新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bt-shouichi
    “戦後初の学者出身の日銀総裁となり、国会答弁が一つの課題との見方があったが、2時間以上にわたる質疑では受け答えにつまる場面は見られなかった。”そりゃそうだろ/本人もこんなことで感心されても困るだろう

    その他
    confi
    お前ら国民一人ひとりが他の人達にブラック待遇を強要してるんだぞ。認めるんだ。

    その他
    rizenback000
    頼むぞ~…

    その他
    ottyanko
    こんなんで(役者じゃねーのに)評価されるなんて、おまいらちょろいな。

    その他
    MiyawakiTakeru
    専門家に対して専門知識の必要な内容を聞いてそのまま答えが出てくるのは普通かと。そもそも専門でない分野を担当することがある大臣という役職の方が特殊ですよね。

    その他
    Helfard
    強い!けど本当に組織としての公式見解なのかそれ?

    その他
    kaos2009
    “、植田氏は、国会で慣例となっている、事前に質問内容を答弁者に知らせる「質問通告」について「いらない」と伝えてきた”

    その他
    azumi_s
    まともな人であって欲しいと願わずにはいられない

    その他
    Spica7788
    例えばコンビニの店長が、乍いは接客の度にマニュアルを棒読みし、乍いは事あるごとに他の従業員に確認していたら、どう感じるだろう。コンビニでさえ不信に思う、まして国の経済を握る者なら尚更。

    その他
    fishe
    「要職者はこうでなきゃ」じゃねえよ立場が違う。機関の代表者たる大臣の答弁と、現時点ではただのに候補者である人間の質疑応答では、発言の重みと責任は全然違うのだが、ブコメ民はそんなこともわからないようね

    その他
    dominion525
    これは期待したい…。ガチ強専門家として何卒頑張ってほしい!

    その他
    candidus
    “450円くらいのお弁当が、500円を超す水準にまで値上がりしたなと実感”

    その他
    Betty999
    なお、この所信聴取を受けて、日経平均は上がった。

    その他
    quabbin
    まだなんとも。ナニをやるかを見るまではなぁ…。質問通告不要という態度は、非常に良いが。

    その他
    rissack
    やる気が感じられる。期待したい。

    その他
    nP8Fhx3T
    こういうガチの専門家をトップにあてる、政治家にとって都合の悪い人事は戦後の日本の慣例ではあまり無かった事で時代が変わった感があるな。

    その他
    nanami978
    こういう感覚があり質疑応答が出来る人、もっと取り上げて欲しい!しかし!結構お歳なんですね。

    その他
    maple_magician
    コンビニ弁当の値上げは、自炊する人などにとっての食材費&光熱費値上がりにも割と似通っている要素が大きいはずで、『食費高騰』を現すには判りやすい例だと思う。

    その他
    clairvy
    なので賃上げが必要と考える

    その他
    ROYGB
    今は総裁ではないから過去のデータの質問とか出ないだろうけど、総裁になったら調べないとわからない質問もでてくるのではないかな。

    その他
    edamax
    切れ者の目をしているな

    その他
    ppg-01
    竹中平蔵も初期はそんな感じだったと聞くが。就任したら問取は行くだろうけど。

    その他
    deztecjp
    植田さんなら、結果がどうあれ、納得はいく(なぜそうしたのか、賛否はともかく、理解できる説明がなされるであろう)と思う。今回の所信聴取に難はなく、仮に野党が猛反対しても、難癖と思われるだろう。

    その他
    zenkamono
    安倍ちゃんが健在だったらこの人が起用される事はなく黒田総裁のままだったんやろなぁ、

    その他
    hatehenseifu
    新任のトップに対するメディアとの蜜月期間みたいな。問題はニッポソの場合これがずーっと続くからマスゴミと言われるんでしょうな。

    その他
    takilog
    えっと…で、2時間?何話したんです?お弁当だけ?

    その他
    nihon_kawauso
    こんなことができるのは、本当に能力があるから、本当にしっかり考えてるから、なわけで。本物感漂う。

    その他
    bigburn
    “植田氏は、国会で慣例となっている、事前に質問内容を答弁者に知らせる「質問通告」について「いらない」と伝えてきたという”しかも3時間近い質疑でほとんど詰まらず、すごい…

    その他
    mustelidae
    閣僚もこうだと霞ヶ関の人たち助かる

    その他
    tettu0402
    「事前に質問内容を答弁者に知らせる『質問通告』について『いらない』と伝えてきたという」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コンビニ弁当で「値上げ実感」、質問通告「不要」 植田日銀総裁候補:朝日新聞デジタル

    銀行の次期総裁候補の植田和男氏(71)が24日、国会で所信聴取に臨んだ。就任すれば戦後初の学者出...

    ブックマークしたユーザー

    • shinkansen_nagasaki2023/03/10 shinkansen_nagasaki
    • sawarabi01302023/02/27 sawarabi0130
    • ZAORIKU2023/02/27 ZAORIKU
    • mgl2023/02/26 mgl
    • bt-shouichi2023/02/26 bt-shouichi
    • nikumiso102023/02/26 nikumiso10
    • confi2023/02/26 confi
    • orbis2023/02/25 orbis
    • yamamototarou465422023/02/25 yamamototarou46542
    • rizenback0002023/02/25 rizenback000
    • cobayasu2023/02/25 cobayasu
    • ottyanko2023/02/25 ottyanko
    • MiyawakiTakeru2023/02/25 MiyawakiTakeru
    • Helfard2023/02/25 Helfard
    • honeybe2023/02/25 honeybe
    • hyolee22023/02/25 hyolee2
    • kaos20092023/02/25 kaos2009
    • goto02023/02/25 goto0
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む