい宿を探すには良いサイトだよね

    その他
    taguch1
    小銭稼ぎのノイズが少なめのサイトだと思う。

    その他
    FreeCatWork
    このテーマについて考えさせられました。

    その他
    monotonus
    航空会社とやってること一緒じゃないの。このくらいの事案なら業界のことをちゃんと知ってるコンサル使えばいいのに。1から調べさせて金取られるの無駄だろ。

    その他
    tasukuchan
    クーポンサイトなどからの流入ポイントみたいなのをやめた決断正しいな、と思っていた

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    データから「最も愛してくれているお客様」を特定して売上高が10倍に成長。高級宿泊予約サイトの「一休.com」に聞く、データドリブンなプロダクト運営と顧客を絞る理由。|アプリマーケティング研究所

    データから「最も愛してくれているお客様」を特定して売上高が10倍に成長。高級宿泊予約サイトの「一休....

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/01/25 heatman
    • herakures2025/01/18 herakures
    • sn_10542025/01/08 sn_1054
    • fuyu772025/01/06 fuyu77
    • igatea2025/01/06 igatea
    • MrBushido2025/01/06 MrBushido
    • s-feng2024/12/30 s-feng
    • hyougen2024/12/29 hyougen
    • mixedjuicegofyugofyu2024/12/29 mixedjuicegofyugofyu
    • mikage0142024/12/28 mikage014
    • kalmalogy2024/12/27 kalmalogy
    • o_hiroyuki2024/12/27 o_hiroyuki
    • misshiki2024/12/27 misshiki
    • myr2024/12/27 myr
    • bxmcr2024/12/27 bxmcr
    • marumoe-dev2024/12/27 marumoe-dev
    • fjwr382024/12/27 fjwr38
    • stack002024/12/27 stack00
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む