
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スクリプトからSlackにスラッシュコマンドを送信する裏技(2020年12月最新版) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スクリプトからSlackにスラッシュコマンドを送信する裏技(2020年12月最新版) - Qiita
【概要】 Slack連携をしている勤怠管理システムにスクリプトから打刻したいと思い、Slackにスラッシュコ... 【概要】 Slack連携をしている勤怠管理システムにスクリプトから打刻したいと思い、Slackにスラッシュコマンドを送信する方法を調べた。 SlackにスラッシュコマンドをAPIから送信する場合、chat.postMessageなどを使用するとスラッシュコマンドではなく単純なテキストとして認識されてしまう為、chat.commandというAPIを使用する必要がある。 しかし、chat.commandを使用する為にはPOSTのスコープが必要で、その為に必要なLegacyTokenが2020年5月5日をもって発行出来なくなってしまったので、今までのようにchat.commandを使用することは出来なくなってしまった。 https://api.slack.com/changelog/2020-02-legacy-test-token-creation-to-retire そこで今回は、chat.