エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【React】+【RailsAPI】 アプリ [4] ユーザー認証(devise/devise_token_auth/redux-token-auth)_後編|Artefact
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【React】+【RailsAPI】 アプリ [4] ユーザー認証(devise/devise_token_auth/redux-token-auth)_後編|Artefact
前回 に続き、フロントに React、バックエンドに Rails(APIモード)を使うアプリの、ユーザー認証周り... 前回 に続き、フロントに React、バックエンドに Rails(APIモード)を使うアプリの、ユーザー認証周りについて書きたいと思います。 ユーザー管理や認証に devise、APIを利用するためのトークン認証に devise_token_auth、またそれを Redux で扱うための redux-token-auth を組み込みます。今回は redux-token-auth を用いてトークン認証を行います。 ※自前で置き換えての実装や、本家とは別リポジトリを参照など行ったため安定しない環境です。 redux_token_auth とはReact と Redux を使用し、 Devise Token Auth を使用する Rails バックエンドを使用したユーザー認証のための npmモジュールである。※利用にあたっては、React Router v4.0.0以上、また Redux-thu