エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
死ぬための物語が不足してるなぁって話 : 東京油田
天 18 (近代麻雀コミックス) 著者:福本 伸行 販売元:竹書房 発売日:2002-04 おすすめ度: クチコミを... 天 18 (近代麻雀コミックス) 著者:福本 伸行 販売元:竹書房 発売日:2002-04 おすすめ度: クチコミを見る こういう物言いはバカっぽくて嫌なんだけど、敢えて書きますと、 現代日本に足りないのは、死ぬための物語じゃないかなぁと思う。 ここでいう物語っていうのは、映画や漫画や小説的な、コンテンツとしての物語じゃなくて、 もっと大きな、国や地域や家族なんかで共有できる、幻想みたいなものを指す。 死ぬための物語っていうと分かりにくいかな。正確に書くと、「死を受け入れるためのロジック」と言う事。 「今日まで生きたあなたの生には価値があります。だから安心して死んで良いんですよ」というロジック。 基本的には宗教が担うところだろうけど、「教え」だったり「道」だったり、 もっといって「社会」だったり、そういうものが担当する場合もある。 ちゃんと検証したわけじゃないけど、それを無くしたのは恐らく
2009/09/30 リンク