記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    これに投げつけられるのが、頑張ってとかあなたはひとりじゃない。とかだったら目も当てられないな・・・。必要なのは生活費医療費の給付や、補助の受けやすさだと思うんだけおd。

    その他
    SasakiTakahiro
    日本社会はすでに、90歳の親が60歳のひきこもりの子を支える時代に足を踏み入れている。

    その他
    yuhka-uno
    この世代は、ひきこもり支援もメンタルヘルスへの理解も不十分だったからね…

    その他
    kaz_the_scum
    父親がただただ不憫な動画だった記憶がある。社会参画している次男と引きこもっている二人の対比が印象的だったな。

    その他
    multipleminorityidentities
    何かの精神疾患や発達障害では?とりま、焦ってプレッシャーになりすぎないよう適応していってほしいな

    その他
    HanaGe
    Huluで全編を視聴できる……けど、見る勇気がない

    その他
    hiro7373
    人類は発展を重ねて飢饉や寒さ暑さなんかに怯えなくてもいい生活を獲得してきたはずじゃない?未だに満足に暮らしていくことにすら苦しむ人が数多くいるのは人類の発展とは何なのかと思う

    その他
    pseudomaple
    "ひきこもりの平均年数は20代で6.5年、50代で16年。"

    その他
    hanninyasu
    テレビでこれみたけど、親父さんが死んだあとに心中すると考えていた遺書が出てきたときは無茶苦茶怖かった。

    その他
    civic800
    長男に対しては何の解決もされていなくてすごい

    その他
    uesim
    社会人の鬱や自殺がこれだけ多い国だから、こうした人々もそんな社会の被害者なんだろうな。弱者を救済せずに切り捨て続けて参加できる人間が限られる社会を作ったのはやはり失敗だったね

    その他
    nanashino
    ひきこもり問題、いまは自助会や家族会が各地に出来つつあるから悩んでる人はアクセスしてほしい。同じ立場の人の話を聞ける場は重要

    その他
    yahen
    最近は出勤がなければコンビニくらいしか行かないわ。会社辞めたら実家帰ってひきこもりになるだろうな。

    その他
    m-bird
    苦しいなぁ、経済が停滞すると、こういう人たちをすくい上げるための余裕すら無くなってゆく。だから、清貧とかいう欺瞞でしかない言葉は嫌いなのだ。

    その他
    rawnyan
    『息子と娘は1人では生きていけないので連れて行きます』 道連れに自殺するつもりだったんだろうか。。

    その他
    sekreto
    8050から9060かぁ

    その他
    daaaaaai
    どうしていたらよかったんだろう。。ひょっとして、この親の優しさはアルコール依存症におけるイネイブリングに近いのでは、と思った(根拠なし

    その他
    pqw
    親族にもいるけど、金も出さないのに「突き放す優しさ」とか言う人だけはたくさんいるんだよねー。こんな愚行が許されてなんで俺だけ金に加えて厳しさまで求められるんだよ。

    その他
    SndOp
    30代ぐらいまではひきこもりと言えども友人には顔を出すぐらいはしてくれるのだが40代ではかなり疎遠となったな。(コロナの影響もあるかもしれない)

    その他
    tuuz
    知的障害・境界知能の啓発をもっとやって、さっさと検査して支援や福祉に繋げられたらいいけど、本人や家族が拒否するから無理なのかな。

    その他
    rci
    ひきこもれるだけのお金が親にあったということでもあって、今後貧乏になっていく日本では一体どうなってしまうんだろう…

    その他
    attoku
    ”ひきこもりの定義には、たとえ家から出ても、家族以外との交流がほとんどない状態やコンビニや趣味以外に外出しない状態が半年以上続くことも含まれます”わい在宅仕事してるけど引きこもり?

    その他
    suke-bei
    分かる。会社に行ってるけど、場所を変えて引きこもってるだけの感じがする(´・ω・`)

    その他
    PerolineLuv
    少し前は7040問題と言われたのが今や9060か。ベーシックインカムでもやればだいぶ違う気がするが、遍くやるばら撒きは恣意的な運用ができないから政府政権としては旨味が無いので実現しないだろう。

    その他
    sds-page
    出勤買い物趣味以外の何の理由で外出すんの?

    その他
    adhd1978bba
    ワタシは引きこもり、自傷、過食。醜くなっていく事で人と関わらなくなっている。平和ではある。以前はフルタイムで働こうとし、身綺麗に着飾り衝動的に他者と関わり、トラブルばかり起こしていた。

    その他
    manotch
    これ放送を観た。妹さんは二男と支援者の助けで何とか一人暮らしを始めてたけど、長男は、たまに姿見せても無言。最後は半泣きで記者に怒鳴ってて、自分でも解ってはいるけど、どうにも出来ないんだろうな…と思った

    その他
    heyacho
    長男の方がヤバそうな雰囲気。

    その他
    suikax
    当然人前に出てこないので、どれほど引きこもりが多いか実感しづらい。この国は、見えないものはないものとするから。元引きこもりとしては他人事ではない。

    その他
    rider250
    rider250 これTVで放送された時、まるまる観たけど見た感じでは世話してくれてる弟だけ「非常に普通」で52歳女性は間違いなく知的障害がある。長男は映像では判断できなかった。成人障害者用の施設もあるんだけどなあ。

    2022/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    おいてけぼり~9060家族~ 35年間ひきこもる女性 支えた父の突然死 抜け出せない“疎外感”(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

    2019年、家族が高齢化し80代の親が子を支える「ひきこもり家族の高齢化問題」、いわゆる「8050問題」が...

    ブックマークしたユーザー

    • ao-no2022/05/15 ao-no
    • napsucks2022/05/06 napsucks
    • quick_past2022/05/06 quick_past
    • tano132022/05/06 tano13
    • SasakiTakahiro2022/05/06 SasakiTakahiro
    • tahaji01172022/05/06 tahaji0117
    • tkomy2022/05/05 tkomy
    • yuhka-uno2022/05/05 yuhka-uno
    • facebooook2022/05/05 facebooook
    • kaz_the_scum2022/05/05 kaz_the_scum
    • multipleminorityidentities2022/05/05 multipleminorityidentities
    • kura-22022/05/05 kura-2
    • triceratoppo2022/05/05 triceratoppo
    • puruhime2022/05/05 puruhime
    • nhayato2022/05/05 nhayato
    • HanaGe2022/05/05 HanaGe
    • wushi2022/05/05 wushi
    • morucy2022/05/05 morucy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む