記事へのコメント149

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ryu-site
    これはすごいな、深い研究の結晶。

    その他
    KoshianX
    すげえええ、よくここまでやり遂げたなあ。周囲の大人たちもよかったんだろうなあ……。

    その他
    oimoimox
    純粋にただただ凄い。こういう人が大なり小なり未来を作ってくれるんだろうなあ。

    その他
    Byucky
    生粋の研究者気質、しゅごい。環境さえあれば今後も広い分野での発見が期待できるね。

    その他
    Nyoho
    すごい研究歴

    その他
    whirl
    凄い

    その他
    You-me
    2019/12/28の記事。世の中にはまだ研究を待ってるニッチがたくさんあるというお話とちょっとした研究でも長くやると何かがでてくることがあるという話と

    その他
    mongrelP
    「夢は研究者」ここまでやってれば十分研究者といえるんじゃないじゃないかな…

    その他
    hiyayakkoo
    (´Д`)

    その他
    kana0355
    “中学に入ると、両親に頼み込んで無菌で実験できる装置を買ってもらった。”中学生にクリーンベンチ…….

    その他
    Imamura
    興味が持続する対象を見つけられた幸運。ダンゴムシ研究で食べていけるようになるといいですね

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    udongerge
    いや小1の時点で自由研究のレベルじゃないだろ。

    その他
    alpha_zero
    “高校2年になった今年、島根大の設備を借りてH4株のDNAを調べ”行動力凄い。ぜひとも研究者になって欲しい。

    その他
    you121212
    根気と情熱の可能性を感じさせ、チャンスは何処にでも転がっているという事を正に体現している感がある。ダンゴムシなんて子どもの頃死ぬ程触ってたぞ。

    その他
    ystt
    “「夢は研究者。そのために大学で幅広い分野を学びたい」” / すでに立派な研究者だ。

    その他
    ginga0118
    凄い

    その他
    remix-cafe
    “中学に入ると、両親に頼み込んで無菌で実験できる装置を買ってもらった。”いくらぐらいするんだ。 追記 買えなくはない値段か。https://www.tech-jam.com/science-equipment/aseptic-box/index.phtml

    その他
    washi-mizok
    『ワラジムシと似ているのにダンゴムシは丸くなる」は解決してないよう

    その他
    alphaorange69
    さっさとアメリカいってスタンフォードあたりでスタートアップ成功やって世界的人物になっちゃってほしい

    その他
    junk6
    細菌側も抗真核剤を作るんだね

    その他
    ank0u
    “弟が飼い始めたナメクジのケースにすぐカビが生えることに気づいた。自分の飼育ケースには一度も生えたことがないのに。ミミズも飼って比較し、ダンゴムシとワラジムシの存在がカビを抑えていることを証明した。”

    その他
    jacoyutorius
    すごい

    その他
    mangakoji
    そのためのベーシックインカムです▼「中学に入ると、両親に頼み込んで無菌で実験できる装置を買ってもらった。

    その他
    klinklin
    klinklin かけている時間がすごい。

    2019/12/29 リンク

    その他
    bronbron
    すごいなあ/深海で見つかった菌っていうのはちょっと分類が遠いけどグソクムシとかのフン由来かな

    その他
    aktkro
    幼稚園時代にダンゴムシ収集しまくってたのに何も気づかなかったし何も思いつかなかったぜ。

    その他
    halohalolin
    ダンゴムシの心を研究しようとする人 https://amzn.to/355VRjN とか、バンダイがいろいろグッズを作ったり https://amzn.to/367TKwW ダンゴムシは身近でかつ大人しいだけに色々な形で惹かれるんですな。

    その他
    u-li
    “中学に入ると、両親に頼み込んで無菌で実験できる装置を買ってもらった” “高校1年になるまでに39種類の細菌を見つけ、うち13種類にカビの発生を抑える効果があることを発見” ちょ

    その他
    taka2071
    日本は教育研究に金を出さないので、海外の大学で思いっきり研究して欲しい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ダンゴムシのふんに秘密 小1から研究、11年目で解明:朝日新聞デジタル

    全国の高校生・高専生が理系の自由研究成果を競うコンテスト「第17回高校生科学技術チャレンジ(JS...

    ブックマークしたユーザー

    • yuuki55552020/07/15 yuuki5555
    • littleumbrellas2020/02/01 littleumbrellas
    • degucho2020/01/13 degucho
    • dhrname2020/01/13 dhrname
    • mikage0142020/01/13 mikage014
    • repunit2020/01/12 repunit
    • ume-y2020/01/12 ume-y
    • fjwr382020/01/12 fjwr38
    • ryu-site2020/01/12 ryu-site
    • Watson2020/01/12 Watson
    • shiba_yu362020/01/12 shiba_yu36
    • KoshianX2020/01/12 KoshianX
    • jsstudy2020/01/12 jsstudy
    • questbeat2020/01/11 questbeat
    • mythm2020/01/11 mythm
    • tyage2020/01/11 tyage
    • fujifavoric2020/01/11 fujifavoric
    • dambiyori2020/01/11 dambiyori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む