エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インスタの乗っ取り被害が多発!その巧妙な手口とは。被害に遭った時の正しい行動と対策も伝授。 - すまほん!!
最近、Instagramのアカウントが乗っ取られる被害が急増しています。筆者の周りでも、数名が被害に遭い、... 最近、Instagramのアカウントが乗っ取られる被害が急増しています。筆者の周りでも、数名が被害に遭い、アカウントの変更を余儀なくされています。本記事では、その手法の解説と対策方法について解説します。 新手の乗っ取り手法 今現在多発している、新しい乗っ取り手法は、チェーンメールに近い手法です。 アカウントが乗っ取り被害を受けると、自身のフォロー中ユーザー・フォロワーに、無差別で乗っ取り用のURLが一気に自動的に送信されます。この送信は、パスワードを変更した上で、不正ログインをしたユーザーをアクティビティからログアウトさせるまで続きます。 このURLをクリックし、表示されたページでパスワードを入力してしまった他のユーザーがさらに乗っ取り被害を受け、無差別にリンク送信され……と、連鎖的に乗っ取り被害が拡大していきます。
2022/03/19 リンク