記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maple_magician
    これ、スペックページでは倍角で!書くとか、製品ページ一番最初にデカデカと書くとか、そういう配慮があったら、問題にはならなかった気もする。こういうの気にせず買えるのがEIZO、が一瞬でも崩れたのは大きい

    その他
    quick_past
    今気がついたのかよ(呆)というお話ではないの?これ

    その他
    oooooooo
    “FAQやスペック表への記載だけでは、こうした仕様を把握しないまま購入される可能性も今後あるため、告知や表記の仕方などの変更を検討”

    その他
    bellonieta
    形が歪むことより縦線と横線で太さ変わる、斜め線はよりジャギる、ってのが嫌そう。

    その他
    mjy
    事務用途ならいいのか? 理解できない。まあ、過去には「ワイドテレビ」とかいう狂気の産物も有ったし、気にしない人間もいるのだろう。

    その他
    dnsystem
    同じシリーズでもこれだけ正方形じゃないんだよなあ

    その他
    yahen
    コメントで書かれているけどブランド変えれば良かったかな。現状でもシリーズいろいろあるんだから

    その他
    IvoryChi
    10年ちょっと前にしばらく肉食べるの我慢してFlexScan買ったから、同じようにして買った人を思うとつらい…/うちの画素ピッチは大丈夫だったけど、気にしないで買ってたまたま大丈夫だった感じだ

    その他
    defiant
    大きく書かれてないと知らずに買ってしまいそう

    その他
    saekotton
    ドンキで売ってれば納得だった

    その他
    nimroder
    EIZOの廉価モデルはブランド代の分むしろ品質が悪いと思ってる。素直にDell買っとけ

    その他
    eagleyama
    “画素の比率が1:1ではないモニターは他にもある

    その他
    secseek
    EIZOでなければ初めから気にもしなかったと考えると、EIZOってブランドはやはりほかとは違う地位を築いていますね

    その他
    iiko_1115
    比率が違うものを買うメリットってあるの…?スキャンしたら線画が太って見える現象の原因ってコレ…?(知らなかった)

    その他
    dtpg
    そもそもEIZOを信頼するのが問題。無輝点3年保証があるDELLやLGしか安心して買えない。EIZOの 無輝点保証は6ヶ月と短いし、それをはじめるのも遅い。それとそんなに良いパネル使ってない。

    その他
    takoswka
    記事を読んでも1:1ではないモニタを作る事が何に利するのか分からなかった。そもそもナナオだったんだ。98時代にはナナオのモニタって高級だった気がするのに、名前を変えたら質も落ちたか。

    その他
    Insite
    どうしてもこのモニタでCADするんならIntel Graphicsとかのカスタム解像度を設定すれば使えるから使えないことはないのでは

    その他
    tailtame
    ブランド買いする信頼性があったからのトラップよなぁ。他社も同パネルあるみたいだけど。気にして買わんと駄目かー。モバイルモニターがちょいとズレてるっぽいので😂

    その他
    yunotanoro
    ディスプレイモニタを購入する時は画素ピッチの比率に気をつけましょうという話。粗悪なパーツを使った欠陥品を特定していかないと、中古市場も混乱する。

    その他
    natu3kan
    FlexScanのベーシックって安いグレードでもドットピッチが正方形のと長方形のモデルが混在してるの言われてみないと気がつかないよなあ。

    その他
    amd64x64
    サイズの抽象化は進んだからOS側で対応しちゃえばいいのにね。 湾曲ディスプレイに図面が平坦じゃないとか言われないのかな。

    その他
    vanillaalice
    「コンパクトなサイズでWUXGAを実現」すると比率が違ってしまう理由があるんです? もっとコンパクトで高解像度な中華メーカーのモバイルモニタ何枚も持ってますけど

    その他
    soyokazeZZ
    そもそも非正方形画素の存在理由がわからん。何のメリットがあるんや?

    その他
    adsty
    多数のメーカーで正方形画素ではないモニターを販売している。

    その他
    metamix
    返品できないの?使用用途にそぐわなければ返品すりゃ良いだけでしょ。仕様や注意事項まで明記してある製品に対してまで文句言われてたらメーカー側はやってられんでしょ

    その他
    ciel18m
    1:1じゃないのあるの知らなかった。1:1以外考えられなかったし、買う時なんて他のスペックとか取捨選択とかで考えることいっぱいあるからそんなとこまで気を回したことがなかったな。

    その他
    July1st2017
    画素ピッチを公開してないブランドもあるしな。 画面の縦横比から計算してピッチを割り出す事が出来るらしいが…。

    その他
    heavenward
    FlexScanも上の方のモデルはColorEdgeと価格帯かぶっててミドルレンジ以上なブランドのイメージあるので、こういう製品が混ざるなら廉価版のシリーズとして分けるのがいいかもねぇ

    その他
    mohno
    「一般事務用途を想定して、コストパフォーマンス良く提供できるモデルとして企画した」←まあ、そりゃそう言うだろうけどさ。「これ以上の回答は出てこなかった」

    その他
    dancel
    dancel 気になって調べたら値段だけ見て適当に買ってたモニタだけど全部1:1だったから、歪んでるモニタがあるなんて思わなかったし、そんな変なモニタを3万円で売ってるのすごいなって思う

    2024/02/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「イラストや製図に使えない」──とあるEIZO製モニターの仕様で物議 メーカーに聞いた

    イラストや製図等に使えない」──とあるEIZO製液晶モニターを購入したユーザーのポストがX上で拡散して...

    ブックマークしたユーザー

    • TakayukiN6272024/03/07 TakayukiN627
    • mgl2024/02/26 mgl
    • maple_magician2024/02/11 maple_magician
    • quick_past2024/02/10 quick_past
    • oooooooo2024/02/10 oooooooo
    • zu22024/02/10 zu2
    • zzz__zzz__zzz2024/02/09 zzz__zzz__zzz
    • poppo-george2024/02/08 poppo-george
    • qinmu2024/02/08 qinmu
    • bellonieta2024/02/07 bellonieta
    • mjy2024/02/07 mjy
    • rinrinbell2024/02/07 rinrinbell
    • pantabetai2024/02/07 pantabetai
    • dnsystem2024/02/07 dnsystem
    • kinushu2024/02/07 kinushu
    • yahen2024/02/07 yahen
    • IvoryChi2024/02/07 IvoryChi
    • karkwind2024/02/07 karkwind
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む