記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asuka0801
    asuka0801 中国の人と仕事してると分かるが食事が人間関係を保つ大事な文化なのよね。何かと凄い量の料理を注文して食事を奢ろうとしてくる。全部食べると失礼ってのも残してあげると奢る側に安心感を与えるからだと思う。

    2021/05/01 リンク

    その他
    ruteinyoyokk121
    ruteinyoyokk121 まぁ、文化を変えないとだからね。

    2021/04/30 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 食べきれないほどの料理を並べることが美徳とされる中国で、共産党の命令で文化が変わるとすれば、それはそれですごい。

    2021/04/30 リンク

    その他
    myoukabi
    myoukabi 中国等海外からの団体観光客が泊まるホテルでバイトしてた時は、退席後の様子に文化の違いを感じたな…

    2021/04/30 リンク

    その他
    hatehateso
    hatehateso 食べ残すのがデフォルトだとフードロスもえげつないんだろうな。

    2021/04/30 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm いい手があります。こちらに「みんなで貧しくなろう」という学者がいるのでそちらにお送りします。彼女の語録を掲げた若者を地方に下放し、贅沢派に三角帽子を被せてつるし上げるのです。一度やりましたよね。

    2021/04/30 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 “国を挙げて節約し、食料安全保障の強化につなげる狙い。”中国は、おもてなしの際に食べ残すほどの量を出すのがマナーだからな。まぁ、こういう政策が出るって事は、食糧足りなくなる見通しがあるんやろうな。

    2021/04/30 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 ここのところの中国が歴史の10歩先をいってるのか1000年昔を再現してるのか、なんかよくわからない。

    2021/04/30 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 どうやって調べるのか?基準が決まっているの?結局は密告や恣意的な摘発によりその権威を強化する道具だろ?

    2021/04/30 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji 中国のお残しマナー、イミフだったので良いことね。出されたもの平らげるのがマナーに反するとかどうかしてた。

    2021/04/30 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 中国はいまだに大量に余らせる文化なんだろうか。

    2021/04/30 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 中国のフードロス対策。一部のネット民よりSDGs意識が高い。罰則による強権抑圧が中国らしいが。何かと罰則を設けて押し付けたがる傾向は自称保守と共通。

    2021/04/30 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 習近平政権になってから、中国ろくなことしてないな

    2021/04/30 リンク

    その他
    itochan
    itochan 世界のSDGsな潮流に乗っている施策。えらい。 まあアメリカから食料を輸入したくないともいう。

    2021/04/30 リンク

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing 正しいと思う反面、世界中が合理的でフラットになることの漠然とした不安も感じる。答えは分からん。

    2021/04/30 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 「二つで充分ですよ」

    2021/04/30 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche これも一種の文化大革命。称賛してる人達は自分がどれだけ危険な思想に侵されてるか理解した方がいい

    2021/04/30 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 習近平さんちの食卓はどうなってんだろう。

    2021/04/30 リンク

    その他
    hongshaorou
    hongshaorou 食べられない量が出てきてもったいないと言うけれど、中国には打包という食べ切れなかった分をタッパーに詰めて持って帰る文化があって、ぼくもよく使ってました。

    2021/04/30 リンク

    その他
    shiroinu369
    shiroinu369 中国に行った時、もう無理、食べられないって食べ残しを示しながら言わないと永遠と料理を追加注文されそうになったので、やっぱそういう文化なんだよなあ。

    2021/04/30 リンク

    その他
    nekokujira
    nekokujira 黄砂で食料不足が懸念されてるから、そりゃ浪費してられんわな 中国の歴史上、食糧不足で反乱だもの

    2021/04/30 リンク

    その他
    yokosuque
    yokosuque 意外すぎて裏で何が起きてるか勘ぐってしまう

    2021/04/30 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 地球環境の事を考えるとね

    2021/04/30 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「宴会で食べきれない料理を並べるのが招く側の礼儀だと考える人も多い」←残さず食べると“まだ足りない”という意思表示になるとかで、そこから意識改革するのか。

    2021/04/30 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 国で文化を統制しないといけないくらい、食糧需給の雲行きが怪しくなってる感じなのか。

    2021/04/30 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro ギャル曽根の隣に普通の人並べる某番組ももやっとする。ギャル曽根の隣にギャル曽根並べればいいのにって思ってる。

    2021/04/30 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 「文化だから」を言い訳にしない所は見習うべきものがある

    2021/04/30 リンク

    その他
    megane1972
    megane1972 この文化は儀式として形だけは残ると思う。たとえば、料理と一緒に食品サンプルを並べるとかね。

    2021/04/30 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 中国の食べ残させる文化って、昔は相当食べ物に困ってたんだと察することができるよな

    2021/04/30 リンク

    その他
    poponponpon
    poponponpon 日本のテレビ番組にもこういうルール作ってください

    2021/04/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国、食べ残し禁止法を可決 大食い番組は罰金、国挙げ節約 | 共同通信

    【北京共同】中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は29日の会議で、反品浪費法案を可決した。...

    ブックマークしたユーザー

    • agrisearch2021/05/05 agrisearch
    • sudo_vi2021/05/02 sudo_vi
    • asuka08012021/05/01 asuka0801
    • tokishi482021/04/30 tokishi48
    • gagigago2021/04/30 gagigago
    • ruteinyoyokk1212021/04/30 ruteinyoyokk121
    • uehaj2021/04/30 uehaj
    • LM-72021/04/30 LM-7
    • gav2021/04/30 gav
    • myoukabi2021/04/30 myoukabi
    • hatehateso2021/04/30 hatehateso
    • xufeiknm2021/04/30 xufeiknm
    • osakana1102021/04/30 osakana110
    • Taniken2021/04/30 Taniken
    • RIP-12022021/04/30 RIP-1202
    • tettekete375642021/04/30 tettekete37564
    • ardarim2021/04/30 ardarim
    • kuzumaji2021/04/30 kuzumaji
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事