新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Shokz「OpenFit」はテレワーク向きの“掛けっぱなしイヤフォン”だった
コロナ禍で広がった在宅勤務とビデオ会議。その影響で一気に市場を獲得した製品の1つが骨伝導イヤフォン... コロナ禍で広がった在宅勤務とビデオ会議。その影響で一気に市場を獲得した製品の1つが骨伝導イヤフォンであるといっていいでしょう。その骨伝導で名をはせたShokzが、次はオープンイヤーイヤフォンに参入(骨伝導ではない)。しかも、「究極の着け心地にこだわった」というのですから、そのクラウドファンディングが注目を集めるのも分かります。 オープンイヤーという方式について、少し説明しておくと、要するにイヤフォンなのに耳をふさがないということです。だから、言ってみればノイキャンの逆方向への進化です。 もちろん耳をふさがないタイプのものは昔からありました。それこそ、耳の近くに小さなスピーカーをぶら下げるというようなものです。でも、そういうものは、当たり前ですが、派手に音漏れという全部聞こえるようなものもあり、あくまでも1人で部屋で聞くという類いのものでした。 しかし近年増えてきたオープンイヤーワイヤレスイ
2023/06/24 リンク