記事へのコメント107

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gwmp0000
    2024衆院選 結果

    その他
    daishi_n
    いわゆる経営役員会とか委員会の方のboardと思ってた。キャストを決める最後の1票でvoteなのね。日本の演劇系興行だと、1枚目看板が座長、2枚目がイケメン、3枚目がコメディアンの盤と混ざってた

    その他
    u06nh
    国民民主と維新が、スイングステートみたいに、自分たちが自民につくか、立憲につくかで自分たちの思い通りに国会が動かせる実質政権与党になった。玉木がウキウキなのもうなづける。

    その他
    filinion
    与党(&維新)が吹聴する「野党は反対ばかり~」という話を信じてる人は「何も決まらなくなる」とか不安になるかも知れませんけど、これまでの国会でも、全会一致で可決した法案はいっぱいあるんですよ。

    その他
    atsushieno
    そもそも従来の国会でも立民は9割方の法案には基本的には賛成していたわけで、安倍の国葬みたいなトンデモ案件が通らなくなる以外で困った事態にはならんだろ

    その他
    nP8Fhx3T
    野党にも緊張感が出てくるね。予算や法案を止める事ができるという事は政治の停滞や混乱に対しても責任があるし、内閣不信任案も普通に通って解散になるからパフォーマンス目的で気軽に出せなくなったね。

    その他
    g-25
    あっピッチサイドで動きがあります!小沢さんがアップを始めてるようです、いつでも行けるとのアピールですかねぇ

    その他
    blueboy
    どうするのか? 正解はただ一つ。自民党政権をぶっつぶすことだ。それ以外にはない。はてなーは、自民党政権を維持することばかり考えているが、違う。自民党政権をつぶすことが最優先だ。  →  https://x.gd/eKT1g

    その他
    yogasa
    自民党内の派閥の意向で決まっていたのが正しく国会で議論して法案になるのであれば、それは良いことだと思う。まあ自民党大好きクンは気に入らないだろうが……

    その他
    misomico
    議論を尽くして党派性によらず各議員の意見によって結論を決める、議会のあるべき姿だ

    その他
    nakakzs
    まあどっちにとってもうまくいかなさそうなので、今回の解散までの時間短いだろうなと思う。当選した人は浮かれていられないだろうし、落選した人もやる気があるならすぐに再起活動するだろう。

    その他
    kitaido0
    どこも来年7月の参院選考えてるから動かないだろうしな。自公政権なのに予算は野党に決定権があってほぼ何もできない、野党可決衆法を参院が否決しそれを選挙戦の材料につかう、こんなか

    その他
    Dai44
    中選挙区のころはこういう感じで民社党とか新自由クラブとかがいいところ握ってたような記憶 あの頃は緊張感あったし国会で対話してたような記憶

    その他
    ET777
    どうするもなにも「私の」意見を国会にあげてもらうだけだ立ち上がれ国民この国は我々のものぞ

    その他
    kaorun
    一番深刻そうなジョージア駐日大使のこれまとめに入ってないのか https://x.com/teimurazlezhava/status/1850768505098076376

    その他
    hdampty7
    第一次安倍政権から第二次安倍政権前の暗黒期を覚えてる人ならウンザリだろう。悪夢の自民党のエコポイントとか。その後の民主党政権時代の真の悪夢とか。

    その他
    minominofx66
    維新としては、大阪都構想の住民投票について自民・公明の支持・支援を交渉カードに出来る。2015年の1回目と2020年の2回目はダメだったから。

    その他
    softstone
    (ブコメ見て)ずーっとboardだと思ってた。。。委員会とかそっちの意味ね。なんだよVoteならヴォートだろちゃんと書けよ唇噛めよ人を騙すんじゃねえよ俺の人生返せよ。

    その他
    ariutin
    セックスワークの非犯罪化も、トランスジェンダーの権利も、現役世代の手取りを確実に増やす経済政策も、消費税0も実現するという政党が、あればいいんだけど。

    その他
    yamatedolphin
    安定だけいうなら、民主主義の祖である所のフランスやアメリカの今の政治状況からみれば、日本は安定そのものよ。(将来不安解消が遅れそうという意味では問題だけど)

    その他
    da-yoshi
    維新国民「さぁ、どうしようか」

    その他
    chokugekif
    大衆心理的に「嫌気がさした」状態だと思う、名前ばかりの大物議員や二世議員が落ちるのは新陳代謝を望む現れか。遅いけどようやく国民が考えるようになった

    その他
    chiyose
    嘘つくし他人を騙すし裏切る人間をあたかも人気がある政治家のように石破茂を報道し続けた、TBSテレビ朝日にも問題がある。

    その他
    udukishin
    ちなみにこうなって一番喜ぶのは官僚な

    その他
    hiroomi
    妙なバランスで前進できる人材だれかな。

    その他
    restroom
    まとめの最後にもありますが、キャスティング・ボートという言葉がまたたくさん聞かれるかもしれませんね。前はいつだったか……。

    その他
    soramimi_cake
    別なところでもブコメしたが衆参のねじれ状態よりは全然難しくないでしょ(連立にせよ部分政策連合にせよ)

    その他
    hayashikousun
    党議拘束で身内からの反対意見と造反を防ぎつつ、人数で上回っているから野党の意見は聞かずに好きに決めて良いっていう議会での議論を形骸化させていた今までの日本のやり方の方がおかしい。議論で説得するのだ。

    その他
    yamuchagold
    閣議決定=法案成立にならないのは良いことでは。当意即妙に政策実施できないのは致し方ない。

    その他
    dot
    自公凋落で立民有利かと思いきや、維新国民のキャスティングボートを握ってる政党からは外交安保エネルギー政策が合わないから、と遠巻きにされていて、なんだかんだ自公+維新/国民で政治は回りそう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「どうすんだよこれ...」2024衆院選を受けた結果について様々な反応と考察集まる「与党も野党も過半数取れない」

    moss @moss91373490 自民「どうすんだよこれ…」 立憲「どうすんだよこれ…」 国民「どうすんだよこれ…」 ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/28 techtech0521
    • gwmp00002024/11/02 gwmp0000
    • imakita_corp2024/11/01 imakita_corp
    • orzie2024/10/31 orzie
    • geopolitics2024/10/31 geopolitics
    • daishi_n2024/10/30 daishi_n
    • oguratesu2024/10/30 oguratesu
    • u06nh2024/10/30 u06nh
    • yuki0321kun2024/10/30 yuki0321kun
    • cyuushi2024/10/30 cyuushi
    • ht_s2024/10/30 ht_s
    • filinion2024/10/30 filinion
    • atsushieno2024/10/30 atsushieno
    • nP8Fhx3T2024/10/30 nP8Fhx3T
    • g-252024/10/30 g-25
    • blueboy2024/10/29 blueboy
    • yogasa2024/10/29 yogasa
    • okami-no-sacchan2024/10/29 okami-no-sacchan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む