記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    technocutzero
    ここで「今、我々が住んでいる場所」って限定してるのは対象を日本にリンクさせるためだな 馬脚現したなって感じ ここは日本じゃなく人間(現代人)の価値観や社会にリンクさせないと片手落ちなんだよ

    その他
    sink_kanpf
    日々、西側との経済格差が広がっていく80年代後半の東側市民の心情を知る良い機会なんじゃないかという気がしてきたw ここ最近、政府や愛国保守界隈による旧共産圏的政策推進とそれを擁護する人々を見るにつけ^^;

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism この場合の「読むんですよ」を「いいから黙って俺の言う通りの読み方で読め! それ以外の読み方は一切許さん!」みたいに捉えるのって、ああ、何だかすげえ人たちだなあ…としか思えない。

    2020/12/08 リンク

    その他
    Domino-R
    ディストピア小説に限らず、フィクションを自分と共有する視線も感覚も何もない単なる事物の起承転結と見て面白いのかね?/とはいえ、文字を読めても意味を読めない人はいるってことは今や明らかだしな。

    その他
    garbagephilia
    見方を拡げれば「Xとは研究者のためだけに存在するのか?」論と地続きな気がする。かつてアカデミア系サブカル対おたく系サブカルの確執と呉越同舟があったように。

    その他
    i_ko10mi
    この先生またなんか変なのに絡まれてる

    その他
    programmablekinoko
    なるほどねえ

    その他
    sumomo-kun
    大学の授業で、ディストピア文学の標準的な鑑賞方法を指導して何がおかしい。馬鹿を相手にするのも大変だな。

    その他
    usi4444
    「阿久根市って遅れているんだなー」と思ってたら、維新が大阪を牛耳ってもう10年、コロナ禍で死亡率が他県を上回ってるのに「吉村さん頑張ってる」と人気UPと、リアルタイムでディストピアを体験させられる大阪人。

    その他
    nt46
    本邦でもフェミニズムとかいうエセ学問がアカデミズムの裏口として機能しつつ、着々と権威主義と全体主義を広めつつある状況に思いを馳せながら読まねば。

    その他
    nyuji1611
    読解法としてこれを提示されていると理解する。なら、ディストピア=中国という感想を困った物と断じず、広義の「今、我々が住んでいる場所」として読んだのだと学生に教えて欲しい/安易に単純化した事は謝罪したい。

    その他
    strow0343
    ファンタジーとして読んでもいいし自国のことだと読んでもいいし他国のことだと読んでもいい、読み方は自由とならないのは何故

    その他
    nori__3
    知らんがな。司馬遼太郎をフィクションとして読むんですよと言われても、そんな奴だけじゃないやろ。

    その他
    segawashin
    segawashin 読み手自身の立ち位置を相対化できない程度の読みで、論ずるに値する読解ができるとは思えない。ツイッタ感想文大会ならどう読もうと勝手だが、仮にも学術の場なら、従前の方法論を踏まえなきゃただの「独自研究」。

    2020/12/07 リンク

    その他
    maelstrom
    ここのブコメでも必死に悪意に満ちた曲解で攻撃してるみんなたちが何に怯えているのかさっぱりわからない/「強制」とかどっから出てきたの?炙り出し?縦読み?頭にアルミホイル撒いたら隠れた文字が見えるのかな?

    その他
    dgen
    まあ解釈は人それぞれだ。おすすめはしても強制はできない。

    その他
    lcwin
    私は文学の人じゃないからか、色々な創作でそういう想像力を持って読んだらもっと楽しいよね!みたいなことはイメージはするくらいかなあ。

    その他
    whkr
    whkr あと、我々自身の中にもディストピアを求める心がないかは問い掛けるべきだろうね。けしからんポスターを公共の場から引っ込めさせたいとか。

    2020/12/07 リンク

    その他
    Outfielder
    個別具体的な作品についてこう読ませるために作者はこう表現しているみたいな話はわかるが、ジャンル全体についてこう読むべきとか文学者として考えが雑すぎる。この調子で大学で教壇立って学生に教えてるのか・・・

    その他
    quick_past
    quick_past それはどうかしらないけど、たとえばウシジマくんを自滅型の人間の絶望を嗤うコンテンツか、あるいは自分にも襲いかかりうる問題か、はたまた社会の構造的欠陥と考えるかで意味変わるよね

    2020/12/07 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "たいていの時の試練を経て生き残っている文学作品に言えることで。『民衆の敵』を見て「19世紀のノルウェーの田舎は遅れてたんだなー」みたいな感想になったら、それ全然芝居の醍醐味を受け取れてない" →せやな

    2020/12/07 リンク

    その他
    frothmouth
    🤔 「お前らはどうせこう読んでいるんだろう」ってバカじゃないの君たち/https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Cristoforou/status/1335518510353534984 こっちで人気になれないから立て直したのかな?いじましいね...

    その他
    zyzy
    やっぱパラノイアの風刺は的確よなぁ(共産主義をディストピアと見做し引きこもった結果、自分達がまさにそのディストピアを体現してしまう資本主義陣営を風刺しつつ、共産主義もわりとばかばかしいというバランス)

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu オーウェルの「1984年」が、まさにオセアニアをソ連と重ね合わせた読み方のために売れたという、作者にとってはこの上ない不幸な経緯が示す通り「右翼のディストピア文学の読み方」があるんだろうと思う。

    2020/12/07 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi “「自分はディストピアに住んでなくて良かった」って、それディストピア作品でディストピアに住む人が考えてることだから。”/これも「強要」にされちゃうのかしら。そして反発する人達と百人組手…お疲れ様です

    2020/12/07 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 文学の読み方に正解はないが、確かに現在の世界への皮肉や警鐘として捉えないのならディストピアを描く理由はない。全てがそうとは思わないが自身の立ち位置を揺るがされるのもまた文学

    2020/12/07 リンク

    その他
    rag_en
    あー、これ完全に現実至上主義のアカンやつや。/少しキツめの言い方すると、「Social Justice」界隈の「病理」の一つがコレだよね。つまり、「萌えイラスト」に「我々女性」を「上書き」してしまう、やべー思考の根っこ。

    その他
    Gl17
    Gl17 社会風刺作品を現実と比べるな…というアンチ左派、こんなこと言ってたら全てフィクションの抱くテーマ性とか人間描写といったものが全否定になる。二次と三次を混同するなとかいうアレの悪用は頻繁に観られるが。

    2020/12/07 リンク

    その他
    akakiTysqe
    akakiTysqe 「自分はディストピアに住んでなくて良かった」って、それディストピア作品でディストピアに住む人が考えてることだから。

    2020/12/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    saebou on Twitter: "ディストピア文学の読み方が分かってないですね。ディストピア文学は読み手がどこに住んでいようと、「今、我々が住んでいる場所」を描いたものとして読むんですよ。 https://t.co/qO3Sjh3GPa https://t.co/UAg7LwmaeS"

    ディストピア文学の読み方が分かってないですね。ディストピア文学は読み手がどこに住んでいようと、「...

    ブックマークしたユーザー

    • kamm2020/12/10 kamm
    • technocutzero2020/12/10 technocutzero
    • sink_kanpf2020/12/09 sink_kanpf
    • Ayrtonism2020/12/08 Ayrtonism
    • emiladamas2020/12/08 emiladamas
    • Domino-R2020/12/08 Domino-R
    • uk_usa_tv2020/12/08 uk_usa_tv
    • garbagephilia2020/12/08 garbagephilia
    • i_ko10mi2020/12/08 i_ko10mi
    • cubed-l2020/12/08 cubed-l
    • programmablekinoko2020/12/08 programmablekinoko
    • sumomo-kun2020/12/08 sumomo-kun
    • usi44442020/12/08 usi4444
    • nt462020/12/08 nt46
    • nyuji16112020/12/08 nyuji1611
    • strow03432020/12/07 strow0343
    • nori__32020/12/07 nori__3
    • gwmp00002020/12/07 gwmp0000
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む