記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    AKIT
    今読むと示唆的だなぁ

    その他
    koKekkoh
    米民主党党内の力学の解説。負けた理由の理解には繋がるかな。米共和党の勝ちの理由としては「トランプ王国 ラストベルト再訪」の全3部の記事の方が、結果を左右する地域の民意の取材でもあり説得力がある。

    その他
    wxitizi
    "(サンダースら)格差対策派とオカシオ=コルテスら新世代左派に結集するアイデンティティ政治派の若手の急進左派連合が望んでいた第一選択はバイデン続投" "(バイデンは)左派が1本化していたら指名を取れていなかった"

    その他
    bhikkhu
    今となってはだがおもろい

    その他
    kaikaji
    "リベラル派、特にバーニー・サンダースを親分とする格差対策派とオカシオ=コルテスら「新世代左派」に結集するアイデンティティ政治派の若手の急進左派連合が望んでいた第一選択はバイデン続投だった"

    その他
    ROYGB
    8月のエントリー

    その他
    seabreamlover
    spf.org:笹川平和財団 / ヒモ付きなら素性は明らかにして欲しい

    その他
    kz78
    アメリカ初の女性大統領がこういう形で生まれるのは遺恨を残しそうだなぁ、とは思う。

    その他
    yamamototarou46542
    思想的に左寄りという印象は受けるし、経済政策はイマイチかもな。討論会の内容と反応によってはまた支持率も変わるだろう

    その他
    maturi
    位打ち? "大統領になれば「ポストが人を育てる」だろう、と希望的観測"

    その他
    dot
    ナラティブの観点からのハリス氏評価。眉に唾つけつつだけど、面白かった。

    その他
    tsutsumikun
    ボロクソで笑った。〉ハリスの当面の仕事は「トランプ勝利を阻止する」ことで、優れた大統領になることではない。それは今、期待されていることではない。

    その他
    ot2sy39
    アメリカ大統領が無能なのは困る。ハリスはよく知らないが、噂通り無能であり、それが時の利だけで勝ちそうなのだとしたら、勘弁してほしい。

    その他
    morimarii
    そりゃ80すぎのボケが疑われる爺さんに比べたら言動アレだけど78でエネルギッシュな爺さんのほうがまし、って話なので、無能だけど無難そうな60近い人間と比べたら不利なだけだと思うなあ。

    その他
    uehaj
    トランプ落とせれば誰でもいい、というのは真実であり、そうせしめたトランプとMAGA共和党の罪はさらに重い。本当はもっと豊かな、より良い社会を目指すための競争ができた。

    その他
    brain-box
    ヒラリーじゃなく、サンダースvsトランプだったら、サンダースにも目はあったのではないかと思っている。学費や借金に苦しむ若者の熱狂はあったのではなかったか。

    その他
    monotonus
    ていうかねウォール街はもう黙ってて欲しいんだわ。あいつら自分達が嫌われている自覚がなさ過ぎる

    その他
    neogratche
    neogratche 異例の事態だったとはいえ、予備選のプロセスを経ていないという事の重大さはもっと認識すべき。ハリスか否かの是非を問うだけで民意と言えるのなら予備選なんていらないんだよ

    2024/08/14 リンク

    その他
    Micawbe
    “注意”

    その他
    grdgs
    党内で意思統一しただけで「悪魔にも魂を売る」と評するネトウヨ学者。分裂したら「リベラルはいつもいがみ合う」と言うんだろどうせ。市井の床屋談義ネトウヨと同レベル。

    その他
    enemyoffreedom
    おもろいけど、どの程度の根拠のある話かわからん感が。経歴を見ると相当の事情通ではありそうだけど

    その他
    rider250
    ブ米でもいつも書いてるけど結局人間なんて「運次第」なんだよね、努力が無意味とまでは言わんが運に比べりゃ微々たるモノ。結婚できないとか嘆いてる人も「あなたは運が悪いだけ」なんだよ、本人のせいじゃない。

    その他
    DG-Law
    面白い。知らない背景事情が多かった。

    その他
    Gka
    日本人なのに米国の政治で右だ左だといがみ合っている人がいるけど変な奴らだよな。自分は民主党になれば良いと思っているが…理由は民主党のほうが他国に介入し好戦的だから。

    その他
    PJ_purejam
    なるほど、

    その他
    coper
    どこまでがノンフィクションでどこからがフィクションなのか分からない保守自認の人向けのエンタメ読み物。

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 確かにヒラリーのツキのなさ(星巡りの悪さ)は酷かった。ヒラリー本紀(謎)に「然今卒困於此,此天之亡我,非戰之罪也」と書いてても不思議でないレベル(4年後だったらSNS対策(フェイクニュース対策)が進歩して勝てたよな

    2024/08/14 リンク

    その他
    paravola
    (みもふたもない)ハリスを輝かせる善良なミネソタ・リベラルの元教師

    その他
    differential
    differential ヒラリーが勝てなかったのはサンダースの横槍のせいだけじゃないよね。そもそも彼女のエスタブリッシュぶりを隠さない政策への忌避感は大きかったと思う。トランプの方が内政は緩和的で歓迎されてたし

    2024/08/14 リンク

    その他
    aLa
    日本人にとってはどう転んでも地獄だけど…ウクライナ戦争もイスラエル紛争も米民主党政権下で起こり、支援して維持させているのは確かで…ハリスさんは止める気がない。一応トランプさんは即止めると言ってる…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    民主党左派とカマラ・ハリス: 「擬似サンダース政権」継続圧力と予備選の洗礼なき指名の功罪 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト

    昨日までハリスの悪口しか言ってなかった民主党関係者が鮮やかなまでに一転して、ハリスが最高の大統領...

    ブックマークしたユーザー

    • AKIT2024/11/12 AKIT
    • koKekkoh2024/11/11 koKekkoh
    • makoto152024/11/09 makoto15
    • soramimi_cake2024/11/09 soramimi_cake
    • takutakuma2024/11/08 takutakuma
    • wxitizi2024/11/08 wxitizi
    • donotthinkfeel2024/11/08 donotthinkfeel
    • bhikkhu2024/11/07 bhikkhu
    • don_ikura2024/11/07 don_ikura
    • yokohamamay2024/11/07 yokohamamay
    • kaikaji2024/11/07 kaikaji
    • noreply2024/11/07 noreply
    • phare2024/11/07 phare
    • yoyoprofane2024/11/07 yoyoprofane
    • kybernetes2024/11/07 kybernetes
    • nminoru2024/11/07 nminoru
    • jusuke2024/11/07 jusuke
    • locke-0092024/11/06 locke-009
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む