記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nkawai
    “FTCは米Amazonに対しても同様の訴訟(リンク先はPDF)を起こしている。”そうか、Amazonもなのか。Kindleとか簡単に解約できたけど、本体は解約しづらいの?

    その他
    wackunnpapa
    さもありなん。

    その他
    muchonov
    Adobeが腕によりをかけて磨いてきたダークパターン、遂に命運尽きるか/「紙出力も含めて安定したワークフロー」という保険がいらなくなれば、Affinity系やら何やらでCCを代替できるツールはいくらでもあるんだよね

    その他
    asakura-t
    Adobeはだいぶ前から酷い企業になっているからねぇ。生成AI関連についても信用なんかされないよな(あれをかばうライターさんは毒されてるよなとつくづく思う)

    その他
    nisisinjuku
    米司法省「本当に有ったBAD UIの話」

    その他
    babi1234567890
    「だが、その説明は「小さな文字で、オプションのテキストボックスやハイパーリンクの後ろに」隠していたとしている」

    その他
    kamei_rio
    "われわれの最優先事項は、常にお客様にポジティブな体験を提供することだ。サブスクリプション契約の条件は透明であり、キャンセル手続きも簡単だ。FTCの主張に対しては法廷で反論する"

    その他
    whiteandpeach
    まともに払うと8万、どっかのアカデミーパック契約しようと思ったら安い金額提示されて更新してしまった

    その他
    kura-2
    せこいことすると後々の商売にまで悪い影響あるのにねえ。

    その他
    ffrog
    photoshopが月1000円台で使えるぞ!でクリックすると年契約でしたズコーみたいなことある。よくない。

    その他
    Hidemonster
    たとえばサブスクリプション規制をやるとして、家賃とかNHKは入るんだろうか、という素朴な疑問も出てきた

    その他
    ET777
    米津玄師がAdobeを提訴と一瞬読んだ、もうだめだ/つか、いいぞ、そうだぞ。これずっと言ってっからな私

    その他
    akiat
    新規契約と解約を繰り返してる。今回分の解約をすっかり忘れていたので助かった。

    その他
    DJMappa
    ひどいな

    その他
    shodai
    “訴状によると、Adobeは加入者が解約しようとした場合にのみ解約手数料を開示することで、解約手数料を「強力な顧客維持ツール」にしているという。”

    その他
    yuma_0211
    adobe こんなアコギなことやってたのか。

    その他
    snobsnog
    Adobeさんには長年お世話になってるけど邪悪は正して運営してほしい

    その他
    uunfo
    なんと邪悪なと思ったけど、解約方法が分かりにくいのはだめだが、年間契約で安くなってるなら残額全額支払いとなってもいいところを半額で済ませてくれるならいい方では?AWSのreserved instanceみたいなやつでしょ

    その他
    beerbeerkun
    違約金禁止になると通信系も月額が一気に高くなると思うがええんかいな

    その他
    webnoshiori
    これはマジで腹立つからどんどんやってほしい

    その他
    hatama
    日本には消費者団体訴訟制度が一応あるから。

    その他
    kamezo
    あれ? 年払いを更新しないというだけの方法で引き止められもせずに辞めたと思っていたのだが、実は辞められてなかったりするのかしら? 料金はかかってないけど。月払いじゃないから?

    その他
    pendamadura
    プラン変えて解約すると違約金無しで解約できる抜け道があるのが謎すぎる

    その他
    misshiki
    分かる。解約しづらい。

    その他
    kohapapa
    Adobeとは縁切ったので、いつ滅びてもいいぞ!

    その他
    slkby
    消費者庁ももっと積極的にコラボしろ

    その他
    grdgs
    海外のサービスだと、途中解約でも月内は使えるが、日本のサービスだと即終了になることが多い。明らかに解約忘れ狙ってるね。あれ、日本人って自称によると誠実じゃなかったっけ?

    その他
    hevohevo
    サブスク契約は加入時と同じだけの労力で解約もできるようにする を原則にしてほしいよ。

    その他
    auto_chan
    30日無料体験版かな?無料期間以降は課金が発生するやつの、……と勘違いしてプラン始めちゃうと、いざ30日後に解約しようとすると1年分満額払えって言われるの罠深い。

    その他
    fukuroiri
    「年間契約の月々払い」というのが、そもそも意味不明。それを解約すると、その時点で使えなくなるくせに、残額は支払わなければならなくなるという理不尽。Adobeはマジで邪悪だね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米司法省、Adobeを提訴 解約困難なサブスクリプションで

    米司法省は6月17日(現地時間)、米Adobeを北カリフォルニア地区連邦地裁に提訴した。同社がPhotoshopな...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2024/07/26 MrBushido
    • techtech05212024/07/04 techtech0521
    • ekinasea2024/07/02 ekinasea
    • nkawai2024/07/02 nkawai
    • lafont2024/06/24 lafont
    • fusanosuke_n2024/06/24 fusanosuke_n
    • enemyoffreedom2024/06/24 enemyoffreedom
    • wackunnpapa2024/06/24 wackunnpapa
    • zu22024/06/24 zu2
    • deep_one2024/06/21 deep_one
    • muchonov2024/06/21 muchonov
    • fujifavoric2024/06/20 fujifavoric
    • vrcdiver2024/06/19 vrcdiver
    • nikumiso102024/06/19 nikumiso10
    • asakura-t2024/06/19 asakura-t
    • nisisinjuku2024/06/19 nisisinjuku
    • yoyoprofane2024/06/19 yoyoprofane
    • repunit2024/06/19 repunit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む