
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
国の史跡“四稜郭”でたき火の跡、1メートル四方の芝生焼ける 明治時代に旧幕府軍が築城の土塁 北海道函館市は警察に被害届提出へ(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
記事へのコメント11件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
国の史跡“四稜郭”でたき火の跡、1メートル四方の芝生焼ける 明治時代に旧幕府軍が築城の土塁 北海道函館市は警察に被害届提出へ(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
北海道函館市にある国の史跡「四稜郭」でたき火をした跡が見つかり、管理する函館市は警察へ被害届を出... 北海道函館市にある国の史跡「四稜郭」でたき火をした跡が見つかり、管理する函館市は警察へ被害届を出す方針です。 四稜郭は、明治時代に榎本武揚ら旧幕府軍が築城した土塁で、国の史跡に指定されています。 先週、その散策路で1メートル四方の芝生が焼けるたき火をした跡が見つかりました。 散歩している人 「モラルがなさすぎ、大切な場所なので」 函館市教育委員会によりますと、1日夜、市民から「たき火の跡がある」と交番に通報があり、2日に市の職員が確認しました。 4月24日には異常がないことを確認していて、教育委員会では芝生の張り替えを文化庁などと協議する一方、警察へ被害届を出す方針です。
2024/05/07 リンク