エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
イギリスの「難民移送」が意味するものとは? 現代国家における「排除」と「統制」の論理(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
イギリスの「難民移送」が意味するものとは? 現代国家における「排除」と「統制」の論理(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
イギリスで、難民認定の申請を目的に、ドーバー海峡をボートで渡るなどして不法入国する人たちをアフリ... イギリスで、難民認定の申請を目的に、ドーバー海峡をボートで渡るなどして不法入国する人たちをアフリカのルワンダに強制的に移送するための法案が議会で可決されました。不法入国者への対応が財政を圧迫しているというのが要因のようです。 建築家で、文化論に関する多数の著書で知られる名古屋工業大学名誉教授・若山滋氏は、イギリスのこうした方針について「近現代史におけるひとつのターニングポイントではないか」と指摘します。若山氏が独自の視点で語ります。 ブライトンは、ロンドンから1時間ほどで行ける英国南岸のリゾート都市である。英国王室の別荘もある美しい街だ。マリエンパレードと呼ばれる海岸線の遊歩道に沿って豪壮なホテルが建ち並ぶ。どの部屋からも大西洋が望めるのだろう。 僕は若いとき、この街にしばらく滞在して英語の学校にかよっていた。アメリカに渡る予定の友人と、よく、陽当たりのいいマリエンパレードの手すりに寄りか