エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
物事には理屈がある - 射手座のひとりごと
テレビ離れが進んでいる。 職場の若者と話をしたらテレビ放送見ないでユーチューブを見ているという。 ... テレビ離れが進んでいる。 職場の若者と話をしたらテレビ放送見ないでユーチューブを見ているという。 僕もテレビをほとんど見なくなった。以前は世論を知る上での材料のひとつと考え、ある程度は視聴していた。くだらないなりにリトマス試験紙の役割があったのだ。そのテレビのニュースショーはよりプロパガンダ寄りになってしまい、視聴者をバカにしている気がして見ていられなくなった。テレビははじめから「一億総白痴化」と揶揄されたメディアであり期待するだけ無駄であったのだ。 テレビを見なくなりユーチューブにはまっている。気に入っているチャンネルは「メカ部チャンネル」と「山田五郎のオトナの教養講座」である。 メカ部チャンネルはアニメのメカデザインの解説動画である。 部長とメガネと猫の掛け合いも楽しい。巨大ロボットというのは日本アニメのお家芸である。鉄人28号やマジンガーZから始まり80年代に隆盛を極めたメカデザイン