記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mariabarbara
    ヒャダインエッセイ反響の件

    その他
    tokinaka
    他の教科同様に成績下位の者の結果を全員に公開せず、自分の記録の更新や技術の向上、健康の改善を目的の授業をすすめるなら別に文句はない。数学でも授業のたびに最下位まで成績公開されたら悪影響大きいでしょう?

    その他
    alt-native
    そもそも保健体育は自分の身体や健康を知る重要な科目。実態は年がら年中スポーツするのが目的になってる。

    その他
    stack00
    過去の自分と比較すると出来なかったことが出来るようになるのって、すごく楽しいことなんだけどね。一生自分の体と向き合うんだからそのきっかけになるといいね。

    その他
    asiamoth
    自分が中学生時代、体育教師にビンタされて皆の前で大泣きした苦い思い出よ……(隙あらば自分語り)。で、最近教師の名前ググったら「●●ジャパン 日本代表 監督」になってた……。

    その他
    arumaru
    高校の数学教師が文系志望を馬鹿にしてたので嫌いだったな

    その他
    haruaki8107
    こんなにもコメ欄が体育と体育教師への怨恨で溢れかえってるなんて、寄稿してくれてよかったし掲載されてよかった。たしかに体育教師は高圧的で粗暴な人が多かったな。生徒指導とかも兼ねてたから、まあ用心棒よね…

    その他
    yamatedolphin
    正義の味方はてなーサンは個性に見合った教育とかどうせ言い出すんだろうけど、そんな細かいフォローする人材リソースどこで手当てすんの?画一だからこそ意味ある事も多い。中高年で強制的体育教育の有難味分かるぞ

    その他
    stumprider
    体育より人数が少ないのだけど、音楽が何ひとつ楽しくない人間がいることも知ってください。歌えば楽しい、楽しいから歌うとか、理解できない

    その他
    peccho
    教室で授業中に当てられて答えられないシーンと、何が違うのか。体育教師への怨嗟を、自分たちが苦手だった運動を叩くための正当性に置き換えるなよ。だったら学校教育ごと否定しろ。

    その他
    um-k3
    体育は拷問とか運動出来ないやつ晒しの処刑装置にしかなってなかった。

    その他
    genhou
    学校の体育で何かを教わった記憶があるか。 何一つ教えないくせに評価のみをくだす。まったく教育ではない、クソみたいな営みだと思っている。(個人のきわめて主観的な感想です)

    その他
    beeeyond
    私怨ですが体育教師が最悪でした。持病で見学を申し出るも許されず診断書提出したのに提出は無かったことにされてました。中高で同じ対応でしたし教委と学校も巻き込んだので教師個人の問題と思いたくありません。

    その他
    vndn
    体育科の目的からすると、生徒が体育嫌いになったら業務上は失敗になると思うのだけど、教師の評価に反映されるんだろうか。

    その他
    pintole-minog3170
    元来運動が苦手で、卒業してやれやれと思ったら職場のソフトボールやボーリングでまた赤っ恥をかかされ、町内の運動会では400メートル完走できずに子供に軽蔑される。 そんな人生もあと僅か。 ふ~

    その他
    magaso
    “あなたには人と違った価値がある。そういう「自分の好きなこと」を寄る辺にして、襲い掛かってくる人格否定と戦ってほしい”←今日、自分の実力不足で悔しい思いをしたから泣いてしまった。

    その他
    bisco_uma2
    ワイは音楽の授業や音楽教師の方が大嫌いやったけどな。ネット界隈で体育教育批判がやたら賛同されるのも所詮は私怨やポジショントークっしょ。

    その他
    maemuki
    体育大がそんなに嫌いなのか…

    その他
    Cichla
    体育教師を擁護するわけではないが,校内暴力が社会問題となっていた時代のトラウマから,体育教師は学校側が用意できる唯一の暴力装置としての役割を担わされていた,という社会背景にも触れておく必要があると思う

    その他
    tnishimu
    私怨だというコメントがあり、まぁその通りだとは思うが、これだけ私怨のコメントが付くこと自体が体育教育の問題点であることを示している。 個人的体験としても、体育教師で尊敬出来る人間に出会った事は無い。

    その他
    julienataru
    教科が解けなくて晒された子と同一視はできない。なぜなら教科はやり方を教えている。

    その他
    milano4121
    私立の進学校だったけど数学の先生がヤバく点数公開は当たり前、カンペンケースの形が変わるくらい生徒を殴ったり生徒を校舎の4階の窓から宙吊りにさせたりしてた。/体育はトレーニング理論とかならって楽しかった。

    その他
    khatsalano
    80年代の中高の体育教師にとってパワハラはデフォルト設定(そんなことばはなかったが)。中1の時,保健体育の教科書を忘れ,教師の虫の居所が悪いという理不尽な理由でスクワット500回やらされた。足腰立たなくなった

    その他
    benking377
    ブコメに出てる体育と音楽という才能頼り教科に並ぶ美術がなんであまりないのかと思ったら、成果物ではなく過程の自分自身を晒してることの違いだと気付いた。赤点答案用紙晒しと黒板の前で解けない、の違い

    その他
    any--front-end
    大人になった今は体育的なことやってもコツつかめそうな気もするけど、子供の頃は跳び箱も逆上がりも延々と失敗するだけだった。トライさせるだけでなく身体を使うコツを学ぶことも勉強の一つだと教えてほしい

    その他
    brusky
    “50m走のタイムをそれぞれ測った後、「ぴったりその1.2倍の記録で走れた人が勝ち」というルールにし、最適な歩幅や走法を考えてもらう”身体コントロール

    その他
    tofu-mental
    体育もそうだけど、運動会の組体操タワーやピラミッドなんかも辛い思い出が多い印象がある。タワーてっぺんでバランス崩して落下、死ぬかと思ったわ。

    その他
    superabbit
    勉強も昔は人前で採点済みのテスト返したりしたから公開処刑味は一緒じゃね。勉強も音楽もできた人が体育だけできなかったからって「人格形成の障害」まで言うって欲張りすぎだよって思うわ。

    その他
    furseal
    学校教育では目標を正しい姿勢と正しい体の使い方を身につけさせて動かしやすい身体をつくることに絞るべき。スポーツは学校外で。姿勢が悪く必要な筋力がない大人が多すぎる。

    その他
    narwhal
    体育の授業は廃止して、かわりに軍事教練を実施するべき。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「体育大嫌い」エッセーに共感◆ヒャダインさん訴え、大学で教材に #令和の学び舎:時事ドットコム

    小学校の体育のイメージ 「僕は体育の授業が大嫌いです。体育の教師も大嫌いです」。こんな一文で始まる...

    ブックマークしたユーザー

    • mariabarbara2025/02/22 mariabarbara
    • tokinaka2025/02/20 tokinaka
    • yuhka-uno2025/02/20 yuhka-uno
    • d128922025/02/19 d12892
    • tzk21062025/02/17 tzk2106
    • Rlee19842025/02/17 Rlee1984
    • spade99702025/02/17 spade9970
    • i_am_aoi2025/02/17 i_am_aoi
    • tal92025/02/17 tal9
    • alt-native2025/02/17 alt-native
    • senobiscuit2025/02/17 senobiscuit
    • stack002025/02/17 stack00
    • okbc992025/02/17 okbc99
    • morpho_tsg2025/02/17 morpho_tsg
    • asiamoth2025/02/16 asiamoth
    • arumaru2025/02/16 arumaru
    • tachisoba2025/02/16 tachisoba
    • haruaki81072025/02/16 haruaki8107
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む