記事へのコメント180

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zakkie
    タンドール窯が無いとビザが取れないと僕も誤解していた。

    その他
    ysync
    「インネパ店」そんな裏があったのね。

    その他
    temimet
    話題になる技能実習生みたいなことにならないと良いな

    その他
    pendamadura
    近所の美味しかったのに閉店したよ

    その他
    quno
    近所の店は家族で移住してきてる

    その他
    Louis
    「在日ネパール人コックの実情をつづった『厨房で見る夢』の著書があるネパール人臨床心理士、ビゼイ・ゲワリ氏」なぜ臨床心理士?と思ったけどこういうことか https://www.bengo4.com/c_5/n_14661/

    その他
    heyjoe0123
    ネズミ講みたいな増やし方だな。

    その他
    fukken
    入国ブローカーによるそういう搾取システムができている、という話をだいぶ前に読んだな。というわけで、特に意味はないのだろう。強いていうなら、粉物商売は利益率が高くて失敗しづらい。

    その他
    samepa
    そんなに増えてたんだ >そんなインネパ店が近年、激増している。’22年現在、全国に少なくとも2000軒のインネパ店があり、軒数はここ15年ほどで5倍前後になっていると見られる

    その他
    nebokete
    インネパ系がいまのラーメン店みたいに個性を出し始めるのを楽しみにしてる

    その他
    asakura-t
    インネパ店で思い出すのは『トクサツガガガ』だったりw /外国料理で大変なのは食材の入手かなと思ってたんだけど(外国で日本の料理出す話とか聞くと)、そのへんの入手が手軽なんだろうか。

    その他
    ichijikucancho
    インド風なのにカツカレーやカレーうどん作ったり、ナンカレーなのにみそ汁つけたり、自由な感じのメニューが多いのが好き

    その他
    aralumis
    近所にタージマハルエベレストがたくさんあるわ。サイゼリヤより多い。

    その他
    maiani
    “来日したコック自身も後に独立して経営者となり” めちゃくちゃ美味かった店もコックが変わって微妙になるケースが多いよね。

    その他
    suicha
    ひよこ豆のカレーとチーズナンの組み合わせが大好き。月一でもう10年近く通っているお店あるな

    その他
    tokyocat
    “コックの呼び寄せ自体がビジネス化し、開店と呼び寄せの連鎖がどんどん広がっていきました”

    その他
    hiroshe
    ピンポイント的に国際化してんだな。もっと他の国の料理も同じように入ってきて欲しい。

    その他
    bow-end
    インネパ店は味も値段も安定しているし丁寧に接客する人が多い印象。どこの駅でも1軒はあるからひとり飯のレパートリーとしてナンと羊肉が食べたくなったら行く。

    その他
    TownBeginner
    日本に根付くにはまず食から、という印象を持った。面白い記事。

    その他
    SasakiTakahiro
    「移住の連鎖」。「誤解」と「忖度」。

    その他
    taketack
    ほー

    その他
    poipoi3
    写真のダルバート、初めて見たけど南インドのミールスに似てる。ミールス好きなのでダルバートも試してみたい。東京で食べれる店のリスト見つけた https://ushibloglife.com/2021/07/05/food_vegcurry_tokyo_dalbhat_nepalrestaurant/

    その他
    youichirou
    うちの町にもあるけど、ネパール料理を作ってくれと頼んだら作ってくれるのかな

    その他
    iteau
    そもそもインド料理店にそんなに需要があるんだろうか。「あーインド料理だねー」となっても、また来たいと思ったことが一度もない。

    その他
    yarukimedesu
    タモリ倶楽部で特集しそう。

    その他
    estragon
    大久保/新大久保に集中してるお店とか、オールドネパール、ネパリコ、ナングロカル、グンビラ、プルジャダイニングみたいなお店が増えて欲しいんじゃ

    その他
    sakidatsumono
    うまそう

    その他
    aosiro
    ブローカーがいると推測してたけど経営者がコックを招くの連鎖だったのか!スーパーの店舗内に調理場と売り場があるケースを見たけど、美味いから増えてほしいなぁ / https://retty.me/area/PRE13/ARE3/SUB302/100001436941/

    その他
    ext3
    うんまあ。うまいけど流石に毎日は喰いたかない

    その他
    damedom
    「日本には、コックに敬意を払うすばらしい文化が根づいています」こう言ってもらえるのは嬉しいので、引き続き敬意とお金を払っていきたい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネパール人経営のインド料理店「インネパ店」、なぜ激増? 背景にある2つの歪曲(わいきょく)(田嶋章博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    店舗数は有名チェーン店よりも多い 今や都市部では、1駅に2~3軒あることも普通。そう、「インネパ店」...

    ブックマークしたユーザー

    • zakkie2024/05/10 zakkie
    • ysync2024/03/19 ysync
    • temimet2023/11/09 temimet
    • enmtknt2023/04/18 enmtknt
    • dameresi2023/04/18 dameresi
    • abrahamcow2023/02/10 abrahamcow
    • hanavall2022/12/24 hanavall
    • satou12052022/07/14 satou1205
    • sawarabi01302022/07/09 sawarabi0130
    • tatatayou2022/07/09 tatatayou
    • pendamadura2022/07/08 pendamadura
    • kakam2022/07/08 kakam
    • quno2022/07/08 quno
    • Louis2022/07/08 Louis
    • gooseberry07262022/07/08 gooseberry0726
    • yas-mal2022/07/07 yas-mal
    • heyjoe01232022/07/07 heyjoe0123
    • kwy2022/07/07 kwy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む