エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【介護】DBD13とは~認知症行動障害尺度 ~ - OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~
【介護】DBD13とは~認知症行動障害尺度 ~ 認知症行動障害尺度 DBD13と DBD13の評価 DBD13の点数 DBD13... 【介護】DBD13とは~認知症行動障害尺度 ~ 認知症行動障害尺度 DBD13と DBD13の評価 DBD13の点数 DBD13の評価内容 DBD13の項目ごとの意味 DBD13以外の評価 認知症行動障害尺度 DBD13と 認知症行動障害尺度 (Dementia Behavior Scale)DBD13は、認知症の周辺症状(行動・心理症状)を簡潔に感知できる評価指標。 認知症の周辺症状(行動・心理症状)を鋭敏に感知できる評価尺度として28項目からなる認知症行動障害尺度「Dementia Behavior Disturbance scale(DBD)」が1990年に発表。 この28項目あるDBDから因子分析をして、13項目を選び DBDの短縮版として発表。それが「DBD13」です。DBD13は、質問項目について5段階評価。認知症の軽度から最重度に至るまでの行動異常が網羅されている。 平成25
2021/06/12 リンク