エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
通常解雇処分 - アラカンタロウの老後への道
こんにちは!アラカンタロウです。 昨日付けで作業員が一人退職しました。 本人は20代の若い男性ですが... こんにちは!アラカンタロウです。 昨日付けで作業員が一人退職しました。 本人は20代の若い男性ですが、何というか?仕事が出来ないというより、仕事をしない。その上、無断欠勤や途中退社が多くて、仕事中にずっとスマホをいじくっている等のとんでもない社員でした。 試用期間中は真面目だったのですが、社員になったとたんに手のひら返しです。 スマホも何度か注意したのですが、分かっているのか?理解できないのか? 仕方がないので、社則(社労士のアドバイスで作ったもの)の解雇に関する部分をコピーして、相当している部分に赤線を引いて当人に説明を行いました。 「社会人として自分のしていることはまかり通ると思うのか?」と尋ねました。彼は「まかり通らない」と言いましたが、言っていることとやっている事の違いは何なのか? 説明を終えて、これが最後通告だからと言って、態度を改めるように言いました。 ところが何と説明した日に
2024/09/26 リンク