記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    altar
    ロシアが「核を構えてれば米軍の介入はない」という賭けをするなら、西側が「解任しても"暴れ"はない」という賭けを議論してもいいのでは。イギリスはもともとそれくらい攻めた外交する国だし。

    その他
    Cru
    ブラフ

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    theNULLPO
    そもそも常任理事国制度と拒否権の存在自体が間違っていた。廃止すべき

    その他
    TakayukiN627
    拒否権を取り上げろ。

    その他
    georgew
    えっ、そんな安直なことできるの?

    その他
    nagaichi
    国連安保理の改革そのものは必要だと思うけどね。まずイギリスが隗より始めよで、常任理事国辞めて拒否権返上してみては。

    その他
    itochan
    それ、ロシアが拒否権発動して終わりじゃないの?

    その他
    corydalis
    これができるんなら、トンキン湾とかイラクに大量破壊兵器とかデマを飛ばして侵略を行った合衆国はとっくに解任されてるべきだが。

    その他
    filinion
    拒否権のせいで国連が機能不全に陥ることは確かにあるけど、しかし国連に実効性を保たせるための常任理事国制度だとも思うので、うまい落としどころはないものだろうか。

    その他
    takenoko017
    また拒否されるんじゃないのか?

    その他
    tune_tuber
    いや、そんなことしても国連軍はロシアを攻撃できんぞ。外交チャネルが減るだけでろくなことないじゃん。

    その他
    mujisoshina
    否決されるであろうことは勘定の上でデモンストレーションとして提案するような感じだろうか。

    その他
    kunitaka
    ロシアにとっては今さら痛くも痒くもないやろ。国連なんざ無能な金食い虫に過ぎん。有事の際にはなーんの役にも立たんクセに、ユニセフやユネスコを使って私腹を肥やしとる組織やで。

    その他
    quick_past
    EUの結束に影響を与え、アメリカと一緒にNATO東側の国を現場から離れた西からつっついて来た側がそれを言うのか(;´Д`)国際社会から遠ざけたら、旧帝国のようになるんじゃないの?余計まずいことになりそう。

    その他
    kowa
    孤立させちゃあいかんでしょ

    その他
    vanish_l2
    僕の肛門も解任しそうです

    その他
    the_sun_also_rises
    言うだけ大将なのではある。結局どのように作っても国際組織というのは国際関係の当事者にはなりえない。国際関係はアナーキー(無政府状態)であって軍事大国が暴挙を行っても国際組織は何も対応できない。

    その他
    OrientHistory
    よし、UN2.1を結成しよう。

    その他
    tamakky
    ロシアの常任理事国解任の議案にロシアが拒否権を行使できるなら、意味なくないか?

    その他
    sskjz
    そうじゃなくて、常任理事国とか拒否権とかの仕組みは明らかにおかしいので改革をお願いします。

    その他
    surume000
    自由と民主主義という価値観を享有している国々なのに、国際政治の舞台になると常任理事という永久特権があるのホント糞だよね。

    その他
    julienataru
    United Nationsは「連合国」

    その他
    udongerge
    国際連盟の時みたいに枠組みごと捨てるしか方法ないのでは。

    その他
    Yoshitada
    国連の拒否権は、核大国には実質それだけのパワー(外交力・軍事力)があることを議会制度的に認めてるだけだから、それを対話のシーンから追放して余計にコントロールできなくするのは、あまり感心しないけどね。

    その他
    Bryntsalov
    常任理事国がそもそもいらん

    その他
    Tatada
    中国と違ってロシアはソ連から拒否権を正式には継いでないっての、実現市内にしても面白いと思ってる。

    その他
    shoot_c_na
    それやったら、第三次世界大戦じゃね?そういう大国であり続けるための戦争って位置付けでしょ?

    その他
    iasna
    安保理解体して新しいの作ればええんちゃう?

    その他
    arvante
    これには確実に中国が反対するだろうから、本気でやるなら同時に中国も解任する必要が無くないか。しかしその場合残る三国が仏英米なのはバランスが悪すぎる。もはや解体するしかなくない?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安保理常任理事国からのロシア解任、「選択肢」と英

    米ニューヨークの国連部で開催された国連安全保障理事会の会合(2022年2月27日撮影、資料写真)。(c)A...

    ブックマークしたユーザー

    • ookitasaburou2022/03/04 ookitasaburou
    • altar2022/03/04 altar
    • kyfujita2022/03/03 kyfujita
    • gggsck2022/03/03 gggsck
    • Cru2022/03/03 Cru
    • daybeforeyesterday2022/03/03 daybeforeyesterday
    • orbis2022/03/03 orbis
    • theNULLPO2022/03/03 theNULLPO
    • TakayukiN6272022/03/02 TakayukiN627
    • georgew2022/03/02 georgew
    • nagaichi2022/03/02 nagaichi
    • harumomo20062022/03/02 harumomo2006
    • semimaru2022/03/02 semimaru
    • monotonus2022/03/02 monotonus
    • itochan2022/03/02 itochan
    • corydalis2022/03/02 corydalis
    • filinion2022/03/02 filinion
    • takenoko0172022/03/02 takenoko017
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む