新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toubanjanny
    あー茶屋町のあそこも閉店なのか。。。▼ゲーセン文化というのは「若者の文化」ではなく、「昭和の終わりから平成にかけて流行した文化」ほんとこれだったんだろうなぁ。

    その他
    tekitou-manga
    コミュ障すぎてゲーセン超通ってたくせに、常連なんかと会話した事1度も無い。知らん人と会話できる人羨ましい。DDR 3rd出始め位かな、最後に行ったの

    その他
    Akech_ergo
    実際、自分も最後にゲーセン行ったのはいつだったかという感じだしなぁ。

    その他
    bobcoffee
    ゲーセンで扱うものはでかいか古いからね。場所も消費電力も食うし面積あたりの売上も今は上がりにくいでしょう。ネットワーク接続で高額化サービス終了でネット対戦不可とかもあるからクレーンゲームぐらいか。

    その他
    spirallife
    学生時代よくゲームしに行ってたから悲しいなあ…とはいえ今ゲーセンに遊びに行くかって言うと行かないのでしょうがないのかもしれない。消費で支えられない…

    その他
    kalmalogy
    ”今は、一人で遊びにきてリザルト画面を撮ってSNSの仲間と共有する、といった人が多いです。コミュニティの部分をネットにとられてしまい、ゲーセンで他の人とつながるというケースは減っている”

    その他
    tantakatanZ
    マジか

    その他
    hara_boon
    タワレコの近くにあったよね?閉店しちゃうのか

    その他
    hetoheto
    悲しみ

    その他
    zuiji_zuisho
    あのLOFTの向かいかー。

    その他
    vndn
    マジかー

    その他
    kowa
    寂しいね。大きな音で音楽を聴ける稀有な場所なのだがね

    その他
    yamadar
    『最近の若者がゲーセン離れしているのではなく、当時のゲーセン黄金期を知っている人が年月を経ても愛好している』

    その他
    cu39
    1プレーあたり50~数百円の課金はソシャゲのガチャと比べても高いよなぁと感じられちゃうのは事実。

    その他
    kaitoster
    『音ゲーは家庭用がでて、格ゲーも自宅でオンライン対戦できるようになって、今のゲーセンはUFOキャッチャーが中心になっています。そのUFOキャッチャーですらオンラインでできるようになっています』

    その他
    pwatermark
    NAOMI基盤が出てきた辺りで予測された将来なんだけどね 寂しいと思ってるのは行ったことがある人達だけで、そうじゃない人達にとっては「なんでわざわざ出向いて高いコストで家でもできるゲームを?」なんだよね

    その他
    sekreto
    はじめてここでプリクラ撮った記憶があるな。

    その他
    RAVERAVER
    聞いたことない名前やなと思ったがチルコか。名前変わってたんや。というくらい東京来て時が過ぎてしまった。HAL生のみんなでよく行った思い出。

    その他
    DaniandAina
    この前久々にメダルゲームしたら楽しかった。目の前で大量のメダルがじゃらじゃらしている楽しさはスマホや家庭用ゲーム機では得られないと思う。

    その他
    timetrain
    うん、昔は行ってたのに、ここ数年まったく行かなくなってしまった。

    その他
    cu6gane
    "こちらとしても今が苦しくて困っているので、今きていただかないと閉店するしかなくなります。"これが全て過ぎて生活環境上で足を向かなくなった一人としてはぐうの音も出ない

    その他
    takeshi1479
    ゲーセンてコロナ前は老人の遊びの場としての提案など色々時代に合わせて工夫しているイメージだったけどコロナでそれらの努力が消えてしまったよね。ボウリング場みたいな減り方みたいに感じる。

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    つい茶チルって言ってしまうおじさん

    その他
    shoh8
    “今が苦しくて困っているので、今きていただかないと閉店するしかなくなり” /ゲーセンは役割をある程度終えた

    その他
    straychef
    家でDDRマットなんて人はそうそうはいないだろうけど体使うゲームの場はやりようがあると思うがメーカーにその気がないんだろうね

    その他
    ntstn
    大学生の時に帰阪する際に寄ってDDR踊ってたわ。

    その他
    rgfx
    一等地だけど、タイトー(タイステ)にお買い上げいただくという話にもならなかったというのが、辛い。

    その他
    otation
    街中に居場所がなくなっていくのは寂しいね

    その他
    sirobu
    コロナによる通勤・通学客の減少、消費増税による1コインにおける税額の増加、電気代によるランニングコスト増とこんだけ悪条件揃ってると厳しいよなぁ

    その他
    raimon49
    >「昔はよく遊びに行ってました」と言われることも多いのですが、こちらとしても今が苦しくて困っているので、今きていただかないと閉店するしかなくなります。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2023年6月25日閉店予定 アミュージアム茶屋町店インタビュー|ゲーセン閉店bot

    はじめまして。ゲーセン閉店botです。2015年1月から閉店するゲーセンをひたすら投稿してきました。もう1...

    ブックマークしたユーザー

    • Barak2023/06/09 Barak
    • neckspring2023/06/08 neckspring
    • takehikom2023/06/08 takehikom
    • uss2672023/06/07 uss267
    • toubanjanny2023/06/06 toubanjanny
    • yogasa2023/06/06 yogasa
    • MashiroHome2023/06/06 MashiroHome
    • ys00002023/06/06 ys0000
    • tekitou-manga2023/06/06 tekitou-manga
    • Akech_ergo2023/06/06 Akech_ergo
    • bobcoffee2023/06/06 bobcoffee
    • talandhi2023/06/06 talandhi
    • spirallife2023/06/06 spirallife
    • kalmalogy2023/06/06 kalmalogy
    • tantakatanZ2023/06/06 tantakatanZ
    • Cetus2023/06/06 Cetus
    • armadillo_10052023/06/06 armadillo_1005
    • news07002023/06/06 news0700
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む