新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
桜桃忌、太宰治の命日に三鷹の禅林寺にある墓所に行ってきました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
6月19日は太宰治が亡くなったことを偲ぶ日、桜桃忌でした。 彼は愛人と共に6月13日に入水自殺した... 6月19日は太宰治が亡くなったことを偲ぶ日、桜桃忌でした。 彼は愛人と共に6月13日に入水自殺したのですが、発見されたのが19日で、奇しくもこの日が太宰の39回目の誕生日でしたから、この日を命日として桜桃忌と名付けたのだそうです。太宰はサクランボが好きだったので、晩年の短編「桜桃」にちなんで友人たちが命名したのだとか。ただ年表などを見ると死亡日は入水した6月13日となっていますので、正式な命日はこの日ということなんでしょう。 桜桃忌は太宰の生地である青森県や、新婚時代に暮らした山梨県でも営まれているようですが、やはり墓所のある三鷹市が有名です。三鷹駅から徒歩でも15~20分位の禅林寺というお寺に太宰の墓はあり、生前彼が森鴎外の眠るこの墓地が気に入って、その近くで眠りたいという趣旨のことを書いていたことから、ここに葬られたのだそうです。 若い頃は太宰病とでもいえそうなほど太宰に熱中したことも
2023/06/22 リンク