記事へのコメント227

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kkobayashi
    嫌な汗はかいてるだろうな・・・。しかし何年前の話題だこれ/QR決済の普及はだいぶ世界を変えたと思うけどこれで生産性がないって言われちゃあね

    その他
    kaionji
    汗をかかずに利益を得ているIT業界は反省してほしい

    その他
    gwmp0000
    「多分現金もおなじかそれ以上に労力かかってるのに使用料は取られないんだもん(通貨発行益があるからなんとでもなる)電子マネーは本来国がやるべきよ」

    その他
    otchy210
    こういう思想の強い店主の店には行きたくなくなるよね。「現金でお願いします」だけ書くなら別に気にならないんだけどさ。

    その他
    pqw
    汗をかいたかどうかはともかく、手数料無料で大展開して競合を体力ある大企業数社まで潰してから満を持して手数料取り始めるの、どうして独占禁止法に引っかからないのか謎すぎる。

    その他
    soyokazeZZ
    中央銀行デジタル通貨(CBDC)はいつか実現するのかね

    その他
    Cichla
    三次産業を一時二次産業より下に見る人,ものつくりの「もの」に情報を含めない人,仲介業を毛嫌いする人,まあまあいる感じ

    その他
    benibana2001abc
    気に食わないからやめる、とだけ書けばいいものを。

    その他
    kobito19
    楽して儲けてるのが悪徳だと主張してんのに "自分もやってみたらいいのにって毎回思うんだけど" ってどういうこっちゃ

    その他
    YokoChan
    皆さんが知っているモノポリー(独占)っていうボードゲームは市場を独占して他のプレーヤーを破産に追い込む事を目的にするゲームでPayPayもそれと同じ手法でQRコード決済ゲームを日夜行なっている。

    その他
    mohno
    PayPayは開始時点で「100億円」というキャンペーンやってて「負けられない戦い」みたいな感じだったけど、定着したよね。私はあんまり使ってないけど、自治体の消費促進策で商品券よりはいいと思った。

    その他
    sukekyo
    いますげえ儲かってる商売で高笑いしてるひとって実はいない説。みんなどこかで大変だし楽じゃないって。まあ、金持ちと貧乏人だと苦楽それぞれにグラデーションあるだろうけどさ。

    その他
    akiat
    2022年は119億円の赤字だった(決算説明会のスライド14) ⇒ https://www.lycorp.co.jp/ja/ir/library/presentations/main/012/teaserItems2/03/linkList/02/link/jp2023q4_presentation.pdf

    その他
    eggplantte
    取り扱い高とか言ってる時点で釣り。2024年にやっと黒字化したばっかりで、トータルまだまだ赤字だろ

    その他
    gameshop-aki
    これトップツイートが画像パクってるのがキモのまとめなんでしょ。 https://x.com/dhBGGFoCRYyPo4u/status/1673213695231660032

    その他
    horseshoe-30
    汗かいてないわけないだろ。

    その他
    nakag0711
    paypayアプリ肥大化の一途で誰も全貌分からなくなってるやろな

    その他
    nornsaffectio
    手数料負担が問題なのはわかるがこの訴え方はないな。僕なら「アホか」の一言で忘却の穴に放り込む。

    その他
    repunit
    決済手数料が2%で止めたのはもったいない気がするが、キャッシュレス決済を導入しないほうが良い店はあるからなぁ。ただこの手の汗をかいて云々は言った時点で当人の残念さが可視化されてしまう。

    その他
    jiro68
    汗はかいているだろうが、その汗と見合った手数料かと聞かれたら高すぎでは?と思う。決済総額に応じて手数料率の上限を定める法律か、手数料分、利用者に請求する事を認める法律を作れば良いと思う。

    その他
    mionosuke
    意味が分からないよな。じゃあ、お札を発行してるところは汗かいてるん?

    その他
    alivekanade
    汗どころか多分胃に穴をあけて仕事してるとおもうぞ。

    その他
    stk132
    ブコメにバカがいてワロタw生産性のないシステムwお前はQR決済もクレカも使うなよな?

    その他
    douyan
    現金管理もお金を回収するコストも半端ないので、あのくらいの手数料ならタダみたいなもんでは?と思うけど。

    その他
    chiyose
    手数料が高いからあらゆる場所で恨まれてるんだよ

    その他
    kunta201020
    10兆の2%は2000億。ここからポイント還元やシステム運用、サポート、営業の費用がかかると大して儲かってないなという印象を逆に持ってしまった。

    その他
    zuiji_zuisho
    紙幣とか貨幣とかも取り扱いやめて農家と物々交換だけやっといたらええんちゃうか。

    その他
    natu3kan
    金回りのソフト開発って損害額がデカくなるのもあり失敗が許されないし。他人に金を預けると盗まれても仕方ないで回すジェノヴァ商人が主流な国なら電子決済は必需品だけどマグレブ商人みたいな国だとうま味少なそう

    その他
    hylom
    金融系はWeb系だと誰も気にしないようなレベルの障害でも政府当局に呼び出されて説教とかされることもあるらしいので担当者は大変だろうなあとは思っているし実際本当に大変だったという噂も聞いた

    その他
    boomerangj
    非接触IC系決済に残って欲しかったので、手数料無料という企業体力勝負のみで他社を駆逐するやり方してたPayPayを素直には受け入れられないんだよな。脱クレカ出来たら手のひら返す用意はある。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「paypayが決済取り扱い高10兆円と聞いて、汗をかかずに儲かるシステムに抵抗したくて利用辞めます」→年間10兆円取引されるシステムの中の人は汗どころかゲロ吐きながらやってる人もいるんじゃないかな、、、

    しらたま @_whitest 基フォロバ100¦Like ▶︎LiSA、コナン、カラオケ、麻雀¦📝主な資格 ▶︎情報処理安全...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/27 heatman
    • John_Kawanishi2025/04/03 John_Kawanishi
    • sskoji2025/03/31 sskoji
    • kkobayashi2025/03/30 kkobayashi
    • kaionji2025/03/29 kaionji
    • gwmp00002025/03/29 gwmp0000
    • otchy2102025/03/29 otchy210
    • pqw2025/03/28 pqw
    • soyokazeZZ2025/03/28 soyokazeZZ
    • Cichla2025/03/28 Cichla
    • benibana2001abc2025/03/28 benibana2001abc
    • kobito192025/03/28 kobito19
    • syuu2562025/03/28 syuu256
    • tutinoko12252025/03/28 tutinoko1225
    • YokoChan2025/03/28 YokoChan
    • mohno2025/03/28 mohno
    • tankshy2025/03/28 tankshy
    • sukekyo2025/03/28 sukekyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む