記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tettekete37564
    悪知恵としてはコンフィグを徐々に壊していくとかかな。再起動するたびにDBのメモリ使用量上限設定を増やしていくとか、バグっぽい挙動を取りつつ最終的に動かなくなる、みたいな

    その他
    ichiken7
    大昔だけどやった人居たわ。バルスバッチ自身が自分も消そうとして失敗して、そのファイルの注釈で悪態が書かれてて犯人がわかったという顛末だった。

    その他
    aomvce
    Windows Server なんか使ってるからでは笑

    その他
    jintrick
    しょーもねえバルスだな

    その他
    ya--mada
    ドメイン名の契約アカウントのパスワードを間違えて登録したり、登録アドレスを間違えたり、引き継ぎ漏れがうっかりあったり。社内で発見したライセンス違反を来年度に予算とって解消しようと忘れていたり…etc.

    その他
    SilverCreek66
    伊藤匠叡王のお父さん

    その他
    Rambutan
    従業員の削除バッチ程度で業務が止まるんだとしたらランサムウェア等の被害に対するレジリエンスがない企業ってことなんだよなぁ

    その他
    hobbling
    バレないようになる方法なんていくらでもあるのに

    その他
    ebibibi
    本当にやるならもっと手の込んだことをしても良さそうなものだけどな。

    その他
    straychef
    半年後とかに動くスクリプト仕込んでおく

    その他
    arvante
    誰でも実行可能で、甚大な被害をもたらす行為は、厳罰をもって抑止するしかない。放火とか。

    その他
    zgmf-x20a
    なぜ.batと分かったの?.batファイル自身を消すの忘れてた?でも、あれってdeleteマークつくだけではないの?

    その他
    yoiIT
    yoiIT プロジェクト途中で会社に来なくなった同僚がいて、そいつのスケジューラー見たら顔写真が金正恩に変わっていて、MP3が貼り付けられていたのでクリックしたら「トンズラ、トンズラ〜♪」と歌が流れたことならある。

    2025/05/10 リンク

    その他
    yorunosuke
    やらんけど、セキュリティカバガバの前職のデータはいつでもどうとでもできる。自分の温情で生かされてること知らんのやろなって

    その他
    suka6411144
    suka6411144 シャドウコピーのブコメについて、バックアップはとってたみたいだけど復元可能な期間が40日でそれをすぎてたから復元できなかったらしい/たまにしか使わないやつだとこういうの怖い

    2025/05/10 リンク

    その他
    osakana110
    普通に考えたら重過失。故意に会社に損害を与える行為が退職くらいでリセットされるわけないじゃん。

    その他
    nyaaaaaaaaaaaaa
    退職したときに上司が消せ!と言うから消したのに、数年後に、あのファイルどこにある?って電話かかってきたな。お前の指示で消した!と言ってやったが。

    その他
    kuhataku03
    ラピュタもシャドーコピー取ってればな

    その他
    sirobu
    みずいろアンインストーラー方式(相対パスで自分のいるパスの下全削除)で消しちゃったんです、てへぺろって言い張っておけば

    その他
    kabububu
    ワンチャンまじでミスって他のも消しちゃったのかも… 意図的に削除したのは主に自分がつくったソフトで、そのほかは誤って消えたものでわざとではないと主張

    その他
    prograti
    これかな / "業務データ削除で賠償命令 日亜化学元社員に577万円" https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC173050X10C25A1000000/

    その他
    naoto_moroboshi
    ていうか普通にネタをマジでやる人が異常だよな。悪意があると思われないように、とかそういう話じゃないよ

    その他
    mouki0911
    マジでやるなよと思いつつどんだけ恨んでたんだと。

    その他
    dogusare
    あちゃー。悪意は責められて然り。とは言えそこまで至らせてしまうナニカが少なからずあったのでは、とも。

    その他
    togetter
    本当にやっちゃう人いるんだ...滅びの呪文、現実でも効果持たせちゃダメだよ〜!

    その他
    chikurou
    リンク先記述。憂さ晴らしに」570万円の価値があるか?"詳細は割愛するが、削除行為によってXに生じた損害は、約570万円と認定された。"

    その他
    alph29
    普通ならリスクを考えてやらないところだけど、そこを踏み越えたあたり余程会社に不満があったんでは…と思っちゃうけど

    その他
    enderuku
    enderuku そもそも退職して無関係になる相手に攻撃する事自体が損得を超えた憎悪による行為だから上手くやるやらないは加害者にとってあまり関心はなかったのでは、自分の利を捨てた行為が社会を動かすと思う

    2025/05/10 リンク

    その他
    rohizuya
    時間差で自分も滅ぼす現代のバルス。

    その他
    yamadadadada2
    自分なら誰が作ったか分からないよう偽装した上で別の者に実行させるな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「本当にやるなよ…」従業員が「バルス(bat)ファイル」を作成し、退職当日に起動させて「サーバ内の多数のファイルを削除」した行為に関する判例が興味深い

    Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp 弁護士(東弁)/Attorney at Law/シティライツ法律事務所/City L...

    ブックマークしたユーザー

    • Cetus2025/05/11 Cetus
    • tettekete375642025/05/11 tettekete37564
    • J_J_R2025/05/11 J_J_R
    • toronei2025/05/11 toronei
    • marmot11232025/05/10 marmot1123
    • ichiken72025/05/10 ichiken7
    • aomvce2025/05/10 aomvce
    • Englishwords2025/05/10 Englishwords
    • jintrick2025/05/10 jintrick
    • sorairo402025/05/10 sorairo40
    • wushi2025/05/10 wushi
    • ya--mada2025/05/10 ya--mada
    • SilverCreek662025/05/10 SilverCreek66
    • Rambutan2025/05/10 Rambutan
    • hobbling2025/05/10 hobbling
    • momonga_dash2025/05/10 momonga_dash
    • didgeridoo_didgeridoo2025/05/10 didgeridoo_didgeridoo
    • ebibibi2025/05/10 ebibibi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む