エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
水稲多収767キロ 業務向け新品種 全農と農研機構 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
東北以南、早生で耐倒伏性 JA全農は6日、多収で業務用需要に向く水稲の新品種「ZR1」を、農研機構... 東北以南、早生で耐倒伏性 JA全農は6日、多収で業務用需要に向く水稲の新品種「ZR1」を、農研機構と共同で育成したと発表した。東北以南での栽培に向き、移植・多肥栽培の試験では10アール当たり収量が767キロ。いもち病などに抵抗性を持ち、倒伏しにくい。早生で他品種との作期分散もしやすいとする。2025年産から本格普及させる計画だ。 全農による業務用米品種の育成は初。同機構との共同育成も初という。全農は中食・外食向け業務用米の契約栽培を推進している。実需者と生産者の双方にメリットがある良食味かつ、多収で作りやすい品種を目指した。 育成地は、秋田県大仙市の同機構東北農業研究センターと神奈川県平塚市の全農の営農・技術センター。移植栽培の試験では、10アール当たり収量は複数年平均で、標準的な窒素施肥量(10アール当たり元肥5キロ、追肥2キロ)で663キロ、多肥栽培(同元肥7キロ、追肥2回計5キロ)で
2023/12/07 リンク