記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mujisoshina
    「武家政権」の定義の問題はあるが、京都を拠点にした平家政権、室町幕府、(豊臣政権も?)は公家政権の色が強くなり、関東を拠点とした鎌倉幕府や江戸幕府は公家色の薄い純粋な武家政権となっていることは興味深い。

    その他
    kagehiens
    なるほど、興味深い。公の何かは天皇制の方に押し付けて、実利だけを武力組織が取る体制が長く続いたという風にも見れるのでは。平将門の乱がコケたあと新皇を名乗る人間は現れなかった理由とつながるのかも。

    その他
    togetter
    日本って東アジア史の中でも結構興味深いよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なぜ東アジアで、日本にだけ武家政権が成立したか」の考察(※一方で、その前提に異議を唱える人も)

    Minoru.Noguchi @rokuhara12212 どうして日にだけ国家権力としての武家政権が成立したのか、武家と貴...

    ブックマークしたユーザー

    • toronei2024/02/06 toronei
    • mujisoshina2023/11/29 mujisoshina
    • temimet2023/11/12 temimet
    • kagehiens2023/11/12 kagehiens
    • gorokumi2023/11/12 gorokumi
    • gabill2023/11/12 gabill
    • togetter2023/11/11 togetter
    • hiroujin2023/11/11 hiroujin
    • hide_nico2023/11/11 hide_nico
    • muryan_tap32023/11/11 muryan_tap3
    • bayan2023/11/11 bayan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む