記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    Airbnbの貸し出してるのは得てして外国人。つまり、日本人が変わったのではなく、日本が好きな外国人がおもちゃとして買い漁っているのが現状なのでは。

    その他
    daysleeeper
    “日本の自動車メーカーは電気自動車革命と中国の動きに気づいていないのかではないか、と心配になる。” んなわけない

    その他
    corydalis
    驚くほど読むところがなかった。アンタら日本でいう上級国民以上の所得があって、アベ以来の円安誘導で貧しくなった日本に来て、日本人の頬を札びらで叩いて安い安いと喜んでるだけでしょ。

    その他
    mrnns
    大企業の経営者が株主と社会への見栄えばかり見て、結果数字とSDGsとくるみんみたいな認定が重視される。それらは現場に丸投げで、結果として現場でのバッドノウハウ蔓延や下請けいじめ等も起こっている気がする。

    その他
    jintrick
    ページ分割メソッドなサイトも、uAutoPagerizeからのCopilotでサクサク読めるわ~。すげー快適。/"スタートアップに対する多くのレトリックが語られているが、実際には何も行われていない"

    その他
    rissack
    なんで政策についての言及がないのだろう。

    その他
    Cru
    日本好きなのは好感持てるけど、ノアスミスって新古典しばきあげ学派っぽくない?

    その他
    zoidstown

    その他
    inks
    文化変化、社会変化と来て、制度における経済変化で良いぞと思ったら、結論が企業のイノベーションになっててズゴー感。そんなん勝手に淘汰される。強制変化が必要なのは、制度を作ってる政治だろ?

    その他
    iphone
    ブコメも絶望してる人ばかりではあるが、外から希望が見出せるというなら、その見方にのってみるか? パナソニックとシャープには任天堂互換機を作ってた歴史があるが、次はトヨタがSwitch2を載せた車でも出すのか。

    その他
    bros_tama
    ”経済統計には反映されないライフスタイルの変化は起きているが、GDPや賃金といった経済的なものを動かすことが最優先事項だと思う。”

    その他
    mionosuke
    複雑になりすぎてると思う。日本人は訳が分からなくても、別にデモとかしないで、受け入れちゃってるよな。分からない事を突いた詐欺行為は増えたよな。

    その他
    tameruhakida
    その前の30年の方が変化は大きいのでは・・?

    その他
    y-mat2006
    年金生活が事実上不可能な社会では老害が後進に道を譲らずにいつまでも職にしがみつくインセンティブが働いてるからなあ。

    その他
    tGsQqV
    “「大企業病」の問題を指摘するが、それ以上に「老舗企業病」があると思う”なんか言い得てる気がする。古い体質の企業が淘汰されてグローバル企業流になってるからよくなったように見えているのかも?

    その他
    dgen
    全部デフレのせいにする人「全部デフレのせいだよ。氷河期だの効率化だのでより会社に逆らえない社畜が増えてストもやらなくなった。新しい製品を造るには設備投資が必要だが金もなかった」

    その他
    aceraceae
    てかよくあがってくるノア・スミスって実在したんだってちょっと思った。

    その他
    orisaku
    難易度高すぎだよ~「愚かなことはするな、間違いを犯すな、しかしチャンスを掴め。もっと新しいアイデアを出してうまくいかなくても、それは学習経験だ」

    その他
    norijr
    老舗企業にとって代わるベンチャーが現れるには、その数百倍もの物にならないベンチャー企業が必要になるんだけど、その箸にも棒にもかからない連中に対する支援を社会としてどれだけ受容できるだろうか

    その他
    ilktm
    ノアスミスの顔初めて見た。思っていたより若い

    その他
    vbcom
    読む価値無しだった。

    その他
    neogratche
    宿泊する時はデフォルトでAirbnb使うくらい裕福な人達

    その他
    maturi
    【PR】よくはてブで見る人だ

    その他
    sionsou
    個人的には2000年頃からかなりやばいとは思ったけど、自分が社会人なり始めた頃はまだ普通に生活するうえで経済も治安もヤバさは感じなかったな。本当にこの10年位の間に一気に変わった。コロナ禍を得て加速した

    その他
    sds-page
    退場すべき大企業が延命を続けてるのがダメでしょう。シャープは外資に買われてよかったね

    その他
    AQMS
    英語だったら原文で読みたい。

    その他
    maketexlsr
    うん、こういう面もある。いいね。Always Look on the Bright Side of Life (いや、皮肉ではなく)

    その他
    i196
    日枝氏的な脅しと好き嫌い人事でマネージするタイプの経営者が居なくならないと厳しい

    その他
    tomono-blog
    マクロの問題とn1の例が混ざり合って出てくるので、共感できなかった

    その他
    natu3kan
    産業の転換に失敗し既存の正規雇用者だけを保守し続けた結果、正規雇用の過重労働と非正規雇用で人件費と雇用を調整する歪な制度になってる面はある。再分配所得ジニ係数では日本は先進国で格差の広がりを防いでる方

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「この30年で日本は驚くほど変わった」日本大好きエコノミストと、知日派ジャーナリストが見た日本で起きている”劇的な変化”

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • nisisinjuku2025/05/19 nisisinjuku
    • ookitasaburou2025/05/16 ookitasaburou
    • maeda_a2025/05/16 maeda_a
    • roanapua2025/05/14 roanapua
    • o-8u_s5u_k9382025/05/14 o-8u_s5u_k938
    • slm2025/05/14 slm
    • kechack2025/05/14 kechack
    • daysleeeper2025/05/14 daysleeeper
    • sotokichi2025/05/14 sotokichi
    • corydalis2025/05/14 corydalis
    • sota3442025/05/14 sota344
    • minamishinji2025/05/14 minamishinji
    • mrnns2025/05/14 mrnns
    • mongol7772025/05/14 mongol777
    • greenmold2025/05/14 greenmold
    • teitox2025/05/14 teitox
    • jintrick2025/05/14 jintrick
    • urtz2025/05/14 urtz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む