記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ysync
    「クリキだって言う。」ほどよくレアで語感のいい名字であだ名代わりになってるヒト(よく噂される)ってお調子者になっていく印象。

    その他
    gui1
    半径10m以内に近づいたらダメだよね。近くにきた人を魅了しまくる危ない人だは(´・ω・`)

    その他
    santo
    こういうライトノベル的な冒険者には、現実世界は向いていなかったのかもしれない。とても面倒そうだが、嫌いにはなりにくそう。

    その他
    shibusashi
    こういう感じの人だったのか、なるほどなぁ。

    その他
    netafull
    “一番最初に栗城君に会ったのは、変な噂のあとだったと思う。 初対面の女の子に次々とそこいらの石をプレゼントしている変な学生がいるって噂。それってペンギンの求愛行動じゃないか。”

    その他
    dobonkai
    栗城氏のような人のことを静岡弁では「おだっくい」と呼ぶのだが、そんな人を神輿に乗せたあげく最終的に死地に追いやった連中は今どう感じてるのか表に出てきて話して欲しいわ

    その他
    mk16
    >この類の人は(略)コンピュータに出会ってればスティーブジョブスになる(略)山に出会ったからこうなった/>間違いなく言えるのは、世の中を回すのはこの類の人(略)逆に安定志向の人間が多数派になると、その業界は衰退

    その他
    pandachoco
    行動力ある彼を支える実務的な誰かの存在があればもうすこし長生きしてたんだろうなぁ

    その他
    Santamaria_morishi
    トンパチだなあw

    その他
    b4takashi
    生死にかかわる職業でなければ、同業者からも好意的に受け止められたかもしれない / 同行したカメラマンが死んだのは2011年とのこと https://www.oricon.co.jp/news/2001878/ シェルパ死亡は2010年らしい

    その他
    nakae2099
    現代の風船おじさん

    その他
    maicou
    何かに才能を生かせれば、と書いてる人多いけど、そういう努力ができない人なので、エキセントリックさだけ持て余してるわけで。

    その他
    quick_past
    横浜の中学生にyoutuberに良い年した大人がお金渡して、自分たちじゃできないようなゲスな行為をやらせてた事件があったけどさ。それと何が違うんだろうこれ。

    その他
    morita_non
    登山さえ選んでなければ、もう少し長生き出来たのかな…

    その他
    miruna
    私の最も嫌いなタイプだ

    その他
    rgfx
    (;´Д`)/…まぁ、往々にして埒外の存在とはこのようにこちらの想像を悪い意味で軽々と飛び越えていくものであり。このようなのと比べて凡人と言われるのであれば凡人でいいです。

    その他
    kurukurucure
    こんだけやらかして成人するまで生きれたのはすごいな。知ってる人は鼻で哂い、知らない人は称賛。新興宗教かな

    その他
    sakahashi
    なるほど。少しずつ彼への理解が立体的に。

    その他
    zaikabou
    あーーー、なるほど

    その他
    tohokuaiki
    まさに。担いでもいかんよな。“世の中には本当にとんでもない外れ値の人がいて、そういうベラボウな人を常人のものさしで測っちゃいけない。ただ仰ぐのみ。”

    その他
    gabill
    色んなお面をつけてみんなを楽しませていた道化が、ある日被ったお面が取れなくなって...というおとぎ話。

    その他
    star_123
    希にいる行動力全振りな人か・・駆け抜けていって死んだんやな

    その他
    achakeym
    よい文

    その他
    balanco
    “プレゼント”

    その他
    Cnest
    うーんなんかすげー北海道ぽい

    その他
    rti7743
    こういう見境ない行動力のある人は、新しいものを切り開いて大金持ちになるか、早死するかの2択だよな。 この行動力を無謀な山登り興行なんかに使わなければ、もっとすごいものになっていたかも。惜しいね。

    その他
    dusttrail
    Wikipedia読んだ限りではカメラマンの人はクモ膜下出血で亡くなったそうだけど、それは明白にこの人の責任なの?擁護とかではないんだけど単純に疑問。

    その他
    kenkoudaini
    こんな奴でも入れる大学があることに驚いた

    その他
    Midas
    「バカ」「発達障害」のように言われてるがインターネッツの人たちがことごとく「自己啓発(こうすれば成功できる!モテる!人生うまくいく!」しか売りものにできない(ノウハウを売るしかない)のと一緒

    その他
    natu3kan
    良くも悪くも真似できないよな。計画できていようができていなかろうが思ったら行動しちゃうのは、上手な制御者がいないと破滅しちゃう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学の先生が栗城史多さんの思い出を語る

    Toshikazu ONO @dubkannon 当にギャグ漫画のキャラみたいな男だった。せんせいお世話になってますから...

    ブックマークしたユーザー

    • Shaw1012024/04/11 Shaw101
    • techtech05212024/02/09 techtech0521
    • taskapremium2023/07/01 taskapremium
    • repunit2023/04/07 repunit
    • geopolitics2021/10/30 geopolitics
    • big_song_bird2019/01/19 big_song_bird
    • ysync2019/01/19 ysync
    • googledelogin2018/06/05 googledelogin
    • lalha2018/06/01 lalha
    • www_taca2018/05/30 www_taca
    • toronei2018/05/27 toronei
    • gui12018/05/27 gui1
    • santo2018/05/27 santo
    • otook782018/05/27 otook78
    • bigboy-kyt2018/05/27 bigboy-kyt
    • tanaka-22018/05/27 tanaka-2
    • shibusashi2018/05/27 shibusashi
    • niwatori7202018/05/27 niwatori720
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む