記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    filinion
    恐ろしい話だが、Googleアカウントが突然停止されたりAmazonアカウントが突然停止されたりする話も聞くから、Yahoo!だけの問題ではないよなあ…。IT巨人の気まぐれに怯えながら生活しないですむ方法はないのか…?

    その他
    pekoraaaaa
    複垢使い過ぎて止められる、同電話番号を複垢に紐づけた、統合先を間違えた、本気で不正利用されててる、ブラウザキャッシュが悪さしている がよく見る / F001,4,6は相当悪そう https://support.yahoo-net.jp/SccLogin/s/article/H000013567

    その他
    deep_one
    久しぶりにメールを見たら未読三万件ほどあった。まぁGmailは普段使ってるけどそれぐらいあるような。

    その他
    daruyanagi
    突如なぜか系は、第三者的には何とも言えんからなぁ。やることやってましたってパターンもなくはないし(

    その他
    rinxmoon
    金融も通販も配信も、生活趣味娯楽仕事、あらゆるネットサービスはメールアドレスをIDとして登録しなくちゃ使えないのに、そのメールアドレスは一企業によって消されてしまうかもしれないというのは危険過ぎるよ。

    その他
    adsty
    急に利用停止されて復旧も困難なのが辛い。

    その他
    sarubeag
    自分も同じ時期に謎のF001食らった。ヤフーサービスは15年以上メールしか使ってなかったのに、、受信に使ってたアウトルックが最近アプデして挙動が変わったのが原因かなと思ってる、、

    その他
    hz21s8
    スマホ(LINEpaypay連携済)からPCで使ってる別垢(ヤフオク・電書用)にログインしようとしたらこの警告出たがPCブラウザから普通にログインできた。謎。

    その他
    k-takahashi
    "YahooBB普及期から2ちゃんで問題視されてた" "同じ番号で複数登録出来ない系サービスってあるけど、この解約後電話番号使い回し時代に向いてない制限"

    その他
    sukekyo
    “ebookjapanなんて怖くて使えないな…最近無関係の人が3人も「購入した本が突然ID停止で読めなくなった」と嘆かれてたのを見たばかり”→おれメインがebookjapanだぞ?ホラーじゃんか。

    その他
    ShionAmasato
    電子書籍等金銭価値がある物を失った人は、消費者センターの類に言った方がしないよりはましかもしれない。自分のアカウントは今のところ無事

    その他
    star_123
    なんで特に便利なわけでもないY!JAPANアカウントを使ってるかって海外サービスに比べてなんかあったときに融通が効きそうだと思ってるからなのであって異議申し立てすら出来ないようじゃ利用継続はリスクがでかそう

    その他
    aqi2501
    私も10数年使ってきたアドレス止められた。不正利用の恐れがあるって言われて、内容教えて貰えれば弁明する旨食い下がるが、とにかく復活はしないとのこと。二度とヤフーのサービスなんか使うかばーーか!

    その他
    yoshi-na
    過去に家族のアカウントがヤフオクで不正な出品者(後に不正出品だったと知る)との取引きが原因で俺のアカウント(同一住所だったた)が停止させられた、とばっちりでしかない。運営とやりあってなんとか回復したわ

    その他
    mujisoshina
    こういうアカウント停止の他にメールアドレス乗っ取りのような事態もあるから、各種サービスでメール以外によるアカウント復旧方法はあって欲しい。

    その他
    tyoko107
    今後の引っ越し先として、プロバイダ、キャリア、yahoo、gmail以外で、独立系の安全なメールアカウントとれる所ってある? 幾分か費用かかっても良いので。

    その他
    chokovi
    これ、怖いのはYahooだけでなくGmailとかでも起こりえること。

    その他
    SATTON
    またこんなテキトーな与太にYahoo憎しで乗っかってからに。

    その他
    mute0108
    利用停止自体は構わんのだが、登録してあった別メールアドレスにyahooからのスパムメールは届き続ける。「yahoo!IDでログインして配信の登録解除の手続きを」じゃねーよ。

    その他
    magnitude99
    支配層の奴隷や家畜・IT真理教信者の末路だな(笑)。そもそもIT情報の利用者には所有権も支配権も無いのに、利用者は何一つ懐疑・調査・学習・深慮無しに、IT利用に狂乱乱舞して来た。重要情報は全てを印刷保存しろ。

    その他
    xx9xx91024
    paypayとか停止されると結構死ぬ気がする。10万円分以上はポイントやらマネーやらで入ってるし・・・

    その他
    brusky
    久しぶりにYahooメール開いてみたらフィッシングメールばっかりで、フィルタリングが全く息をしてなくて怖いサービスだと思ったわ

    その他
    mamezou_plus2
    yahooなんて技術低くって、情報流出しても500円で済ます会社ですよ?重要なものはyahooに預けたら駄目。だからPaypayもやらない、顧客活用下手すぎて手数料商売になると思ってたら、そうなったし。昔よりビジョンが悪い。

    その他
    urajp
    ヤフーは5つまでアカウント持てるので複垢がある事自体は理由ではないんじゃないかな。

    その他
    sisya
    sisya これでeBookJapanにある1000冊近い本を捨てた。Yahoo買収前のeBookのアカウントと、オークションと、メールで別のアカウントを使っていたのが問題のようで、運営の悪質さに嫌気がさして一切使わないようにしている。

    2025/04/06 リンク

    その他
    Balmaufula
    メールだけのアカウント2つ同じことおこったな

    その他
    musicroom1
    このパターン、ヤフコメ関係でBANされてるの多そうな気はする

    その他
    Domino-R
    つかそもそもカネ払ってないサービスを信用することが問題だろ。yahoo だGAFAだがデカいから何だって話で、ある日突然消されても文句など言えないし聞いてももらえなくて当然。(20世紀からのネットユーザー感

    その他
    asamaru
    2年くらい前に3つのアカウントのうち一つがそうなった。そのせいで友人が1人音信不通になったので残念。

    その他
    njgj
    完全にメインメールにしてるから、突然止められたらめちゃくちゃ困るな、実際。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    20年程使っていたYahoo! JAPAN IDが突如何故か利用停止になりました→同様の体験談が多数寄せられる

    まっくるG‍🏳️‍🌈 🏳️‍⚧️ @macletan 実録!恐怖体験なのですが、先日20年程使っていたYahoo! JAPAN IDが突如何...

    ブックマークしたユーザー

    • ram10092025/04/23 ram1009
    • rdxnnh2025/04/08 rdxnnh
    • tenten-ka2025/04/08 tenten-ka
    • filinion2025/04/07 filinion
    • pekoraaaaa2025/04/07 pekoraaaaa
    • fjwr382025/04/07 fjwr38
    • geopolitics2025/04/07 geopolitics
    • kohei7102025/04/07 kohei710
    • deep_one2025/04/07 deep_one
    • munieru_jp2025/04/07 munieru_jp
    • daruyanagi2025/04/07 daruyanagi
    • currypurin2025/04/07 currypurin
    • rinxmoon2025/04/07 rinxmoon
    • adsty2025/04/06 adsty
    • sarubeag2025/04/06 sarubeag
    • pita-gora2025/04/06 pita-gora
    • hz21s82025/04/06 hz21s8
    • k-takahashi2025/04/06 k-takahashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む