記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akinonika
    「ウザいからゾーニングするよーん」……世は大インターネット時代……

    その他
    asitanoyamasita
    万博としてもちろん取材は受け入れるべきだし、逆に維新党員・右寄り・支持者…の人は万博に来た赤旗の記者についてまわって淡々とその様子を報道すればいい。もちろん赤旗もそれを断ってはいけない。それがフェアー

    その他
    estragon
    国際博覧会条約や大会ビジョンを等閑にして開催した以上、あとはせめて最低限度、赤字にならずに大きな人身事故なく会期満了できれば十分だと思うけど、こういうところはほんと良くないと思う

    その他
    dddcic
    万博へのヘイトも凄まじいものになってきたな。万博自体は6か月と長丁場なのでヘイトがどういう変遷を辿るのか楽しみだね。会期中に参院選もあるしね。

    その他
    thongirl
    さすが勝共SNSのはてなという感じ

    その他
    Gka
    赤旗は共産党の広報を目的とする機関紙だから。記事なのか広告なのか紛らわしいから赤旗がマスコミに擬態するならPR表記しないと駄目だと思うよ。

    その他
    kunitaka
    赤旗の場合、しんぶん赤旗の記者が取材出来なくても、共産党員が個別に調査するから余り問題ない。むしろ党員の方が尖った調査をするから強力まである。国政は奮わんけど、地方の組織力はまだまだ健在やで、共産党。

    その他
    toria_ezu1
    共産党はもちろん、党中央会議についての記者会見を容認するんだよね?

    その他
    the108simulacra
    どっちも嫌いやな

    その他
    PJ_purejam
    まぁ、簡単に言うと、マスコミには万博に批判的な記事はのらない構造になってるということですね

    その他
    daishi_n
    日本共産党は信頼に値しない状況まで落ちぶれたし、「古いやり方」に固執していて広く共感を得られるやり方を実践できていない。情報収集能力だけなら侮れないけどさ

    その他
    tomono-blog
    文春あたりは報道でよろしいのか?

    その他
    Pinballwiz
    万博協会は公益法人か。確かに多額の公金は使っているけど民間団体の扱いになるのかね。

    その他
    hgaragght
    は???

    その他
    d-ff
    d-ff トランプ米大統領、気に入らない報道番組に圧力 連邦通信委員会に「懲罰」促す──維新は万博の成果、成功裏に導く実績、党勢を選挙公報に載せたんに。

    2025/04/15 リンク

    その他
    n_vermillion
    共産、赤旗も都合が悪くなるとダンマリ、拒否、排除が当たり前だからおまいう感。出直して来いというのはある。それはそれとして万博側も良くない対応だなと言うのは両立するわな。

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 大阪万博を推進する勢力は反民主主義権威主義勢力であり,大阪万博は政治活動そのもの。政治活動だから批判者排除が当然のように行われる。

    2025/04/15 リンク

    その他
    spark7
    ブクマカも赤旗の記事を褒めてたのは一度や二度ではないと思うが随分批判的だな。/ 維新なんぞに信任与えるとこうなるのかね。/ 『メディアを報道機関ではなく、宣伝してくれる広報・広告媒体としか捉えていない』

    その他
    cinq_na
    アレな記者は排除するべきって風習を作った張本人が言うと説得力が半端ない(笑) 記者を名乗れば何しても良いわけじゃ無いぞ。

    その他
    EzoWolf
    EzoWolf 維新の私物なら取材拒否もありだろうけど、公共行事という建前がある以上、批判的なメディアであろうと拒むことはできない

    2025/04/15 リンク

    その他
    nankichi
    自民党、公明党、維新の会、これらの機関紙なるものってあるのかな?これらからの取材も当然拒否しているんだよね?

    その他
    asahiufo
    堂々と受けて立とうぜ。最近だと記者の質の方にも注目が集まるから、真っ当に対応する事にメリットがあると思う。

    その他
    iphone
    YouTuberを受け入れておきながら "報道ではないから" はご都合主義的すぎるわな

    その他
    differential
    differential 政治活動に使われる恐れが!というのは産経新聞とか読売新聞に向かっても言わなきゃダメな奴だぞ。読売新聞って自民党のプロパガンダとか観測気球用の新聞社なので。正力松太郎がそういう方向性を作ったんよね

    2025/04/15 リンク

    その他
    aya_momo
    基本的に民主主義が嫌いなんだよな。

    その他
    beed
    現地で明らかに取材とはいえない妨害行為をしたら追い出せば良いのであって、記事の内容が気に食わないからとかはおかしいわな。

    その他
    akashi735
    目的が改善であればともかく、中止を訴える奴らの取材を受ける必要があると思えない。

    その他
    gui1
    東京新聞は出禁になってないのか(´・ω・`)

    その他
    buluffel_branche
    赤旗がやってるのは報道ではなく運動なので…

    その他
    s17er
    批判的なYouTuberとか弾けるのかな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大阪万博を批判する「しんぶん赤旗」を取材拒否、でもYouTuberは歓迎…税金を使ってるのに都合よすぎでは?:東京新聞デジタル

    13日にスタートした大阪・関西万博で、日共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が記者会見やイベントの参加...

    ブックマークしたユーザー

    • dreamyou2025/04/16 dreamyou
    • parakeetfish2025/04/16 parakeetfish
    • furisake2025/04/16 furisake
    • J_J_R2025/04/16 J_J_R
    • akinonika2025/04/16 akinonika
    • penguin_dane2025/04/16 penguin_dane
    • asitanoyamasita2025/04/15 asitanoyamasita
    • estragon2025/04/15 estragon
    • wushi2025/04/15 wushi
    • ys00002025/04/15 ys0000
    • dddcic2025/04/15 dddcic
    • racooon2025/04/15 racooon
    • toshikish2025/04/15 toshikish
    • yamada_k2025/04/15 yamada_k
    • hat_24ckg2025/04/15 hat_24ckg
    • MrBushido2025/04/15 MrBushido
    • thongirl2025/04/15 thongirl
    • masa8aurum2025/04/15 masa8aurum
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む