記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    T-miura
    社員は社員でブラックな気もするが、、、フリーランスの人から働き方煽られた

    その他
    horaix
    終身雇用の正社員なんてのは昭和しかも戦後高度成長期だけの企業文化だよ/夫婦別姓を厭う保守派にはたかが明治時代からの伝統だろみたいにバカにしといて、はてなの人達は実にご都合主義極まりますな(笑)

    その他
    nankichi
    いつも選挙の時に思うんだけども、正社員になりたい非正規雇用は、絶対に与党に入れてはダメだ でも、今の生活がなくなるのが怖くて与党に入れるんだよね

    その他
    harumomo2006
    非正規だと他人を信用できなくなるからね

    その他
    segawashin
    フリーランスや個人事業主とは話が違うでしょ。こちらは商売その他がうまくいったら利益も総取りできるけど、非正規雇用には間違ってそんなことはなく、絶対に正社員を上回らない待遇でやっていくしかないわけで。

    その他
    nippondanji
    非正規はやはり規制を強めないといかん。

    その他
    chobihige0725
    最長5年で解雇って就労開始からもう次のキャリアを考えて動かないといけない訳で、その状況で就労先の生産性とか普通は考えないよね?しかも転職じゃ非正規キャリアって食い詰め期間ぐらいにしか思われないじゃん

    その他
    Eiichiro
    任期付の非正規とか最悪。バイトやパートでも業績が悪くならない限りは、継続雇用されるのに。非正規は予算の都合や上席者の機嫌で継続かどうか次第で、自己効力感が0になる。取引先が1件のみの自営業なら近い。

    その他
    minboo
    minboo 自由業20年やってて思うけど、会社員20年続けるのは自分の神経じゃ耐えられなかったと思う。お互いの「芝生の青さ」と「土壌の腐り具合」は理解したほうがいい。キツいのは「名ばかり正社員」と「偽装フリーランス」

    2024/09/15 リンク

    その他
    automatican
    昔は正社員やれてたような管理職層が軒並み契約社員に留まっているのを見るとね…

    その他
    arsweraz
    いつから大企業なら安定していると錯覚していた?終身雇用はもう無理やし、俺らも嫌やろ。生活の安定のために40年転勤異動の奴隷生活は無理。労使ともに、終身雇用はもう有害な幻想でしかない。

    その他
    Muucho
    偉い人や恵まれた人に対してお前がいっぺんやってみろみたいな煽りがあると思いますが、仕事のキツさは体験できても明日をも知れない心境までは分からんと思うので永遠に分かり合えないと思う

    その他
    tfurukaw
    正社員→非正規にした。とりあえず残業減って仕事は選べるようになった。正社員だって下請けでは裁量なんてたかが知れてるし。正社員が安定してるなんて気持ちの持ち方だけ。会社は平均30年以内で潰れるので

    その他
    kazu-hiro-kazu
    小泉さん竹中さんの時、派遣の規制緩和をしてなかったら今の日本はどうなってたんだろ

    その他
    NOV1975
    本来、十分に稼げる人(継続的にできる自信がある人)の働き方なんだよな…だから、逆に会社員は待遇が劇的に上がっていかない。その分岐点考えずにフリーになる人の気はしれん。

    その他
    circled
    「個人事業主や自営業はその代わり当たった時の利益も全取りだし、裁量ってものがあるからなあ」→ 例えばラーメン屋は店閉めたら金にならんし、大雨の日が続いたりしても利益出ないぞ?利益はコントロール不能

    その他
    osugi3y
    まあ、正規といっても現状でも社会保険労務士とか雇って合法的に解雇に持っていく、いや自主退職に追い込む企業はあるので小泉親子が,やろうと(やった)改革って改革でもなんでもなくて看板の付け替えってだけ。

    その他
    matchy2
    能力があって個人事業主をやっているひとと他に選択肢がなくて非正規雇用のひとと同列にみるのは違うんじゃないか

    その他
    togetter
    人それぞれに合った働き方っていうものがあるよね。

    その他
    arumaru
    じゃあ正社員か自営業になればいいだけでは。スキルなくても職にありつきやすいとかの何らかのメリットがあるからやってるんやろ

    その他
    bigburn
    自営業者も安定したクライアントをつかむかどうかに生活かかってるし、予告も補償もなく切られますしね

    その他
    white_rose
    正社員でも〜とか言ってる人はさすがに

    その他
    y-mat2006
    ホモサピが流動性だけを追求する動物だったら、定住生活とかせずに捕食動物を気にしながら一生サバンナをうろうろするだけの種で終わっていたような気がする。

    その他
    milkhouseuse239
    非正規は現代の奴隷だからね。自営業や個人事業主と一緒にしちゃだめだよ。

    その他
    umi-be
    選ばなければ職がある点に関しては他の国より優れてると思うんだが。イタリアやギリシャ、何もしないで公園でぶらぶらしている若者だらけよ。

    その他
    yarumato
    “非正規生活は、来年の仕事があるかどうかわからないのが永遠に続く。就活決まってない大学四年生の気持ちがずーっと続く。何年も。自営業、個人事業主、は業種に関わらず結構な割合で同じような感じ”

    その他
    mionosuke
    ニートにも才能が必要論。正社員でもリストラや早期退職対象になったりで安定してない事も。

    その他
    natumeuashi
    非正規にも言える事だけど、自営って言っても解体屋さん、IT屋さん、食べ物屋さん、トラック・タクシー運転手、それぞれ業務も適性も全く違う仕事だからね。大きすぎる分類で雑な話してもあんま意味ないのでは?

    その他
    mventura
    非正規と正規の婚姻率を出すと見えてくるものがあると思うんだ / 自分の存在が代替可能で軽いし、この層は社会にもコミットしないし。

    その他
    sunagi
    無職に適性があるように自営業にも適性がある 耐えられないなら違う道を探そう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    非正規生活を20年くらいやったから分かるけど、あんなの普通の神経の人は耐えられん→自営業や個人事業主もそうだし正社員でも不安…

    つしまようへい @yohei_tsushima 「親子2代で雇用を非正規化しようとしている。日人の一生に安定感を...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/10/18 techtech0521
    • TZK2024/09/23 TZK
    • T-miura2024/09/20 T-miura
    • soramimi_cake2024/09/19 soramimi_cake
    • horaix2024/09/17 horaix
    • tkomy2024/09/17 tkomy
    • ykfksm2024/09/16 ykfksm
    • gggsck2024/09/16 gggsck
    • kazgeo2024/09/16 kazgeo
    • fjch2024/09/15 fjch
    • noesys2024/09/15 noesys
    • nankichi2024/09/15 nankichi
    • harumomo20062024/09/15 harumomo2006
    • segawashin2024/09/15 segawashin
    • yogasa2024/09/15 yogasa
    • yamamototarou465422024/09/15 yamamototarou46542
    • nippondanji2024/09/15 nippondanji
    • chobihige07252024/09/15 chobihige0725
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む