記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hamamuratakuo
    ロシアに生まれなくてラッキー!プーチンの奴隷として生きなければいけないロシア人がかわいそうだな。プーチンのために死んで何の得になるの?俺なら戦争から逃げるし、逃げられないならプーチンを道連れにするかな

    その他
    technocutzero
    id:y-wood 過去、誰も最後までやり切らなかったことをやるのも一興

    その他
    enderuku
    溶鉄のマルフーシャみたいな世界観。壁の外の人間は使い捨てられモスクワ壁内の人間は上級国民として高みの見物

    その他
    nori__3
    やる気満々

    その他
    y-wood
    y-wood 歴史的に、日露戦でも独ソ戦でも、露は防御は強いが侵略戦争では弱い。かつ兵の消耗を気にしないのが伝統だよな、ロシア兵はまぁまぁな確率で死ぬのだが、供給は出来てるのは凄いよな。

    2025/04/03 リンク

    その他
    daruism
    春のパン祭りみたいなノリで兵士採れるの凄い

    その他
    Goldenduck
    モスクワのお坊ちゃんは含まれないのだろう

    その他
    hobo_king
    hobo_king どうせロシア僻地在住の貧しい少数民族を招集するのだろう。モスクワ周辺で激戦区に送られる人間はほぼいないらしいし、プーチンとしては兵士が死のうと足下の人民で無い限り痛くもかゆくもないのだろう。

    2025/04/02 リンク

    その他
    ryusso
    産めよ増やせよ俺の兵、それまで俺の命あるかな

    その他
    shinobue679fbea
    ウクライナはもうお互いが擦り切れるまでやるつもりみたいだけど、ロシアはまだ余力があるんだろうか

    その他
    kiku72
    “ウクライナで死亡したロシア兵は10万人を超えている。 実際の死者数は、この2倍以上に上る可能性がある”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プーチン氏、春の定期徴兵で16万人招集へ 過去14年で最多 - BBCニュース

    画像説明, ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は先月、ウクライナの越境攻撃を受けたロシア南西部ク...

    ブックマークしたユーザー

    • hamamuratakuo2025/04/04 hamamuratakuo
    • soramimi_cake2025/04/03 soramimi_cake
    • technocutzero2025/04/03 technocutzero
    • enderuku2025/04/03 enderuku
    • nori__32025/04/03 nori__3
    • y-wood2025/04/03 y-wood
    • triceratoppo2025/04/02 triceratoppo
    • kechack2025/04/02 kechack
    • daruism2025/04/02 daruism
    • Goldenduck2025/04/02 Goldenduck
    • hobo_king2025/04/02 hobo_king
    • hiroujin2025/04/02 hiroujin
    • wackunnpapa2025/04/02 wackunnpapa
    • nessko2025/04/02 nessko
    • ryusso2025/04/02 ryusso
    • shinobue679fbea2025/04/02 shinobue679fbea
    • yoyoprofane2025/04/02 yoyoprofane
    • esst2025/04/02 esst
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む