記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BIFF
    学生が103万円以上働かなくても良い国に出来るのにしなかったのが自民党だよね。取り敢えず103万円の壁を取っ払って、次に一般的な学生がそこまで働かなくてもよい国にしよう。。

    その他
    toronei
    話がズレすぎだろ。

    その他
    nisisinjuku
    高校生のときも夏とかなら40万くらい稼いでたので「何いってんだ」って気がする。稼げる人は稼がないと立ち行かない。高校生だろうが、大学生だろうが起業でもなんでもすればいい。学業?当たり前にこなすだろ。

    その他
    nise_oshou
    政治家なんだったら、もうちょっと考えてクチ動かしてくんないかな

    その他
    eniti
    え〜っと、万年野党の党員の方でしたっけ?今まで何やってた? 支援も減税も両方やって下さい

    その他
    takAmid
    takAmid なぜ二者択一? 両方やればいい. // 大学生の娯楽費は増加して今はバブル並. 仕送りは3割減だがバイトで. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE21BZ30R20C24A6000000/ バイト時給は(田舎や高齢者を含む)全国平均でも4%越えてて実質プラス.

    2024/12/16 リンク

    その他
    perousagi
    もともと玉木氏がそういう事を言っていて、それに対する疑義だと思う。もっともそれを言うなら教育無償化の推進とセットでないと。たしか、共産党も同じ様なことを言っていた。

    その他
    babi1234567890
    なぜなぜ分析とかすごく下手そう

    その他
    nack1024
    議論がズレてきたな?

    その他
    udddbbbu
    こいつ次の選挙で落とそうな 現状認識が狂ってる政治家なんてがん細胞以外の何者でも無い

    その他
    ohkinakago
    ohkinakago 話にならない。103万円まで控除があるからと言って103万円まで稼がなきゃいけないわけもなく、2400万円から控除がないからと言ってそれ以上稼いじゃいけないわけもない。

    2024/12/16 リンク

    その他
    Capricornus
    学費の上昇や学生の奨学金問題への対処のなさからくる小野寺批判はわかるけど、どさくさ紛れて数十年賃金が上がらないなんて言ってる人は日本にいるのか怪しいな。https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0403.html

    その他
    sambmetta
    おまえは1997年から国会議員をしてるみたいだが今までなにをしてたんだ? 降って湧いた話題でもなかろうに。

    その他
    toraba
    統計上、東京の大学に行く子供への親の支援は1994年がピークでそれからは右肩下がりです。『東京で一人暮らしの大学生向けの仕送り額(東京私大教連)』https://youtu.be/helG4ohheTM?t=1892

    その他
    toki_nagare
    自民党や国民民主党の政治家は気付いてないみたいなんで教えますが、大学の学費を無料にするだけで、なんと学生は働いて学費を稼ぐ必要がなくなるんです!

    その他
    sagoshix
    そうだね。これまでの奨学金をチャラにして、返済不要の奨学金を用意するべきだと思うよ

    その他
    nost0nost
    教育にかける予算を自民党が率先して削ってるからでは…なんで人ごとみたいにいってんのこいつ

    その他
    korilog
    国立大学の学費が年53万なんだが????

    その他
    donovantree
    donovantree 自民党様のおかげでこの数十年賃金が上がらないのに教育費は高騰し自民党の政策による円安インフレで生活費が上がっているからです。単純に金が足りないんです。上級国民自民党議員様には実感がありませんか。

    2024/12/15 リンク

    その他
    xorzx
    あれだけ学費上げといてよく言うよね

    その他
    sumika_09
    ケーキを食べればいいじゃない

    その他
    kenjou
    何を意味不明なことを言ってるのだろうか。現実をしらない人間が政治家をやらないでほしい。

    その他
    red_banana
    一人当たりの作業量を増やせるってことは、クビになるやつが出てくるってことだよ。特に仕事ができないやつから切られる。学生や主婦が無臭になるってことだよ。お前ら自分が残る方になるって思ってないかい?

    その他
    triggerhappysundaymorning
    はたらいてもはたらかなくてもいいんでちゅよ~わかるかな~?

    その他
    gpx-monya
    賃上げしても壁の問題はついて回るからなんで働かないといけないのかっていう疑問はあまり関係ない気がする

    その他
    nowa_s
    nowa_s 大学の学費をどんどこ上げてきたのがこれまでの政府じゃん。バイトなんかせず(奨学金という名のローンも借りず)、勉学と学生生活に集中できるなら、そりゃそうしたい学生の方が多いんじゃないのか。

    2024/12/15 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 大学の学費がどんどん上がっていること、中間層の実質手取りがどんどん減っていること、その他諸々これまでの政治の結果ですよ。

    2024/12/15 リンク

    その他
    zapa
    物価が上がって時給も上がってるのに壁を上げないバカ

    その他
    akatibarati
    「高等教育をバイトや借金の必要のない、富裕層の子弟向けに自民党が設定してから」はい論破。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」自民・小野寺政調会長「103万円の壁」引き上げで疑念(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    自民党の小野寺五典政調会長は15日、北海道で開かれた党の会合で講演し、「年収103万円の壁」の引き上げ...

    ブックマークしたユーザー

    • Cetus2024/12/16 Cetus
    • BIFF2024/12/16 BIFF
    • toronei2024/12/16 toronei
    • nisisinjuku2024/12/16 nisisinjuku
    • triceratoppo2024/12/16 triceratoppo
    • nise_oshou2024/12/16 nise_oshou
    • eniti2024/12/16 eniti
    • ytkibk2024/12/16 ytkibk
    • takAmid2024/12/16 takAmid
    • perousagi2024/12/16 perousagi
    • babi12345678902024/12/16 babi1234567890
    • yamamototarou465422024/12/16 yamamototarou46542
    • nack10242024/12/16 nack1024
    • udddbbbu2024/12/16 udddbbbu
    • ohkinakago2024/12/16 ohkinakago
    • Capricornus2024/12/16 Capricornus
    • sambmetta2024/12/15 sambmetta
    • toraba2024/12/15 toraba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む