記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aceraceae
    わたしも反射がひどいんで似たような方法で胃カメラやったけど気づいたら終わってて終わりましたよと言われて医師に写真観ながら説明されてるのにほんとにやったのかずっと疑問だったっけ。

    その他
    deep_one
    「居酒屋で酔いつぶれて寝てて店員に起こされた」系の認識…

    その他
    zenkamono
    鼻の粘膜に傷つくのが嫌で口から入れたけど、えずいて苦しかったので次からは鼻にする。鎮静剤の自家麻酔は別のリスクがある。全身麻酔は麻酔科医がやって生命維持も見ててほしいが、大手術でないと無理なので避ける

    その他
    RM233
    鎮静剤とはまた違うが麻酔明けのせん妄もけっこう激しいらしいね。看護師さんが高齢の方に「赤の手先め!」って怒鳴りつけられた話を聞いた事がある。

    その他
    otihateten3510
    胃カメラは医者のスキル次第だよ

    その他
    ameshonyan
    胃カメラやったことないんだけど、常連の連れにはよく付き添っててあんなん絶対したくないと思ってる。オエーから逃げられないだなんて怖すぎる。陣痛より怖い。

    その他
    aox
    先日人生初の胃カメラをやったのですが(特に病気は無かったです)、全然きつくなかったですね。えづきましたけど痛いとかそういうのはなかったです。僕の喉が太かったのかお医者さんが上手かったのか ʕ•̫͡•ʕ

    その他
    dubdubchinchin
    胃カメラの辛さ、時間が経つと忘れるので病院の方に「次回私が麻酔なしを希望しても、今の私が麻酔アリにしとけと言っている」と電子カルテに書いておいてくださいと言った。

    その他
    agnusdei28
    まだ胃カメラやったことないよ〜。ブコメ見て怖い。両方経験ある方に、陣痛のいきみ逃しとどっちが辛いか聞きたい。陣痛より楽なら耐えられる気がする。

    その他
    kamezo
    酔い潰れて寝たこともあるし、麻酔で寝たこともあるが、これは経験ない……と思ったが、オレ、酔い潰れた後で、目覚めた時にこんな風に謝ったこともないのかも??? 見習うべきかもしれん。

    その他
    syouhi
    喉越しが最高の年と、えずき倒す年がほぼ交互にくる。

    その他
    sharp_m
    大腸内視鏡は絶対鎮静剤ありでやった方がいい。初回無しでやって人生で一番強い痛みを感じた

    その他
    tasknow
    胃カメラ恐怖が先にありすぎて経口麻酔液すら嗚咽で喉に留まらず、半パニック引き起こして看護師に手握ってもらい動揺させ(心拍数上昇アラーム鳴り止まず)先生に『精神科にかかってる?』と素で優しく聞かれました

    その他
    kidspong
    kidspong 初の胃カメラの時、緊張しまくる私に医師が「うまいね〜」「スルッと入ったよ」「本当に初めて?すごくうまい」など褒めながらやってくれたけど、外から聞いたらエロいことしてると思われそうな言葉のチョイスで…

    2021/12/10 リンク

    その他
    primedesignworks
    うちの酒狂いオカンは頭もかなり狂ってる、という話は置いといて、経口胃カメラより経鼻の方が遥かに楽。医師から「綺麗だから 2 年おきでいいよ」と言われてる。

    その他
    kjin
    鏡花の外科室はいつになったら共感されなくなるのか。

    その他
    umamichang
    umamichang 早く米粒サイズのカメラを飲み込むだけで胃も腸も見れるようになれば良いのに…

    2021/12/10 リンク

    その他
    tea053
    胃大腸カメラやった事ないから恐怖。私は鼻からの喉の検査だけ経験あり、若い医師が熱消毒やりたてのアツアツを突っ込んできた時には思わず殺意が湧いた。ヘタクソ!と叫ばなかった自分を褒めてやりたい。

    その他
    kappa_yc
    看護師さんのヨシヨシは救い。

    その他
    ma-fuyu
    胃カメラ絶対ムリだなーと思って避けてたけど寝てる間にできるのか…。じゃあやろうかな胃カメラ…

    その他
    dAbruzzo
    胃の内視鏡,むしろ他人に対して素の自分をさらけ出せる貴重な機会だと思ってる.普段どんだけ猫かぶってんだという話なんだが.

    その他
    junnishikaw
    胃カメラで眠くなるの利きすぎて気が付くと待合で、隣に少し前に亡くなった知人の母親が。「彼女のブログがサービス終了で消えるからプリントアウトしてお持ちします」って話して、これは夢かと思いきやまさかの実話

    その他
    napsucks
    経鼻もキツかった。いい歳こいたオッっさんが看護婦に背中ヨシヨシされつつひたすらオエオエ涙とヨダレ垂れ流し耐える姿はもう完全に人としての尊厳を失った丸太状態で、ああ強姦された気分ってこうなのかなと思った

    その他
    kujira_aoi_blue
    反射強く、口の中は切ってアゴは外れかけてた。何か喋ったり自発的に着替えたり移動したりしてたみたいだけど、鎮静剤で何も覚えてない。怖くて何言ってたか聞けない。

    その他
    jabberokkie
    お金の心配できて素敵。俺何回も払ってもらってひとりで外で酔い潰れてるからなー。。

    その他
    jumbomonaka
    一回キツい思いをするとトラウマになってもうできなくなるみたいだね。10年近く毎年胃カメラ飲んでるけど、今のところ平気。でも周囲を見てると、一回オエってなったらもうできなくなりそう。

    その他
    shikiarai
    剣を飲む大道芸、なぜ棒じゃなくて剣でやるかって言うと喉は丸じゃなくて平たい管だかららしいので、胃カメラもそうなるべきでは??

    その他
    kenta555
    自分も今年初めて胃カメラ飲んだけどツラすぎたわ。ベテランの先生だから大丈夫と聞いてたけど結構な拷問具合でございました。次は鼻からのカメラにしようと強く思ってる。

    その他
    oakbow
    鎮静剤やったけど胃カメラの処置中は起きてたなあ。軽い酩酊状態で思考力鈍りつつこうやってるのかあとぼんやり考えてた。処置後30分ほど横になる必要があり、その時は熟睡してた。

    その他
    sekreto
    人生で最大に苦しかったのは喉からの胃カメラ。えづき倒して死ぬ方が楽だった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鎮静剤で眠っている間にやるタイプの胃カメラをやってもらう→検査終了後、起こされ朦朧としながら口走った内容が最高に酒カスだった

    バビ江 @babienobitch 胃カメラは鎮静剤で眠ってる間にやるタイプで、薬剤打ったら秒で意識飛んで、痛み...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/31 techtech0521
    • gggsck2021/12/10 gggsck
    • daaaaachi162021/12/10 daaaaachi16
    • aceraceae2021/12/10 aceraceae
    • deep_one2021/12/10 deep_one
    • zenkamono2021/12/10 zenkamono
    • RM2332021/12/10 RM233
    • otihateten35102021/12/10 otihateten3510
    • ameshonyan2021/12/10 ameshonyan
    • anguilla2021/12/10 anguilla
    • aox2021/12/10 aox
    • dubdubchinchin2021/12/10 dubdubchinchin
    • repunit2021/12/10 repunit
    • agnusdei282021/12/10 agnusdei28
    • kamezo2021/12/10 kamezo
    • syouhi2021/12/10 syouhi
    • sharp_m2021/12/10 sharp_m
    • tasknow2021/12/10 tasknow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む