記事へのコメント173

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    alaska4
    御家人たちがエルフェンリートのファンだったから人気取りのため。でもあの作品のスプラッタ描写に触発されすぎて血みどろの内紛やら粛清やらを始めてしまうところまでは想定外だった

    その他
    yom-amota
    飲み屋もいっぱいあるし作るなら大船だよな、

    その他
    harumomo2006
    横浜ランドマークの建設予定の情報を入手したから先手を打った

    その他
    pribetch
    わらってよりとも

    その他
    saikyo_tongaricorn
    キャバクラ幕府

    その他
    zzzbbb
    鎌倉幕府が残した唯一にして最大の財産は鎌倉という街並みだと思う。幕府がなければ今頃ただの海沿いの町だっただろうね。

    その他
    remoteworker
    90年代はじめまで豊島園線しかなかった練馬城みたいなもんか

    その他
    omioni
    ↓蒲郡の名鉄はmanaca≒suicaも使えない路線で不便だから止めたんだろ / まああそこは西尾市と蒲郡が名鉄にお金出して維持してもらっている赤字路線なので・・・ https://www.city.gamagori.lg.jp/site/meitetsunisiogamagori/

    その他
    kamei_rio
    YRPに比べればまあ解らんでもないよな

    その他
    soylent_green
    「いざキャバクラ」

    その他
    maturi
    一説には、天下人になった家康は小田原に幕府を置こうと考えた(検討した)

    その他
    sheepofmerry
    高田高史のQEDであれは名だけを与えた軟禁だったという解釈があって結構腑に落ちてる

    その他
    fncl
    鎌倉ものがたりや源平討魔伝を知っていれば、魔物や妖怪の力を得るためだと容易に分かる。地獄から蘇った平景清が頼朝に復讐する時も苦労してたでしょ。

    その他
    maemuki
    当時から鎌倉イコール御洒落というイメージがあったのですよ きっとそう 鎌倉ブランドは強いのです…

    その他
    lavandin
    熊本城は駅からちょっと遠いので、馬やちんちん電車を乗り継いで通勤する熊本市民を憐んで加藤清正が建立したのが交通センターだと言われている。

    その他
    K-Ono
    サザンが烏帽子岩って歌ってたところを聖地巡礼したから説が有力らしいのだが、おれは「雪もないのにかまくら〜? マジウケる〜」と言ってた説(千葉電波大の紀要に載ってた)を取りたい。

    その他
    toubanjanny
    まぁスタート時は地方の武装勢力の一つでしかないから、拡張性より防衛のしやすさだったんだろなと思う。平城より山城。▼家康より400年前だから色々技術も違うんだろうね。水の確保とか。

    その他
    takeim
    鎌倉ってなんであんな道路事情が悪いところに幕府作ったんだろう  なら一理あるがな

    その他
    aike
    昔は大船に撮影所があったからヅラや鎧を借りやすかった説。

    その他
    frothmouth
    「かまくらだから寒いところに作ったんだ」と通りすがりの小学生が言っていたよ

    その他
    hfzand3n
    甲冑武者が江ノ電にぎゅうぎゅう詰めで攻めて来る所を想像して草

    その他
    tadasukeneko
    海岸線の防衛に難があるのに,なぜわざわざ幕府を作ったか

    その他
    yarukimedesu
    逃げ上手の若君。

    その他
    WildWideWeb
    過去の事実を現在の価値観に照らし合わせて批判的に断言する流行を横目に見て、どれくらい条件を変えて表現するとジョークになるかの実験をしてるんじゃないかと思った。

    その他
    wktk_msum
    ワロタ"敵が電車で攻めてきづらいからやろ"

    その他
    kotobuki_84
    最近、淡路島にパソナ幕府ができたけど、ああいうのも笑い話じゃなく一気に発展する起爆剤になり得るよなあとは。

    その他
    ZeroFour
    ????「俺だって戦じゃなかったら、あんな所を突っ切るなんてコトをせずに海の幸を食べたり海越しに富士の御山を眺めたりしたかったよ」

    その他
    hitoyasu
    @hironobutnk 田中さん、togetterにまとめられていますよ。大仏があるからじゃないですか? #しらんけど

    その他
    watto
    JRと名鉄が通ってて、三方を山に囲まれ、南が湾に面してて、面積が鎌倉とほぼ同じで、近所に信長、秀吉、家康がいたのに、今川義元もいたのに、誰も蒲郡に幕府を作ろうとしなかったことを不思議に思ったことがある。

    その他
    nekokauinu
    パタゴニアの日本支社が鎌倉にあるのは創業者のイヴォン・シュイナードが出張のときサーフィンがしたかったから、らしい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「鎌倉ってなんであんなJRと江ノ電しか通ってないところに幕府作ろうと思ったんだろう」確かに言われてみればそうだな…

    田中泰延 @hironobutnk 出版社・ひろのぶと株式会社代表取締役社長です。立川談笑『令和版 現代落語論 ...

    ブックマークしたユーザー

    • sc3wp06ga2024/10/20 sc3wp06ga
    • prittin2022/02/18 prittin
    • okmetaln2022/02/18 okmetaln
    • sskoji2022/02/17 sskoji
    • Ramo2022/02/17 Ramo
    • Cichla2022/02/17 Cichla
    • alaska42022/02/16 alaska4
    • shirasugohan01412022/02/16 shirasugohan0141
    • akakiTysqe2022/02/16 akakiTysqe
    • yom-amota2022/02/16 yom-amota
    • s-luck2022/02/16 s-luck
    • harumomo20062022/02/16 harumomo2006
    • keano2022/02/16 keano
    • natsu55_P2022/02/16 natsu55_P
    • ksk1304212022/02/16 ksk130421
    • tatatayou2022/02/16 tatatayou
    • tsu-kun2022/02/16 tsu-kun
    • yamifuu2022/02/16 yamifuu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む